時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
内部統制セミナー 一覧 件数:47
2025/05/26(月) 13:00 ON AIR
新任監査役・内部監査人のための 『(監査)の質を高める(数字)を見抜くポイント』
4時間0分 ライブ配信: 2025/05/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 ★ご受講者様には、副読本として下記の講師著書を差し上げます。『しくみ図解 会計思考のポイント』(中央経済社)★ 企業が社会的信頼性を確保しながら健全な経営活動を継続していくために、監査部門にはこれまで以上の役割発揮が求められています。実効性のある監査を進めるにあたり、とりわけ決算書の基本的理解が欠かせません。会計の知識を十分持ち合わせないまま、従来からの形式的な監査を続けていると、結果として社会的信頼を失うケースにも至りかねません。 本セミナーでは、これまで会計実務に携わる経験の少なかった新任監査役や内部監査人を対象に、監査業務に不可欠な会計知識の整理を基本から行います。「内部監査ではどのような数字に留意すれば良いか」、講師自身の監査役・内部監査人としての経験や、様々な組織に外部監査人・経営コンサルタントとしてかかわってきた体験に基づき、事例も交えながらわかりやすく解説いたします。
ivyKWsFW
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/11(水) 13:00 ON AIR
内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュー』養成基礎講座
4時間0分 ライブ配信: 2025/06/11 13:00~17:00
【開催にあたって】 内部監査インタビューは、内部監査担当者が必要とする情報を適切に入手するという目標を達成するために行うコミュニケーションの一形態です。 本講座では、その目標達成のために、心理学、カウンセリング、組織開発等における各種コミュニケーション専門技法を学び、また実際の内部監査インタビューを想定したロールプレイを体感することにより、今後の内部監査活動に活かすことを目指します。
ivT7AJbc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/04(水) 13:00 ON AIR
不正会計の実態、予防策と対応策 ~『循環取引』などの不正事例に学ぶ『手口』と『発見のポイント』~
4時間0分 ライブ配信: 2025/06/04 13:00~17:00
【開催にあたって】 ◆◆ご受講者様には、講師著書『しくみ図解 会計思考のポイント』(中央経済社)を差し上げます。当日テキストとしても使用します。◆◆ 企業経営においてコンプライアンス・ガバナンス強化は最重要の経営課題ですが、残念ながら不祥事はあとを絶ちません。その中でも、不正会計の発覚は、組織のレピュテーション=信用・信頼・評価を瞬時に毀損し、時として組織存亡に関わる重大な局面を迎えることもあります。 本セミナーでは、実際に発覚した不正会計の事例分析とともに、経営を揺さぶる「経営者不正」「循環取引」などの実態や、不祥事の予防策と対応策など、実際に不正会計に遭遇し、第三者委員会委員の経験もある公認会計士の目線で、不合理な粉飾・横領への理解を深め、どのように“タイジ”(対峙・退治)すべきか、会計監査入門者向けにわかりやすく解説いたします。経営マネジメントや内部監査の視点から、不正会計への対処法を修得していただけます。
ivjFxn99
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/19(月) 13:00 ON AIR
決算書類における不正会計発見の重要ポイント ~「おかしな数字」の見抜き方を通して徹底解説~
4時間0分 ライブ配信: 2025/05/19 13:00~17:00
【開催にあたって】 決算書、帳簿、管理資料といった決算に関係する書類上に発生する「おかしな数字」を見抜くコツの基本を身につけた方の次なるステップとして、「不正会計」発見の重点ポイントに絞ったプログラムとなります。 「不正会計」発見にあたっては、検討対象となる企業の業種、業態、規模、地域、商慣行などによりポイントは異なってきますが、概ねどの企業にも共通する決算書類から、不正の端緒を掴むための重要ポイントを講師独自の視点から解説します。この重要ポイントを抑えることで、不正会計防止の体制強化のためのヒントが得られることも期待できます。 尚、サブテキストとして、講師著書『新訂版おかしな数字をパッと見抜く会計術』(清文社)を配布いたします。
ivGyyJsE
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/25(金) 13:30 ON AIR
経営に資する内部監査の指摘と改善提案の進め方
3時間30分 ライブ配信: 2025/04/25 13:30~17:00
【開催にあたって】 経営に資する内部監査の価値は監査による指摘事項や改善提案の出来栄えで決まる要素が大きいと思われます。 内部監査でもアシュアランスの監査が主流ですが、法令や社内規定の準拠性の確認だけに止まらず、少しでも不備がある場合の改善の手法や、更にビジネスを高度化する手法を提案することでより高い価値が認識されます。 こうした価値を高めるには、個々の指摘・提案事項の捉え方や書き方を工夫して標準化しておくことが重要です。 そこで今回は内部監査の出来栄えに関し重要となる指摘事項と改善提案の切り出し方、書式、文章表現などの標準例を具体的な業務監査の事例として紹介して、指摘と改善提案に付加価値を与えて監査報告書を専門的な作品に仕上げる規律とルールをお伝えするつもりです。 またリスクベースの監査によって問題を指摘するのは当然としても、リスク認識に使用するリスクモデルのあり方も重要です。また海外監査では国内の事業とはリスク環境が異なるため、指摘すべき項目の違いやリスクの大きさにも国内の監査とは違いが出てくることも理解すべきですし、更に、伝統的な準拠性監査に比べると合否の判定が難しい経営監査領域の指摘やソフトコントロールを含んだ統制環境における指摘や改善提案の捉え方にも検討が必要です。   こうした点も想定して具体的な事例も含めて実務上の問題やその対応方法を解説いたします。
ivpKpHic
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/23(金) 14:00 ON AIR
IT業務処理統制評価の基礎実務 ~制度改訂を見越した、実務対応可能な評価手続を解説~
1時間30分 ライブ配信: 2025/05/23 14:00~15:30
【開催にあたって】 2023年4月7日に公表された内部統制報告制度(J-SOX)改訂基準・実施基準において、IT業務処理統制のローテーションによる評価は機械的にできるものではないとされ、今後ますます「IT業務処理統制」の識別と評価が避けて通れないものとなってきています。 一方で、その文書化や評価について具体的な指針は、金融庁の基準・実施基準等において明確に示されておりません。 そこで「財務諸表監査」におけるIT業務処理統制の考え方を基に、IT業務処理統制の文書化や評価をどのように進めていけばよいのか、実務における対応状況を踏まえて解説します。
iv7saIrb
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2025/05/16(金) 13:00 ON AIR
新任担当者のための『IT全般統制評価』の基礎実務 ~初学者を対象にIT統制評価の「イロハ」を解説~
3時間30分 ライブ配信: 2025/05/16 13:00~16:30
【開催にあたって】 2023年4月7日に公表された内部統制報告制度(J-SOX)改訂基準・実施基準において、IT全般統制のローテーションによる評価は機械的にできるものではないとされました。また業務プロセスの評価範囲拡大に伴い、IT全般統制についても新規の文書化・評価手続構築作業が必要となる可能性があり、今後ますます「IT全般統制」の識別と評価が避けて通れないものとなってきています。 そこで当セミナーでは、評価を実施する上で必要な知識やノウハウ、評価対象部門や監査法人とのコミュニケーションについて必要十分な解説を致します。
ivzXxoKb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/14(月) 13:00 ON AIR
基本から学ぶ内部監査と内部統制の着眼点
4時間0分 ライブ配信: 2025/04/14 13:00~17:00
【開催にあたって】 JSOXと呼ばれる内部統制報告制度が施行されてはや16年となります。しかしながら、ステークホルダーの信頼を裏切るような企業の不祥事が絶えません。このため、コーポレートガバナンス、コンプライアンスの一層の充実が企業に求められ、従来からの内部監査業務に加え、内部統制の有効性評価の役割をも担う内部監査人の重要性が益々高まってまいりました。 本セミナーでは、米国系グローバル企業に永年勤務し 内部統制の構築に携わり、更に内部監査・内部統制のコンサルティング活動にも豊富な経験を持つ公認内部統制管理士の講師が、内部監査の実施手順とその技法、内部統制体制の構築とその有効性の監査、内部監査報告書で求められる開示すべき重要な不備の判定方法までの着眼点を基本から講義致します。
iv3M8b3b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/03(木) 13:00 ON AIR
勘定科目別CAATの着眼点と実践ポイント
4時間0分 ライブ配信: 2025/04/03 13:00~17:00
【開催にあたって】 --------- ※ご参加者様には、下記の講師著書を差し上げます。当日教材としても使用します。 ■「CAATで粉飾・横領はこう見抜く Excelによる不正発見法」(中央経済社) --------- 粉飾・横領や贈収賄などのいわゆる不正会計・不適切な経理処理はあとを絶ちませんが、不正の兆候は日々の会計データの中に隠されていることがほとんどです。CAAT(コンピュータ利用監査技法)は、データの中から不正の兆候を素早くキャッチし、小さいうちに不正の芽を摘み被害を最小限に食い止めることができる“ツール”です。しかしCAATというツールの導入だけでは、不正の予防・発見は難しいものです。CAATを機能させるには、データをどのように引き出すかという“シナリオ”作りが重要になります。 本セミナーでは、日常的にCAATを実践している方などを対象に、勘定科目別に不正の兆候がどこに表れるか、どのような不正発見シナリオを組めば効果的・効率的に不正を早期発見できるか、第三者委員会委員として不正会計と対峙し現場で「異常点監査技法」を実践する専門家が、注目の「モダンExcel」の活用法にも触れながら、CAATの理論とノウハウについて解説します。 ※本セミナーは、不正会計の手口・発生メカニズムや基本的なCAATの理解がある受講者を対象にした中級講座です。受講者自身によるPC操作はございません。
ivtrL30b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/09 (別日あり) ON AIR
[ 25361 ] ホスピタリティの意味と仕事への活かし方
30分 ライブ配信: 2025/05/09 · 06/10 · 07/10 (5日程)
見逃し配信: 2025/05/10 00:00~2025/05/17 23:59
本講座は、他者への尊重や承認をベースとした「思いやり」や「気遣い」といったホスピタリティをどのように仕事に活かすかを理解します。
pcbN6RXb
質問OK すべての方向け 別日程あり 返金保証
10,000 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら