時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
カテゴリーチャンネル
法務/契約/知財
法律/法務、契約、知財に関連するWEBセミナーをご紹介。ビジネスが多様化する昨今、法律/法務に関わる業務の重要性は益々高くなっています。法務に関わる方々が押さえておきたい法律の知識について、オンラインのセミナーで学習ができます。ChatGPTに代表される生成AI、ビッグデータ、IoTに関わる法律の他、GDPR等の個人情報保護に関するテーマが人気です。
ご利用ガイド
はじめての方/よくある質問
法務/契約/知財セミナー 一覧 件数:157
2025/06/12(木) 13:30 ON AIR
英文契約の難しい準拠法と紛争解決(裁判管轄・仲裁・調停)条項の基本知識の確認とボトムライン・理想交渉方針の基礎セミナー
3時間0分 ライブ配信: 2025/06/12 13:30~16:30
【開催にあたって】 国際契約(英文契約)の交渉で必ず最後まで懸案条項として残ることが多い「準拠法と紛争解決(裁判管轄、仲裁合意)条項」ですが、基本的な知識が不十分の中で、個別の事案で不安や心配の中で最終合意(妥協)をすることが多いのではないかと思います。 この講座では、準拠法と紛争解決(裁判管轄、仲裁合意)の各条項について、知っておくべき条文構成の建付けと、具体的な事例で演習(ケーススタディー)を実施しながら、契約交渉の実戦で役に立つ基礎知識を習得していただくことを目的とします。 あえて難しい条項に飛び込んで泳ぎ方の基本を学んで頂く趣旨の「初学者」の方はもちろん、「基本表現」講座を受講された方で「難しい条項」の基礎を詳しく学びたい方、ベテランの方の基本の確認、管理者の方の契約交渉管理ポイント、法務・契約のご担当者のみならず、広く英文契約交渉に携わる方に有益な基礎知識をご提供いたします。
ivD1cXnc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/10(火) 14:00 ON AIR
拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準
3時間0分 ライブ配信: 2025/06/10 14:00~17:00
【開催にあたって】 新たな発明を特許出願し権利取得を図るプロセスで、多くは特許庁からの拒絶理由通知を経験します。拒絶理由への対応は、価値ある特許権を確保するためのステップと捉えて積極的に利用したいものです。出願の段階で将来どのような拒絶理由への対応が生じうるか想定しておくことは「先を見越したクレーム/明細書」を作成する観点からも重要です。 本講座では、拒絶理由への対応に関する一通りの知識と実務ノウハウを提供すると共に、多くの拒絶理由で核心をなす新規性・進歩性の考え方を掘り下げて、効果的な反論の方針を構築する手順を解説します。化学分野を中心として具体例の紹介も多く交えた実践的な講義です。主に比較的経験が浅い知財部員・知財実務者のステップアップ向けを想定しておりますが、中上級者が実務を振り返り新たな気づきを得る機会としても役立てるような内容といたします。 当日は参加者の皆さんの要望・関心に応じてメリハリをつけた時間配分での進行といたします。
ivLCZCby
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/06(金) 13:30 ON AIR
英文契約書の縁の下の力持ち(法務・管理的条項)である『一般条項(General Provisions)』のポイントと交渉の基本を完全マスターして、英文契約書全体を読み易くしましょう!
3時間0分 ライブ配信: 2025/06/06 13:30~16:30
【開催にあたって】 「一般条項」とは、英文契約書の一定の割合(数割~多い場合は過半数)を占めており、どの種類の契約書にも必ず登場する条項のことです。たとえば、守秘義務、不可抗力、契約解除、完全合意条項、契約譲渡の禁止、紛争解決(裁判管轄や仲裁合意、準拠法)などの条項です。金銭条項(保証、補償、責任制限)も広義の「一般条項」に含まれます。 「一般条項」は、ビジネス条件と違って直接取引の条件を決めるものではありませんが、万一紛争があった場合に威力を発揮する条項です。これらは法務的・管理的な性格のものが多いので、英文契約書の基本的な考え方や頻繁に出てくる基本的な言い回しはもちろん、ビジネス条件の読み方の基本と交渉スキルの基礎を学ぶことができます。そこで、各種の英文取引契約書の固有なビジネス条項の習得をする前に、一般条項とその交渉スキルを理解しマスターしてください。それにより、英文契約書全体が非常に読みやすくなることは間違いありません。 本講座では、英文契約書の各種一般条項のポイントと基本的交渉方法を習得していただくことにより、ビジネス条件を含む英文契約書全体を読み易くするための基本入門講座です。初学者の方にも、ベテランの方にも基本からご理解いただくことで、英文契約書のスキルアップ、明日からの実務に直ぐに役立てていただける講座です。新任者の研修にも是非ご利用頂きたい講座です。
ivzVQ9CM
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/05(木) 14:00 ON AIR
会社内における著作権法上の留意点
2時間0分 ライブ配信: 2025/06/05 14:00~16:00
【開催にあたって】 著作権は、会議・プレゼンに使用する資料、顧客に配布する広告媒体、ウェブサイト・SNSでの広告、ソフトウェアの利用など、様々な場面で問題となり得ます。 著作権侵害が発生した場合、侵害行為の差止請求や損害賠償請求を受ける恐れがあります。また、著作権侵害を行ったことがネットニュースなどで報道される可能性があるなど、コンプライアンスという観点からも、著作権侵害を防止する体制を整えておくことが望ましいと言えます。 本セミナーでは、著作権について基礎から学びたい方、社内で著作権侵害をしていないか確認したい方、著作権侵害によって生じうる具体的なリスクについて知りたい方、著作権法違反を発見した場合の対応を知りたい方などを対象に、弁護士が具体的な事案を交えながら著作権についてこれだけは知っておくべきという事項について解説します。
ivPBPn4b
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2025/06/03(火) 14:00 ON AIR
英文契約書が楽に読めるようになる!基本表現・必須用語で押さえる『英文契約書の真髄・要諦』マスター入門講座【ミニ演習付き】
3時間0分 ライブ配信: 2025/06/03 14:00~17:00
【開催にあたって】 本セミナーは、特に重要と思われる基本表現を交渉の対案としての活用を含めて解説していくセミナーです。 基本表現をマスターすることで英文契約書をマスターする講師開発のメソッドを活用します。初学者のご参加を強くお勧めします。特に初学者にとっての電子契約・電子署名時代の必須の対応とは一体何?生成A I時代の理想的な契約審査業務のあり方は?など新たな課題へのあるべき対応も示します。 ✤✤✤ご受講者様には特典として『英文契約書の基本表現』(日本加除出版)を、セミナー後に送付致します✤✤✤
ivNKRTtc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/30(金) 10:00 ON AIR
新任担当者のための『知的財産』関連契約の基礎知識 ~「秘密保持契約書」、「共同研究開発契約書」、「共同出願契約書」、「ライセンス契約書」の注意事項と重要項目についてポイント解説~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/30 10:00~13:00
【開催にあたって】 近年、企業や研究機関において、知的財産に関する契約は、ますます重要性を増しています。しかし、すべての契約チェックに同じように時間をかけることは担当者の労力を無駄に費やし非効率となってしまいます。 そこで、本セミナーでは、知的財産に関する契約の一般的な注意事項を述べた後で、以下の契約に関して、ビジネスの観点から重要な項目について、ポイントを絞って解説致します。 「秘密保持契約書」、「共同研究開発契約書」、「共同出願契約書」、「ライセンス契約書」の4種類。
ivRcNKfc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/28(水) 13:30 ON AIR
日英・秘密保持契約書(NDA)、交渉のポイント、進化する日英NDA最新条項と実務対応、必須の新しい切り口・論点と対応
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/28 13:30~16:30
【開催にあたって】 取引実務は常に進化しています。それに沿う様にNDAの雛形や条項も進化しています。日本語NDAの条項も、英文NDAの条項もいずれも進化を遂げています。 このセミナーでは、44年間に亘り多くの業界の最前線の現場でNDAの起案・交渉・運用を仕事としてきた講師が、日英NDAの交渉のポイントから始めて、従来のNDAセミナーには見られない、必須の切り口・論点とその対応を3時間で分かりやすくご説明します。 講師は、これまで、米欧亜中の大手IT企業や自動車メーカーとの豊富な交渉経験をベースに、初学者の方にも、ベテランの方にも聞いて頂いて、明日からの実務に直ぐに役立てていただける講座です。新任者の研修にもご利用頂ける講座です。
iv3vbfZi
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/06/30(月) 13:00 ON AIR
AI×知財の最前線:特許出願からデータ分析まで実務で使える生成AI講座
4時間0分 ライブ配信: 2025/06/30 13:00~17:00
【開催にあたって】 知財業務の現場が大きく変わろうとしています。ChatGPT、Claude、Geminiといった最新の生成AI技術の登場により、特許出願や先行技術調査、データ分析の効率が劇的に向上する可能性が生まれています。しかし、これらのツールを効果的に活用するためには、適切な知識とスキルが不可欠です。 本セミナーでは、無料・低コストで利用できる最新AIツールを使用し、特許明細書作成から特許データの自動分析まで、知財実務ですぐに活かせる具体的な活用方法を、実践的なデモンストレーションを交えながら基礎から解説します。 なお、本セミナーでは、2025年6月時点で最新のLLMを使用しますので、下記プログラムで使用するLLMを最新のものに変更する場合があります。 【本セミナーの特徴】 ・無料・低コストで利用できる最新のAIツール(ChatGPT、Claude 3.7 Sonnet、Gemini 2.5 Pro)を実際に操作しながら解説 ・特許出願実務の各フェーズにおける具体的な活用シーンとテクニックを詳細に解説 ・GoogleスプレッドシートやPythonとLLMとの連携など、実務で即戦力となる技術的スキルも習得
iveYkMGb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
プレビューする 2025/05/14(水) 10:00 ON AIR
外国人雇用管理に関する実践的な法律実務
6時間0分 ライブ配信: 2025/05/14 10:00~16:00
見逃し配信: 2025/05/21 00:00~2025/05/28 23:59
見逃し配信付きセミナーのご案内
pcjMDSJb
質問OK すべての方向け
42,900 (税込)
2025/05/26(月) 14:00 ON AIR
知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル ~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/26 14:00~17:00
【開催にあたって】 知財担当者の業務において、発明者とのコミュニケーションは必須となっております。知財戦略に携わる方は、他部署の上長や経営陣へ説明することもあることでしょう。発明の権利化や戦略を効果的に進めるためには、各方面に活かせるコミュニケーションスキルが欠かせません。 本セミナーでは、まず話し方や聴き方といったコミュニケーションスキルの基礎からご説明いたします。その後、発明発掘・特許出願の段階、中間対応時の段階にそれぞれ必要なコミュニケーションスキルを解説いたします。 また、IPランドスケープや大学・他社との共同開発といった、戦略面に関するスキルについても解説します。
ivcYPsec
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら