時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
検索結果 (このカテゴリー内) 件数:160
2025/06/02(月) 13:00 ON AIR
オンラインで行うロール・プレイング演習により、実践的に学ぶ『内部通報担当者のための事案調査のノウハウ』 ≪完全リニューアル版≫
4時間0分 ライブ配信: 2025/06/02 13:00~17:00
【開催にあたって】 内部通報制度は、企業の自浄作用により不正行為の防止と早期発見を図る重要な仕組みです。ですが、実際に相談を受け付け、関係者からヒアリングを行うのは容易ではありません。「相談したら何か不利益があるのではないか?」と心配している相談者にどのように信頼してもらうか、不正を行ったとされる社員からのヒアリングに向けてどのように準備するか、関係者からのヒアリング調査の結果からどのように事実を認定するかなど、担当者には様々な局面で悩みがあります。 本セミナーでは、過去19年間に1000件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、ヒアリング調査のノウハウをお伝えします。受講者の皆様には、公益通報者保護法の定める従事者として、通報者からのヒアリングのロール・プレイングをしていただきます。また、関係者ヒアリングの結果から事実認定と、評価をし、さらに収集された客観的資料を用いた被通報者ヒアリングの準備のためのディスカッションと、追及型の被通報者ヒアリングを実践していただきます。 一つの案件が解決に至るまでのプロセス全体を体験することができますので、内部通報担当部署に新たに就任された方や、相談受付・調査について実践的な訓練を積みたいとお考えの方々にお勧めのセミナーです。
ivZV73Ub
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/06/11(水) 14:00 ON AIR
重要情報の漏えいと情報管理の対策 ~情報漏えい時の対応と、情報の漏えいを未然に防止するための対策を解説~
3時間0分 ライブ配信: 2025/06/11 14:00~17:00
【開催にあたって】 営業秘密や個人情報などの社内で保有する重要情報の漏えい事件が後を絶ちません。 これらの事件の多くは全くの外部者によるものよりも、何らかの関わりがある者(内部者のほか、退職者・取引先など)によるものが少なくありません。 本セミナーでは、このような何らかの関わりがある者による情報の漏えいを防ぐための方策や漏えいが生じた場合の対応策を検討したいと思います。合わせて、サイバー攻撃などの全くの外部者による情報漏えいの対策にも言及します。
ivd0NCib
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/21(水) 14:00 ON AIR
独禁法・競争法に関する近時の動向と企業に求められるコンプライアンス体制
2時間30分 ライブ配信: 2025/05/21 14:00~16:30
【開催にあたって】 2023年3月に企業向けの電力供給を巡る大手電力会社によるカルテル・談合事件に関連して、過去最高額となる総額1000億円を超える課徴金が課されるなど、近時、日本においても巨額の課徴金が課される独禁法違反事件が発生しております。また、海外に目を向けると、国内の独禁法違反事件を上回る高額の罰金や制裁金を科される事案も少なくありません。 また、カルテル・談合事件は、課徴金や制裁金などの金銭的なサンクションだけではなく、公的入札における指名停止や企業のレピュテーションへの影響など、企業のビジネスへの影響ははかり知れません。 そこで、本セミナーでは、国内外のカルテル・談合事件に数多くかかわっており、独禁法・競争法のコンプライアンス体制の構築にも精通している、戸田謙太郎弁護士に、国内外の独禁法・競争法規制の概要を解説して頂いた上で、2023年12月21日に公正取引委員会が公表した「実効的な独占禁止法コンプライアンスプログラムの整備・運用のためのガイド-カルテル・談合への対応を中心として-」に触れつつ、企業に求められる独禁法・競争法コンプライアンス体制や有事への対応に当たっての留意点をご解説頂きます。
ivxYWD0b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/27(火) 15:00 ON AIR
マイナンバー「基本と実務」まるわかりセミナー
1時間0分 ライブ配信: 2025/05/27 15:00~16:00
見逃し配信: 2025/06/11 00:00~2025/06/19 00:00
~年に一度の定期研修はこれで完璧!~
pc12Rjcc
質問OK すべての方向け 返金保証
15,000 (税込)
未来を切り開く女性たち~ストレス管理術でキャリアを加速~
1時間27分 視聴期間: 3日 (7日以内に視聴開始)
女性社員のキャリア支援とストレス管理術を学び、組織の心理的安全性を高める方法を実践的に学ぶセミナー。育児休業後の復職支援やキャリアアップをサポートする具体的なアクションをご提供
iv7rMA6b
質問OK すべての方向け 研修提供OK 返金保証
13,000 (税込)
2025/05/26(月) 13:00 ON AIR
≪3つの視点から読み解く≫企業不祥事の原因は「日本的美学」にあり ~今こそ、ビジネスにおける「日本的美学」を見直せ!~
4時間0分 ライブ配信: 2025/05/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 日本の企業による企業不祥事は後を絶たない。海外の企業でも同じような不祥事が発生しているのであろうか。実証的な比較はできないものの、日本の企業による不祥事は、多いという印象もある。では、日本特有の何かが企業不祥事の発生に関係しているのではないか。 このセミナーでは、“トレードオフされるコンプライアンス”というテーマで、企業不祥事が発生するメカニズムについて、独自の視点から解明した講師が、企業不祥事の原因は「日本的美学にある」という大胆な発想から、再発防止のために何が必要かを、①もっと無責任になれ、②勇気を持って基準を見直せ、③時間厳守、スケジュール厳守の旗印を下ろせという、3つの視点から解説する。 高い責任感、世界最高水準の技術力、時間やスケジュールに厳格という日本のビジネスにおける美学が、実は不祥事の真因になっているという分析と、日本のビジネス界が、この日本的美学を見直せるかという警鐘に繋げていく、新作のセミナーである。
ivvB4ZI7
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/14(水) 14:00 ON AIR
広報・企業ブランディングに関わる法律知識と実務対応 ~担当者が押さえておくべき基礎知識から危機管理、トラブル対策まで網羅的に解説~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/14 14:00~17:00
【開催にあたって】 広報や企業ブランディングの担当者は、昨今、ホームページやSNSを通じて、各種情報発信やコミュニケーションが求められるかと思います。 これらの情報発信やコミュニケーションにおいては、担当者の一言動により、企業の信用に著しい影響を与える場合もあります(例えば、SNSでの炎上など)。的確な広報や企業ブランディングにより、企業価値を向上させるために、おさえておくべき法律知識について解説をします。
iv9qnlQb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/22(火) 13:30 ON AIR
≪企業・部下を守るため新任管理職も押さえておきたい≫「大手・名門企業で、何故、不正・不祥事が絶えないのか ~「法令遵守」の幻想に隠された、本来のコンプライアンスとは何か?~」オンラインセミナー
3時間0分 ライブ配信: 2025/04/22 13:30~16:30
【開催にあたって】 大手・名門企業で不正・不祥事が後を絶たない背景には、「法令遵守」という狭い視点に基づく幻想が潜んでいます。 単に規程やルールが整っているだけでは、心理的安全性が欠如し、「見て見ぬふり」の風土が根付く組織では、企業の信用は容易に揺らぎ、致命的なリスクを招きます。 本セミナーでは、過去の実例を徹底的に分析・検証し、「法令遵守」という誤認の危険性を浮き彫りにするとともに、本来のコンプライアンス―すなわち「世の中・社会の要求や期待に応える」という理念の真髄を探求します。 管理職が主導する組織文化の革新を通じ、不正・不祥事を未然に防止する具体的な戦略と、企業と貴方を守るための実践的なリスク管理策をお伝えします。 現状の幻想を打破し、真のリスクマネジメントを実現するための第一歩として、皆様のご参加をお待ちしております。
iv2mTEGb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/24(木) 14:00 ON AIR
下請法改正のポイント ~企業取引研究会報告書を踏まえて~
2時間0分 ライブ配信: 2025/04/24 14:00~16:00
【開催にあたって】 下請法改正が議論された企業取引研究会の検討結果が「企業取引研究会報告書」(「本報告書」)に取りまとめられました。今後、本報告書を基に下請法改正や運用の見直しが行われることとなります。 このうち、下請法改正については本年の通常国会での成立を目指すとの報道もされていますので、下請法の適用がある企業の皆様におかれましては、上記改正や見直しについていち早くご確認いただき、対応の方向性をご検討いただくことが有意です。 そこで、本講座では、公取委調査実務に精通している講師が本報告書の実務上のポイントを解説いたします。 また、本報告書に加え、開催日直前までの公取委による最新のプレスリリースについても取り扱う予定です。 当日は現行の下請法実務からご説明いたしますので、従前の下請法実務に対する理解を深めたい方々にとっても役立つセミナーとなっております。
ivgU6rfb
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2025/05/16 (別日あり) ON AIR
[ 25075 ] 【管理職向け】「コンプライアンスを踏まえたマネジメントで組織のコミュニケーションを強化 し、人材育成・定着を図る」セミナー
5時間50分 ライブ配信: 2025/05/16 · 06/17 · 07/15 (5日程)
見逃し配信: 2025/05/17 00:00~2025/05/24 23:59
管理職が多様なメンバーとの円滑なコミュニケーションを実現するための知識と手法を学び、それを活用することで、組織内のコミュニケーションを改善し、人材の育成や定着率の向上を目指します。
pcT5PWpc
質問OK すべての方向け 別日程あり 返金保証
25,000 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら