キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

一般社団法人企業研究会
Deliveruの公式企業チャンネルとしてWEBセミナーを提供しています。

1948年(昭和23年)、当時の基幹産業でありました
旧鉄鋼5社の経営幹部の自主的な勉強会からスタートしました。
戦後の復興とともに個別企業の経営管理諸制度の再構築について意見を交流し、
共同して研究し、その成果を個別企業に反映させてきました。
このような「知の交流と移転」により企業のマネジメントのレベルアップに寄与して参りました。
そして今日、異業種企業による約40の研究交流会が活発に運営され、
延べ1400社の強力な人材ネットワークを基盤として経営革新を担う多彩な人材が
経営の実践視点から交流し、学び合っています。

 

企業研究会ホームページ

https://www.bri.or.jp/

Director's EYE ~Deliveruチームから~
この主催会社/講師の特徴や、おすすめポイント
Coming soon
このチャンネルのセミナー一覧 件数:180
2023/09/13(水) 13:00 ON AIR
≪中級編≫得意な商品や技術をフルに活かして、市場ニーズを満たす新商品のアイデアを漏れなく発想!
4時間30分 ライブ配信: 2023/09/13 13:00~17:30
新商品(消費財)の優れたアイデアを得るには、広い視点から、体系的にアプローチして、様々なアイデアが得られる発想法を活用することが前提となります。しかし、ご存じの通り、そのような発想法を見つけることは簡単ではありません。 当セミナーでは、 これらの要件を満たす、ユニークなアイデア発想法をお伝えします。自社の強みの商品を活かして、体系的・計画的に、考え得るありとあらゆる視点からアプローチして、効率的に、市場ニーズを満たす新商品のアイデアを漏れなく発想することを目指します。 当セミナーは、メーカーの商品開発担当の役職員の皆様が、アイデア発想に関する様々な悩みや課題を解消される上でのご参考になると存じます。そのような悩みや課題をお持ちの方は、是非とも当セミナーにご参加ください。
iv5pLMbb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/09/12(火) 10:00 ON AIR
契約書レビューに際して留意すべき事項の総まとめ
3時間0分 ライブ配信: 2023/09/12 10:00~13:00
契約書レビューは、頻繁に扱う担当者からすれば日常的に生じる作業である一方で、契約書関連の業務で致命的なミスがあると所属団体に重大な損害を与えるおそれもある重要なものになります。 そこで求められる能力は、企業法務分野においては基礎的な能力であると評されることも多いですが、形式面から実質面まで留意すべきポイントが多く存在するほか、案件によって非常に難解なものも存在します。 そのため、本講義では、日常的に多数の契約書を扱い、また、金融庁への出向時に法案作成作業にも関与した弁護士が、契約書レビューを担当されているすべての皆様に向けて、契約書レビューに際して留意すべき事項や、最低限知っておくべき基礎知識を実際のサンプルも用いてまとめて解説致します。
ivJ3cIs1
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/08/29(火) 10:30 ON AIR
高収益製品の開発を目指す技術者のための「実践マーケティングセミナー」
6時間0分 ライブ配信: 2023/08/29 10:30~16:30
技術者マーケティングは、技術を活用して顧客に新たな価値を提供するための一連の活動です。ポイントは、自社が保有する技術の強みと市場ニーズをマッチングさせて、いかにして高い顧客価値を創造し、高収益製品を開発するかです。 本セミナーは、「マーケティングの基礎」から、「自社の保有する技術や開発テーマがどのような市場価値を生むのか」「市場のニーズにマッチした高収益製品をいかに開発するか」「新市場参入を成功させるにはどうすべきか」を学ぶセミナーです。
ivdJcWKN
質問OK 初~中級者向け [N]
46,200 (税込)
2023/08/08(火) 13:00 ON AIR
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/08/07(月) 13:00 ON AIR
内部通報担当者のための「相談受付」と「ヒアリング調査」のノウハウ
4時間0分 ライブ配信: 2023/08/07 13:00~17:00
内部通報制度は、企業の自浄作用により不正行為の防止と早期発見を図る重要な仕組みです。ですが、実際に相談を受け付け、関係者からヒアリングを行うのは容易ではありません。「相談したら何か不利益があるのではないか?」と心配している相談者にどのように信頼してもらうか、不正を行ったとされる社員からのヒアリングに向けてどのように準備するか、関係者からのヒアリング調査の結果からどのように事実を認定するかなど、担当者には様々な局面で悩みがあります。本セミナーでは、過去16年間に900件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、ヒアリング調査のノウハウをお伝えします。受講者の皆様には、公益通報者保護法の定める従事者として、「ヒアリング役」「メモ作成役」「観察役」に分かれていただき、ヒアリングのロール・プレイングをしていただきます。また、ヒアリングの結果からどのような事実を認定するか皆様にディスカッションしていただき、その結論を相談者にフィードバックする場面まで、ロール・プレイングしていただきます。一つの案件が解決に至るまでのプロセス全体を体験することができますので、内部通報担当部署に新たに就任された方や、相談受付・調査について実践的な訓練を積みたいとお考えの方々にお勧めのセミナーです。
ivlxDXfc
質問OK 初~中級者向け []
46,200 (税込)
2023/08/01(火) 14:00 ON AIR
中国における紛争解決の基本と実務
3時間0分 ライブ配信: 2023/08/01 14:00~17:00
近年、日中間のクロースボーダー取引、日系中国現地法人と中国ローカル企業との中国国内における取引、及び中国企業による対日投資の増加に伴い、関連するトラブルが年々増加しています。また、トラブル解決にかかる金額も高額化する傾向が高まっています。 これらの影響を受けて、中国企業とのビジネス契約における紛争解決の条項がより重要視されており、トラブル時に、積極的に訴訟や仲裁等の紛争解決手段の利用を検討する日本企業が増えています。 そこで、本セミナーでは、日中間で活躍中の中国弁護士が、中国における訴訟と仲裁の基本及び実務上の対応を中心に、中国における紛争解決制度を紹介します。
ivi6008b
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/08/01(火) 14:00 ON AIR
『ハーバード流交渉術』に学ぶ契約書交渉の技術
3時間0分 ライブ配信: 2023/08/01 14:00~17:00
契約書のサンプル集は世に多数存在しますが、それを使ってどのように取引相手と交渉し、納得ゆく合意にたどり着くかについては、サンプル集では論じられておらず、手探りで実務にあたられている方も多いのではないでしょうか。 そこで、本セミナーでは、いわゆる「ハーバード流交渉術」の考え方に基づき、準備段階から合意形成に至るまでの契約書交渉の重要ポイントを解説します。
ivi22ctK
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2023/07/28(金) 13:00 ON AIR
BCPプロセス標準化手法によるBCP内部監査とは
3時間30分 ライブ配信: 2023/07/28 13:00~16:30
首都直下地震、南海トラフ地震の発生が迫る中、企業は、一層のBCP対策に追われていますが、一方でほとんどの企業が抱えるBCPの課題として、その実効性や継承性の問題は解決策を見出せずにいます。旧態然とした従来の監査方法と、その結果による報告では、経営陣にもその課題は伝わりません。本セミナーでは、IT統制でも利用されているフレームワークにヒントを得、企業文化に沿ったBCPのプロセスに着目した実効性および継承性に効果が期待出来る、BCPプロセスの標準化と達成度を監査に応用した方法を提案しています。新しい監査方法を体験するための演習を通じて、より理解を深めて頂きます。
ivpJD2JE
質問OK 初~中級者向け []
38,500 (税込)
2023/07/28(金) 10:00 ON AIR
新任担当者のための『人事・労務』実務の基礎知識
7時間0分 ライブ配信: 2023/07/28 10:00~17:00
~初めて『人事・労務』業務を担当される方に法律知識、業務のイロハを平易に解説~
ivx3AMbc
質問OK 初~中級者向け [N]
46,200 (税込)
2023/07/27(木) 14:00 ON AIR
会社内における著作権法上の留意点
2時間0分 ライブ配信: 2023/07/27 14:00~16:00
著作権は、会議・プレゼンに使用する資料、顧客に配布する広告媒体、ウェブサイト・SNSでの広告、ソフトウェアの利用など、様々な場面で問題となり得ます。 著作権侵害が発生した場合、侵害行為の差止請求や損害賠償請求を受ける恐れがあります。また、著作権侵害を行ったことがネットニュースなどで報道される可能性があるなど、コンプライアンスという観点からも、著作権侵害を防止する体制を整えておくことが望ましいと言えます。 本セミナーでは、著作権について基礎から学びたい方、社内で著作権侵害をしていないか確認したい方、著作権侵害によって生じうる具体的なリスクについて知りたい方、著作権法違反を発見した場合の対応を知りたい方などを対象に、弁護士が具体的な事案を交えながら著作権についてこれだけは知っておくべきという事項について解説します。
ivEUDgac
質問OK 初~中級者向け [N]
29,700 (税込)