キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
人事/労務セミナー 一覧 件数:161
2023/11/10(金) 14:00 ON AIR
人事担当者がおさえるべき『労務管理』の基本 ~労働時間・給与から労務トラブル対応、ハラスメント問題まで事例を交えて解説~
3時間0分 ライブ配信: 2023/11/10 14:00~17:00
「働く」に関わるルールを定める労働法は、働き方改革でも注目され、働いている方にとって身近な法律の一つでしょう。 ただ、講師自身の経験から、労働法には、捉えどころのないわかりにくい面があるように思います。労働法が、様々な法規制の集合体であることや、使用者(企業)側が必ず従わなければならないルールを多く定めていることなどが、その理由かも知れません。 本セミナーでは、人事部門の担当者の方へ、労働法の基本的な事項について、実務に役立つ重要なテーマをピックアップして事例も交えながら解説いたします。
ivwFyrgb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/11/09(木) 14:00 ON AIR
《これまでの法改正、裁判例を踏まえて解説する》施行強化に備える日本版同一労働同一賃金の実務対応
2時間30分 ライブ配信: 2023/11/09 14:00~16:30
働き方改革実行計画に基づいて、正社員と非正規社員との均等・均衡待遇を求める、いわゆる「同一労働同一賃金」の強化が図られています。 働き方改革実行計画の公表以後、均等・均衡待遇に関する最高裁・裁判例が多く示され、裁判所の判断に一定の方向性が見えつつあります。 他方で、定年後再雇用社員の待遇の問題や、正社員の待遇引下げの可否の問題、その他、無期雇用と無期雇用の間の待遇差の問題など、未だ残された論点もあります。 本年6月に公表された、いわゆる骨太の方針等の政府の政策方針でも正規雇用労働者・非正規雇用労働者間等の同一労働・同一賃金制の施行の徹底」の方向性が示されているところであり、これまでの法改正、判例・裁判例の整理を踏まえ、対応のポイントを解説します。
ivpdPtNb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/11/22(水) 15:00 ON AIR
従業員の精神障害に対して企業対応はどうあるべきか
2時間0分 ライブ配信: 2023/11/22 15:00~17:00
見逃し配信: 2023/11/29 00:00~2024/01/05 23:59
私傷病休職と労災申請、労災認定基準の改正と認定調査対応を、労災事案に精通している岡崎弁護士と高橋社労士がディスカッションも交えながら解説します
pckXfnQ9
すべての方向け [N]
8,800 (税込)
仕事と介護の両立セミナー 介護離職は絶対しない!今からできる介護の備え
26時間31分 視聴期間: 7日 (3日以内に視聴開始)
過去の介護セミナーに参加した先生方からご要望多数! 待望の動画配信  仕事と介護の両立研修にそのまま活用できる内容!
ivdbxPEy
すべての方向け [N]
11,000 (税込)
2023/10/19(木) 14:00 ON AIR
従業員の健康管理・対応をめぐる法律実務~企業として不調者対応で法的リスクを負わないためのポイント~
3時間0分 ライブ配信: 2023/10/19 14:00~17:00
メンタル不調者が増加傾向にある今日、企業の従業員に対する健康管理に不備がある場合や不調者への対応が適切でない場合には、企業が法的責任を追及される事例が増えています。このような状況において、対応する実務担当者として、実際の現場で不安を感じることもあると思います。しかし、最低限の法律知識と対応上のポイントを押さえてさえいれば、現場で起こり得る様々なケースにも自信をもって対応することが可能です。 本セミナーでは、企業側担当者としてこれだけ知っておけばよいという法律知識とポイントについて、実際の場面を想定しながらご紹介いたします。
ivXr41ra
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
プレビューする 2024/01/18(木) 10:00 ON AIR
人事評価制度の運用と見直しのすすめ方
6時間0分 ライブ配信: 2024/01/18 10:00~16:00
見逃し配信: 2024/01/25 00:00~2024/02/01 23:59
NOMA LIVEストリーミング配信・見逃し配信付
pcFQw6kb
質問OK すべての方向け [N]
40,700 (税込)
2023/11/02(木) 14:00 ON AIR
従業員の懲戒処分をめぐる法的留意点と実務対応
3時間0分 ライブ配信: 2023/11/02 14:00~17:00
企業においては、社員の非違行為に対し懲戒処分を考えなければならない事態が生ずることは不可避であり、今日では、人事部門のみならず、労務部門、内部監査部門、法務部門等の担当者も、法的な基礎知識、事実認定の手法、量刑決定の考え方、関係者への対応における留意点などを理解しておく必要があります。 本セミナーでは、事例を用いながら、それらの諸点について実務に則した解説を行います。
ivKJ9srb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/10/30(月) 14:00 ON AIR
Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策
3時間0分 ライブ配信: 2023/10/30 14:00~17:00
「越境ワーク」が広がっています。「越境ワーク」とは、会社の所在国とは別の国から従業員がリモートで仕事を行うことであり、昨今、日経新聞でもたびたび紹介されています。しかし、こうした国境を超える働き方には、法務面税務面で留意すべき点がいくつもあるにもかかわらず、新しい働き方であるだけに、未だリスクの認知が進んでいない状況です。 そこで、本セミナーでは、「越境ワーク」とはどういうものであり、どのような点に留意すればよいか、「越境ワーク」の実務の最前線に立つ弁護士と税理士が、Q&A形式も交えてわかりやすく解説します。
ivsdqlNY
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/11/28(火) 13:00 ON AIR
現場管理に役立つ人事データ分析講座
3時間0分 ライブ配信: 2023/11/28 13:00~16:00
人材に関する情報やデータは、一般的に、現場と人事部門とで別々に管理されています。 例えば、現場は、従業員の勤務態度に関する情報を蓄積しており、一方、人事部門は、労働時間のデータ等を管理しています。人事部門が、社内に分散している情報・データを取りまとめて、それらを可視化・分析することによって、生産性・収益性の向上や合理的な人事管理を実現することができます。 本講座では、このようなデータ分析・活用が行われている事例とそこで使われている統計的手法について解説します。なお、ここで解説する手法は、Excelなどを使って簡単にできるものなので、皆さんの会社でも、すぐに役立つものと思います。皆さんのご参加をお待ちしております。
ivTu4oab
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/10/31(火) 14:00 ON AIR
改正障害者雇用促進法を踏まえた障がい者雇用をめぐる法的留意点と実務対応
3時間0分 ライブ配信: 2023/10/31 14:00~17:00
障害者雇用促進法が改正され、法定雇用率も引き上げられる中、企業においては、差別に留意すべき場面や、合理的配慮を提供する場面も含め、障がい者の雇用や労務管理において、実務上悩ましい課題を抱えることが増えてきています。また、このことは、雇用義務制度の下、障がい者であることを前提に雇用する場合に限らず、雇用後に障害を持つことになった場合や、雇用後に障害を持つことが明らかになった場合も同様です。 障害者雇用促進法では、手帳の所持の有無に関わらず、身体障がい者や知的障がい者のほか、発達障がいを含む精神障がい者も対象になりますので、雇用義務制度の下での障がい者雇用に限らず、労務管理全般において、障害者雇用促進法の正しい理解と、それに基づく適切な実務対応が求められる時代となっております。 本講座では、改正点を含めた障害者雇用促進法の全体像を再確認し、中でも重要な法解釈のポイントを重点的に詳解致します。その上で、障がい者を募集・雇用する際の留意点や、雇用後、退職までの日常的な労務管理における実務上のポイントについて、過去に起きた障がい者をめぐる判例を元に、改正後の障害者雇用促進法による影響も踏まえて、今後予想されるトラブルに向けて実務的な対処法を解説致します。
iv46fzpc
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)