MENU
業務クオリティの
WEBセミナー【デリバル】
検索
時期やカテゴリーで
詳細検索
ご利用ガイド
視聴/領収書
お支払い
ログイン
会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れました
新規会員登録
ログイン
ログイン情報を記憶
キーワード
動画種別
すべて
ライブ(見逃し配信含む)
アーカイブ
チャットで質問
指定しない
あり
なし
開催日/収録日
指定しない
1週間以内
2週間以内
1ヶ月以内
2ヶ月以内
3ヶ月以内
日付を指定する
日から
日まで
受講レベル
初級者向け
初~中級者向け
中級者向け
中~上級者向け
上級者向け
すべての方向け
配布資料
指定しない
あり
なし
カテゴリー
総務/リスクマネジメント
コンプライアンス
内部統制
個人情報保護
ハラスメント
IPO
その他
検索
閉じる
TOP
>
カテゴリー一覧
>
総務/リスクマネジメント
カテゴリーチャンネル
Deliveru総合TOPへ
総務/リスクマネジメント
ご利用ガイド
はじめての方/よくある質問
関連カテゴリー
コンプライアンス
内部統制
個人情報保護
ハラスメント
IPO
その他
ピックアップ
人気のセミナー
新着のセミナー
ライブ開催予定のセミナー
ご提供中のセミナーはありません。
ご提供中のセミナーはありません。
ご提供中のセミナーはありません。
総務/リスクマネジメントセミナー 一覧
件数:118
一般社団法人企業研究会
3時間でつくる『法務コンプライアンス研修』の企画書
3時間0分
ライブ配信
:
2023/05/19 14:00~17:00
研修の成否の9割は、企画の善し悪しで決まります。研修担当者が、質の高い研修で社内の評価を獲得する秘訣は企画力にあります。また、企画力を鍛えることで「何をどこまで伝えればいいか」を素早く見極め、準備の時間を節約できるようになります。しかも、一度企画力を身に着けてしまえば、その効果がずっと続くのです。企画力を鍛える上で最も有効なのが、企画書作りです。この講座では、私が実際に使用している企画書フォーマットを使って、研修企画の“型“をお伝えします。また、企画書づくりワークショップを通じて受講者が相互に知恵を出し合い、お互いの企画をより良いものにしていきます。法務コンプライアンス研修の企画に悩んでいる方、他社の担当者との学び合いの場を求めている方にお勧めの講座です。
コード:
ivRRJ9Rb
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
施行間近のステマ規制に備える 今すぐできる規制ルールの理解と実務対応 ~元消費者庁出向弁護士が解説~
2時間0分
ライブ配信
:
2023/04/13 14:00~16:00
デジタル広告市場の拡大に伴い、広告主が自身の広告であることを隠したまま広告出稿するといったステルスマーケティング(以下「ステマ」といいます。)の問題が叫ばれて久しい中、消費者庁は、いよいよステマ規制ルールの制定に踏み切りました。このルールは、本年中に施行される予定であり、違反した広告主に対しては措置命令という重い行政処分が下され、その内容が公表されます。本セミナーでは、そもそもステマの問題はどこにあるのか、規制を受けるステマ行為はどのようなものであるのかといった規制ルールの基礎を解説するとともに、広告やマーケティングの企画を行う企業等の現場の目線に立って、表示の類型ごとに、ステマ該当性を判断するための実務上のポイントをお伝えします。
コード:
iv02IzLS
質問OK
初~中級者向け
29,700
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
『組織の変革を担うコンプライアンス担当者のプリンシプル』ー法律から入らない新時代のコンプライアンスー
2時間0分
ライブ配信
:
2023/04/21 14:00~16:00
組織を動かせない企業コンプライアンス担当者は、法律やルールに人を従わせることで行動を変えようとします。これに対して、組織を動かす担当者は人の共感を得ることで自発的な行動を促します。両者の決定的な違いは、企業コンプライアンスのコンセプトがあるか否かです。それこそが、担当者であるあなたを含む人々の共感とモチベーションの源となり、組織を動かすのです。(「コンセプトドリヴン・コンプライアンス」書籍紹介より)単なる「法令遵守」から、ESGやSDGs、組織風土やエンゲージメント、心理的安全性などの分野へと広がりを見せる企業コンプライアンス。優れた担当者たちはどのようにこの難題に向き合い、成果を出しているのか。200社を超える担当者との対話から見えてきた、コンプライアンス担当者の原則=プリンシプルに迫ります。
コード:
ivVzXgvc
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
電力・ガス市場に関する法規制の最新動向 ~経済安保法/GXと独禁法/各種市場の変化~
1時間30分
ライブ配信
:
2023/05/15 10:30~12:00
昨年に経済安保法が成立し、電力・ガス等の基幹インフラ事業に関して、本年以降に新しい法規制が施行されることになります。新規制は、電力・ガス事業のみならず、関連産業にも影響が及び得るものです。また、昨今の脱炭素に向けた政策転換や世界的な市場環境の変化の中で、グリーントランスフォーメーション(GX)の取組みが益々活発化しており、独禁法抵触リスクについて留意が必要となっています。本セミナーでは、経済安保法による新規制の概要及び今後の実務的な留意点を説明するとともに、公正取引委員会が本年新たに公表する「グリーン社会の実現に向けた事業者等の活動に関する独占禁止法上の考え方」の内容を解説し、電力・ガス市場に関する市場動向や直近のトピックを概観します。
コード:
ivbEtAac
質問OK
初~中級者向け
22,000
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
子会社不正リスクの早期発見の実務
3時間30分
ライブ配信
:
2023/04/28 13:00~16:30
コロナ禍において、子会社不正の発見件数が大幅に減少しており、不正発見対策の重要が高まっています。KPMGの上場企業を対象としたアンケート調査では、データ分析を活用した不正検知に関心がある企業は93%にものぼりますが、実際に取り組んでいる企業はわずか16%であり、高い関心があるものの導入はこれからの企業が多い状況です。そこで本セミナーでは、データ分析を活用した監査・モニタリングについて、実際の不正データをふんだんに用いながら具体的な分析ノウハウ、業務への導入・定着化手法、DX推進による効率化等について実務的なノウハウを解説します。
コード:
ivW6EN5b
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
≪速報解説≫『J-SOX』制度改訂(公開草案)における実務への影響と対応
1時間0分
ライブ配信
:
2023/04/21 11:00~12:00
2008年4月より内部統制報告制度が導入されて14年余りが経過しており、現在、金融庁では制度の見直しが進められております。改訂基準・実施基準は2022年12月の公開草案公表・意見の募集を経て、2023年前半に確定・公表される見込みです。この講座では、2022年12月15日に公表された制度改訂の「公開草案」を元に、実務に与える影響の可能性について解説を進めていきます。(注1) 公開草案をベースとした「速報解説」のため、最終的な制度改訂の内容と異なる可能性がありますのでご注意ください。(注2) セミナーの準備期間において、確定版が公表された場合、確定版ベースでの解説に変更する可能性があります。
コード:
iv4aWWob
質問OK
初~中級者向け
18,700
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
『内部通報窓口対応』実践講座
3時間0分
ライブ配信
:
2023/05/26 14:00~17:00
本セミナーでは内部統制システムの一翼を担う内部通報制度について、数多くの企業危機管理事例を手掛けてきた講師が、その実績を踏まえて解説します。冒頭で内部通報制度に関する最近のトピックスをいくつか取り上げた後は、通報事例をテーマとしたケーススタディ、あるいは音声データを用いた「受付」の勘所の確認を通じて、内部通報制度の運用の要点を考えていきます。実務対応に力点を置いた講座として、内部通報対応の初心者の方、ベテランの方問わず、参考になる内容構成になっています。
コード:
ivdBUMiv
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
一般社団法人企業研究会
インドネシア『刑法・刑事訴訟法・腐敗防止法』入門講座 ~腐敗大国インドネシア・その源流に迫る~
2時間30分
ライブ配信
:
2023/04/07 10:00~12:30
インドネシア共和国は世界4位の人口数(約2憶7380万人)を誇る東南アジアの発展途上国であり、平均年齢は29歳と若い(中国は38歳)。また、ミャンマーやタイ等と異なり、歴史上、国軍のクーデターが成功したことはなく、政治的に安定もしている。歴史的にも日本人として唯一外国元首の妻となったデヴィ・スカルノの存在や、バブル期前からの日系企業の進出により日本人が多く駐在していることから、親日家の多い国としても知られる。2020年には、外資規制を原則として撤廃する通称「オムニバス法」が制定され、従前の外資規制に基づき必要であった現地パートナーとの提携関係の解消が原則として可能となったため、現地子会社の運営に関する経営判断の選択肢が増えた。そのようなインドネシアにおいてビジネスを進めていく中で避けて通れないのが、インドネシアの腐敗防止法である。この点に留意せず漠然とインドネシアでビジネスを進めると、従業員や現地パートナーの贈賄に知らずに関与することになり、重大なコンプライアンス上の問題が生じることになる。本講座を受講して頂き、インドネシア共和国の腐敗防止法の理解を深め、潜在的なトラブルを未然に防止してください。
コード:
ivjCOS2X
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
SMBCコンサルティング株式会社
株主総会・取締役会議事録の作成と必須知識<アーカイブ>
2時間48分
視聴期間
:
14日 (14日以内に視聴開始)
実例を交えながら具体的な記載方法を習得する
コード:
ivnBE3Vb
すべての方向け
28,600
円
(税込)
販売終了
一般社団法人企業研究会
内部通報担当者のための「相談受付」と「ヒアリング調査」のノウハウ ~オンラインで行うロール・プレイング演習を交え、実践的に学ぶ~
4時間0分
ライブ配信
:
2023/04/10 13:00~17:00
内部通報制度は、企業の自浄作用により不正行為の防止と早期発見を図る重要な仕組みです。ですが、実際に相談を受け付け、関係者からヒアリングを行うのは容易ではありません。「相談したら何か不利益があるのではないか?」と心配している相談者にどのように信頼してもらうか、不正を行ったとされる社員からのヒアリングに向けてどのように準備するか、関係者からのヒアリング調査の結果からどのように事実を認定するかなど、担当者には様々な局面で悩みがあります。本セミナーでは、過去16年間に900件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、ヒアリング調査のノウハウをお伝えします。受講者の皆様には、公益通報者保護法の定める従事者として、「ヒアリング役」「メモ作成役」「観察役」に分かれていただき、ヒアリングのロール・プレイングをしていただきます。また、ヒアリングの結果からどのような事実を認定するか皆様にディスカッションしていただき、その結論を相談者にフィードバックする場面まで、ロール・プレイングしていただきます。一つの案件が解決に至るまでのプロセス全体を体験することができますので、内部通報担当部署に新たに就任された方や、相談受付・調査について実践的な訓練を積みたいとお考えの方々にお勧めのセミナーです。
コード:
iv4143Hn
質問OK
初~中級者向け
38,500
円
(税込)
ログインして注文
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
4 - 12