時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

<夏季休業のお知らせ>
2025年8月12日(火)~8月15日(金)の間、セミナー事務局はお休みをいたします。
セミナーのお申込やお問合せは、休業期間中も24時間受け付けておりますが、事務局からの返事・回答等は、休み明けより順次お返しいたします。あらかじめご了承ください。
なお、視聴期間内のセミナーについては、通常通りご視聴を頂く事ができます。

メニュー
すべてセミナー 一覧 件数:2426
プレビューする 2025/11/10(月) 13:15 ON AIR
人事担当者のための「未払残業対策と賃金トラブル対応講座」
3時間30分 ライブ配信: 2025/11/10 13:15~16:45
見逃し配信: 2025/11/17 00:00~2025/11/25 23:59
【見逃し配信付き!】 オンライン実務講座
pcfJsExr
質問OK すべての方向け
39,600 (税込)
プレビューする 2025/10/03(金) 13:15 ON AIR
人事担当者のための「人材確保と定着を実現する人事部門の機能強化」
3時間30分 ライブ配信: 2025/10/03 13:15~16:45
見逃し配信: 2025/10/10 00:00~2025/10/17 23:59
【見逃し配信付き!】 オンライン実務講座
pcLb9Bhc
質問OK すべての方向け
39,600 (税込)
プレビューする 2025/10/31(金) 10:00 ON AIR
メンタル疾患社(職)員の休職・復職の実務対応
6時間45分 ライブ配信: 2025/10/31 10:00~16:45
見逃し配信: 2025/11/07 00:00~2025/11/14 23:59
働き方の多様化に対応したメンタルヘルス対策
pcdSuunb
質問OK すべての方向け
42,900 (税込)
2025/08/22(金) 09:30 ON AIR
不確実性溢れる時代の予算作成・管理の考え方(青山恒夫講師)
2時間30分 ライブ配信: 2025/08/22 09:30~12:00
【開催にあたって】 めまぐるしく変化するVUCAと称される経営環境の中で企業が成長を続けるためには、まず自社の中・長期ビジョンや経営戦略を年年度ごとの予算数値へ的確に落とし込んでいく必要があります。 また、予算を作成する際には従前の確定値ではなく、いくつかの幅を持たせた、仮説として設定をするという考え方も必要となってきます。 また、予算が仮説と考える以上、外れるには予定されたこととなりますので、策定した予算の執行状況をリアルタイムでモニタリングし、期中での予算実績差異分析を通じ、予算と実績、さらに予算と予測とのギャップ、期末着地予想を的確に把握・分析するとともに、その結果を踏まえた経営上の対応策をスピーディーに実行できる体制づくりも不可欠です。 本セミナーでは、これらの一連の予算作成・管理のPDCAプロセスを取り上げ、予算管理の仕組みと予算統制のすすめ方を点検しながら、予算実績差異分析の実務について設例を交えて学んでいただきます。
ivsf10YH
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/27(水) 10:00 ON AIR
設備投資の意思決定の基礎知識(青山恒夫講師)
7時間0分 ライブ配信: 2025/08/27 10:00~17:00
【開催にあたって】 設備投資の意思決定について、基礎から実務・応用レベルまでを平易に解説いたします。 ご参加の方は電卓をご持参下さい。
ivapFHSb
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/08/19(火) 09:30 ON AIR
Excel・ピボットテーブル完全解説
2時間30分 ライブ配信: 2025/08/19 09:30~12:00
【開催にあたって】 どなたでもお使いになっているExcelでデータを読み込み、ピボットテーブルで簡単に多彩な視点でデータ分析を行うことができます。 具体的にはデータに含まれる様々な項目を組み合わせることで、これまで見えなかった視点からデータ集計・分析をしたりグラフ表示することができ、経営状況の可視化や分析にとって非常に有効なツールとなります。今回はそうしたExcelピボットテーブルについて完全解説と演習を実施します。 データ分析のご関心がある方はぜひご参加ください。
ivEWsurb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/16(火) 14:00 ON AIR
不祥事発生時の実際の対応と予防策の法務対応 ~ケーススタディと他社の失敗事例を解説~
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/16 14:00~17:00
【開催にあたって】 近時の不正・不祥事事案の多くは、内部通報制度等の社内体制が一応整備されていたにもかかわらず十分に機能していなかったり、不正発生後の対応が後手に回り不十分であったために深刻な事態となるケースがほとんどです。その結果、経営者や取締役等が賠償責任を負い、辞任に追い込まれ、刑事責任を問われるケースも少なくありません。 本セミナーでは、単なる抽象論にとどまらず、近時の具体的な実例をもとに、どのような対応の失敗例が見られるのか、その結果、企業と役員がどのような責任を問われるのか、不祥事対応や予防のために現在の体制をどう見直すべきか、これらについて実務担当者が何をすべきなのか、実際にどう動くべきなのかについて具体的に解説します。
ivrOi3Ab
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/22(月) 10:00 ON AIR
基礎から応用にかけて学ぶ パテントマップの考え方・作り方・戦略活動への展開
7時間0分 ライブ配信: 2025/09/22 10:00~17:00
【開催にあたって】 特許情報解析は、これまで特許マップを使った手法を中心に解析が行われてきており、業界の技術トレンドや各社の特徴を見つけ出すため、有効に活用されてきました。そして、昨今もIPランドスケープ等に見られるように、その活用法は益々発展したものとなってきています。 本セミナーでは、基本となる特許マップ作成とその活用ノウハウを具体的実例を交えてご紹介いたします。さらに研究・開発等に携わる皆様に役立つよう、ミクロマップの作製方法を通じて、研究テーマの創出、事業戦略に整合した知財戦略の策定、楽なマップ更新の仕方そして関係部署を巻き込んだ活動体制の作り方など具体的事例を用いて習得していただく予定です。 【ご参加者様の声】 ・作成すべきマップと作成時間が明確になった。 ・特許検索まではできるが、データベース作成・マップ作成を体系たてて行えていなかったので、どのようにすれば新規テーマ発掘・事業に役立てられるか分かった。 ・ミクロマップの作り方・活用の仕方が参考になった。 ・パテントマップの種類や意味、作成後の流れ、知財部やその他部署とのディスカッションの重要性が参考になった。
iv7YFnCb
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/09/02(火) 14:00 ON AIR
会社機関に関する社内規程の改訂の実務ポイント ~ガバナンス強化の対応の視点とともに~
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/02 14:00~17:00
【開催にあたって】 社内規程の中でも、会社の根本規則たる定款や取締役会規則といった会社機関に関する社内規程は、頻繁に見直しがされるわけではありません。そのため、必要な改訂が見落とされてしまうことがあります。 また、会社機関に関する社内規程の見直しのタイミングは、会社法の改正の際が典型的ですが、そのような法令改正によるものに限られません。 近時は、取締役会の監督機能を中心とするコーポーレート・ガバナンスの強化が求められており、それに伴う見直しも重要となっています。 そこで、本セミナーでは、総論として社内規程の見直しのあり方に触れた上で、会社機関に関する社内規程の見直しについて、法令改正だけでなくガバナンス強化に伴う見直しも含め、実務上のポイントを解説いたします。
ivUQHXZb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/11(木) 10:00 ON AIR
職務発明規程の改定における実務対応
2時間0分 ライブ配信: 2025/09/11 10:00~12:00
【開催にあたって】 職務発明規程は、社内で生まれた発明を会社等が取得し、発明者に対して法令上求められる適切な報奨を行うとともに発明奨励のための社内制度を構築するための重要な規程です。職務発明に関して過去に二度の大きな特許法改正がありましたが、法改正から一定の時間が経った近年でも、各企業の実情とタイミングに応じてより良い制度とするための職務発明規程改定が行われています。 本セミナーでは、職務発明規程の改定時に企業がよく直面する内容面・手続面の検討課題につき、実務経験に照らした解説を行います。質疑応答では、現場で経験する実務上の疑問について参加者のご質問にお答えいたします。
ivQyht41
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら