企業チャンネル一覧
日本広報教育センター
日本広報教育センターとは、日本における企業の広報パーソンの広報力の底上げを目指す広報専門の教育及び研修の実施機関です。単に知識を有するだけの広報でなく、実践力を重視し「結果を出せる広報人材」の育成にこだわっています!
具体的には、企業研修を実施する「広報PR研修事務局」事業、広報パーソンに資格を付与する「PRエキスパート資格」事業、第一線の広報パーソンが集い能力を高め合う「戦略PR協会」事業の3つの事業を中心に活動しています。
◆ キャッチコピー ◆ 成果にこだわる広報パーソンを目指すなら! 結果にコミュットできる広報力を身につけたいなら! 日本広報教育センターへ!
< 設立趣旨 > 広報はここ数年で企業において重要性が高まっております。 しかし、広報を導入し展開しようとしても思うような成果を挙げることができない企業が多いことが実情です。その主因は、現場で質の高い広報を実行する広報パーソンの不在です。広報を自在に展開し遂行できる人材がいなければ成果が出ないのは当然と言えます。 では、なぜ企業に遂行する人材がいないのでしょうか?結果を出せる人材がいないのでしょうか? それは、広報パーソンを育てる機関がほとんどなく、また教える教師もいないことが原因です。大学などの教育機関では学部すらなく、社会人対象の研修機関もプログラムが少ないのが現状です。学びたいと思っている人が多いのに適切に学ぶことができないのです。 そこで、全国の広報パーソンのため、我々が中心となり広報の目標にコミュットできる一流の広報パーソンの育成を目指します。
日本融資アナリスト協会
◎日本融資アナリスト協会の趣旨 ■融資アナリストの輩出 日本融資アナリスト協会は、正しい融資知識を持ち、財務諸表を読み解き、適切な融資、資金調達、資金繰り等を指導できる専門家を輩出する機関とします。 ■時代に合わせた融資提案 今後当たり前になっていく、インターネット上で決算書データや取引状況をAIで分析し融資する仕組み、ソーシャルレンディングと言われるクラウドファンディングを利用した投資型の資金調達方法など、「新しい視点を持った融資」を目指します。
日沖コンサルティング事務所
■理論と実践の融合ー熱意・創意・誠意でクライアントの皆様の発展をアシストします。 非連続な事業環境の中で自社を成長・発展へと導くビジョン・戦略が求められています。 クライアントの皆さまのビジョン・戦略の策定と人材育成をお手伝いします。 <コンサルティング> ・ビジョン策定 ・中期経営計画立案 ・新規事業開発 ・事業再編
<研修> ・経営戦略 ・コーポレートファイナンス ・人材マネジメント ・ロジカルシンキング ・問題解決 *オリジナルケースを使ったケースメソッドと実践まで学ぶアクションラーニングを特徴としています。
有限会社 ヴィーナスアソシエイション
ヴィーナスアソシエイションは、「元気と勇気と信頼の回復」をテーマとした人材育成コンサルタントです。
コミュニケーションやリーダーシップ、チームビルディングなどのヒューマンスキル教育を中心とした研修プログラムを提供しています。
私どもは、信頼関係や自尊心、前向きさや勇気など、人や組織が本来持っているヒューマンスキルの可能性は大きく偉大であると考えています。
私たちは、断じて欠点だらけの無力な存在ではありません。 私たちの中には、私たちが想像する以上の途方もない力と可能性がまどろんでいます。 ヒューマンスキル教育は、そのような力を引き出すための宝の鍵です。
ヒューマンスキル教育は、人と組織に、オープンなコミュニケーション、信頼の風土、自信と誇りの回復、 粘り強さとたくましさ、前向きで創造的な雰囲気、限りない可能性の開花をもたらすものと信じております。
“人”を大切にし、“人”の可能性を育むことを願っている全ての人や組織を応援します。 ヴィーナスアソシエイションのプログラムが、皆様の新しい未来への第一歩となれることを心から願っております。
有限会社Que(キュー)
◆Queはダイバーシティ推進、ヒューマンリテラシースキル開発分野のプロフェッショナル集団です。
Que所属の講師陣はさまざまな実務経験を持ち、実体験をベースにしたオリジナルカリキュラム、オリジナルプログラムで、すべての組織の皆さんを応援します。
Queはワーク・エンゲージメント『ポジティブなモチベーションで、自律的に目の前の仕事に取組み、チームに貢献している状態』、ダイバーシティ推進、働きかた改革を自ら体現し、講師として、国家資格キャリアコンサルタントとして、組織と個人に全身全霊でかかわることを約束します。
有限会社アクチャーコンサルティング
■318社の成長企業が手に入れた目標達成のための『営業の仕組み』〈目標達成プラグラム〉 これだけで営業結果がみるみる変わる! 営業活動の基礎基本!営業マネジメントの原理原則!
・お客様と会話が続かない、会話の内容が薄い ・何を話せばいいのかわからない ・聞きたいことが聞き出せない その結果、お客様からの情報量が不足し表面的な情報しか集まらない。 これが30代前半までの営業担当者の最大の悩みです。
会話が続かなければ商談どころではありません。 しかし、これが1200件以上のセミナー・研修を実施してきた 営業コンサルタントの目に映る現実です。
なぜこうなるのでしょうか? 社会に出て名刺の出し方や上座・下座いったビジネスマナー研修は 受講していても、営業職専門の基礎教育を施している企業はほぼ ありません。
営業のスタンスや所作といった営業としての“あり方”教育の前に スキルという“やり方”偏重の教育を行ってきた結果が今の営業の 姿です。
リモートワークやweb商談が増えてきた今こそ、 “やり方”の前に“あり方”の教育も必要になっています。
・ターゲティング無き飛び込み営業 ・移動効率を無視した活動エリアの設定 ・目的設定なき訪問活動 があるようでは、効率的な営業活動とは言えません。
なぜこういった非効率な営業活動が多くなるのでしょうか? それは組織として、効果的なターゲットを絞り込む「仕組み」、 成約に向けた効率的な営業活動の「仕組み」を持たないからです。
その結果、個人の営業力に依存した属人的営業が普通の姿として 組織に根付いてしまっているのです。
・売上・利益が伸び悩んでいる ・2~3か月先の売上が見通せず毎月の締日が不安 ・営業担当者の成長が見られない
これらはマネジメントの「仕組み」がないからです。確実に目標を 達成する「仕組み」があれば、営業締日の売上未達の不安から解放 されます。
営業担当者のボトルネックになっているスキルを見極める「仕組み」 があれば、確実に成長させることができます。
これらの「仕組み」を構築できていないことが 営業組織の最大の問題です。
これまで何のために営業に投資をしてきたでしょうか?... もっと表示
有限会社エムケー・アンド・アソシエイツ
MK&Associates は、会社の未来をつくるお手伝いをしています。
未来をつくるためにすべきことは2つです。
まず、現在でなく「未来」を見ること。
今やっていることを頑張るだけでは、未来は拓けません。
未来の世界のなかで、自社が何をしているか、どこまで変貌しているかを考えてみましょう。
そして、正しい提言にとどまらず、「実行」に踏み込むことです。
日本企業の社員は優等生です。だから、新しい挑戦を怖がってしまう。
しかし、勇気を持ってチャレンジすれば、かならず未来は拓けます。
停滞していた組織が、未来に向けて動き始める。
目に見える成果を出し、機動的な組織へと進化していく。
メンバーも、自ら意思で変革を進める「イノベーション・リーダー」へと成長していく。
この過程は、何回経験しても感動します。
弊社は、貴社の未来を共に創り出し、実現し、経営人材を育てます。
未来のビジョンを描き、戦略シナリオを考え、そして動きはじめると、会社は見事に蘇っていきます。
組織が本来の活力を取り戻し、顧客に価値を提供し、社会に貢献する。
ひいては日本を明るく、世界を良くしていく。 それを一緒に進めることが、弊社自身のビジョンです。
有限会社キャリアドメイン
■「人と企業にモチベーションで貢献する」という企業理念のもとで、一人でも多くの企業に人財となる人を採用してもらう支援を実践していきます。
採用支援、社員育成、人事評価、給与制度などについて、2005年からコンサルティングやセミナーを通じた企業支援の他、適性検査(Compass)の販売代理店として、適性検査を使った採用支援、コンピテンシーモデルの構築をおこなっています。またマイナビ転職のコンテンツ記事監修、求職者向けセミナー、個別サポートなどもおこなっています。
弊社代表 谷所 健一郎の近著は、『改訂版 良い人材を見抜く採用面接ポイント』『テレワーク時代のできない人の育て方・辞めさせ方』『働き方改革で潰れない会社の人事戦略』『良い人材を確実に採用し定着させるポイント』『転職者のための自己分析』など多数あります。
未来調達研究所株式会社
「調達・購買部員を育成する教材がない」。そう思う方々に13年以上にわたってセミナーとコンサルティングを提供してきました。
机上の空論とキレイゴトを徹底的に排除 し、 ひたすら現場に役に立つ講義のみを心がけてきました 。そして最新の調達・購買事情をふんだんに取り入れた内容を心がけています。
講師は、当領域の著作を数多く有する、坂口孝則(さかぐちたかのり)と牧野直哉(まきのなおや)が務めます。両講師は、 現場のコンサルタントも続けており、他研修会社とはまったく異なった講義を提供しています 。
調達・購買・資材部門のみなさま、このようなことでお悩みではありませんか? ・人材の育成や教育ができていない ・調達戦略を構築することができていない ・価格査定や検証ができておらず、最適かどうかわからない ・新しいサプライヤ発掘に割ける時間がない ・開発購買ができていない ・調達・購買・資材部門の声が他部門に届いていない ・調達・購買・資材部門の改革ができていない このような悩みを未来調達研究所は解決します。 現場優先、具体的内容優先、実務優先で、唯一の調達・購買セミナーをお届けします 。
東京商工会議所
検定試験対策公式オンデマンド動画
・ビジネスマネジャー検定試験 ® 対策講座 ・eco検定(環境社会検定試験) ® 対策講座 ・ビジネス実務法務検定試験 ® 3級 対策講座 -東京商工会議所の検定試験- 多様な検定試験を通じて産業人材の育成を図り、日本経済の発展に貢献します 検定試験対策講座として、公式テキストを用いたオンデマンド講座をご活用ください 東京商工会議所 検定試験 https://kentei.tokyo-cci.or.jp/
株式会社 SIS
人を中心に、ファンをつくる
株式会社SISは、人を中心としたファン育成を、顧客接点に定着させるコンサルティング会社です。
株式会社 Think Impacts
Think Impactsは、より本質的な社会課題の解決を目指し、アドバイザリー、コンサルティングの提供、また企業、NPO、政府・自治体などがコラボレーションする共創プラットフォーム、「コレクティブ・インパクト・プラットフォーム(CIP)」の構築を支援する社会的企業です。Deliveruでは、様々な社会問題解決の実績を持つ講師が、ダイバーシティ経営、社会課題の解決アプローチ(コレクティブインパクトアプローチ)、そして、全ての社会課題問題の解決に重要な「システム思考」に関する研修を提供しています。
Think Impactsは以下のサービスを提供しています:
ダイバーシティ経営、社会課題の解決に向けたアドバイザリー、コンサルティングサービス
御社のニーズに合った社会的価値創造活動のご提案
コレクティブ・インパクト・プラットフォーム(CIP)の構築及び運営支援
特定の社会問題に関する研修等のデザイン、及び実施
システム思考アプローチ研修の実施
株式会社 エクセレント・サポート
管理者/リーダーのコミュニケーション力向上ならお任せください 働き改革が叫ばれる中、 「クォーター・コミュニケーション」 という1回15分でできる独自手法を使ってお手伝いをさせていただいております。 1on1ミーティングとの相性も抜群です。
株式会社 カレー総合研究所
□事業内容 カレーを中心とした食の様々なコンサルティングビジネスの展開 ・カレーの商品開発/メニュー開発 ・カレーの飲食プロデュース ・カレーのイベント企画プロデュース ・カレー及び食のまちおこし ・マスコミ向けのカレーの情報提供、番組/雑誌特集企画 ・カレーの料理人・料理研究家の派遣事業 ・カレーの料理教室 ・カレーの講演・講習など
株式会社 ゴトーラボ
組織の垣根を越える社内のプロジェクトや新規事業、ITサービスの導入など、 未知に挑戦する新たなプロジェクトを迷走させず、前に進めるためのスキル開発支援 に取り組んでいます。 プロジェクトが実務として回っていくためには、誰にとってもとっつきやすく、わかりやすく表現をすることが、とても大事です。その体系である 「プロジェクト工学」 に基づき、平易で、かつ実用的なノウハウを提供しています。
プロマネの勉強はしてみたこともあるけれど、 PMBOKは少しハードルが高い・・・という方にも、お勧めの内容 となっております。
デリバルの「ブレンデッド・ラーニング」の考え方に、強く賛同し、この度、プラットフォームに参加させていただくことになりました。チャット、メールでのご質問は、いつでも大歓迎です。「もう少し、この部分を知りたい」「自分の取組みに関する助言が欲しい」等、お気軽に、ご連絡ください。
株式会社 個コラボ
「上司の指示に部下が従う」スタイルのマネジメントから
「自律を促す」スタイルのマネジメントへ。
社員も、それを支援する上司も「意識を変える」ことが求められています。
意識を変えることで、行動が変わり、経験を積むことでスキルになります。
個コラボの研修はこんな方にお勧めします。
株式会社 労務行政 労政時報セミナー事務局
人事労務に関する実務専門図書の企画・制作・出版・販売受託業務
一般財団法人 労務行政研究所が編集する『労政時報』、「書籍」の発行
人事・労務に関するセミナー【労政時報セミナー】の開催
【労務行政eラーニング】の提供
「月刊シルバー人材センター」の発行
株式会社 安全会議
目標達成の鍵は頼れる管理職にあり! 弊社は頼れる管理職を増やすことで目標が達成されやすくなると考えています。 安全会議流のマネジメントの仕組みをベースとし、企業によって異なる文化、社風、目標に 合わせて、1年間チームに関わりながら、貴社にとって最適なチームマネジメントの仕組みを 作り上げていきます。 マネジメントの仕組みが整うことで、日常業務がスムーズになり業務負荷が下がるので、 各自が本来集中すべき業務に集中できるようになります。
株式会社 惣助
企業力アップ、人財力アップ の ファブリケーター育成Webセミナー
鉄骨業界の人財育成を目的に、専門的な知識・スキルに対する研修会や勉強会を開催しております。
近年、企業や業界全体が直面している重大な課題の一つが、「擦り合わせ能力」を持った人材の不足です。この問題は企業の持続可能性を危ぶませるほど深刻で、「図面問題」という社会全体の大きな課題とも結びついています。
私たちは、このような人材不足の解消を目指し、高いスキルと知識を持つ人財を育成するためのプログラムを提供しています。
それこそが、我々の役割であり、使命であると考えているためです。
企業力と人財力を強化するためのファブリケーター育成Webセミナーを通じて、これらの課題に対応し、社会に貢献していきます。
【株式会社 惣助ホームページ】https://sou-suke.com/
株式会社 日本計画研究所
私たちJPI(日本計画研究所)は、「新しい未来を切り拓く水先案内人」・「羅針盤」であり続けます。
弊社は「“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す」を経営理念に掲げ、幹部・上級管理職の事業遂行支援事業を行っております。
半世紀にわたり、霞ヶ関政策担当官、地方自治体幹部、上場企業の役員など、延べ2万人を超える講師陣が、45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。
少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーで、ご参加者様からは、公表されていない情報や、公表された文書だけでは分かりづらい内容を深く理解でき、多くのことが学べたなど、高評をいただいております。
弊社のセミナーを通じて、貴台のビジネスのお役に立てましたら幸いです。
【JPI(日本計画研究所)ホームページ】 https://www.jpi.co.jp/
株式会社ASC
(株)ASCは経営者を含め、課長以上の経営管理者を対象とした 高度人材育成をご支援している会社です。 具体的には、ドラッカーのマネジメント・リーダーシップ研修や、 ドラッカーのマネジメントの基本と原則に関するセミナー/講演をおこなっています。 私たち企業は、「人材不足」という大きな課題に直面しており、対応に追われています。 しかしながら、この重要課題をすぐに解決することは、とても難しい状況です。 できることは、 ・求人のミスマッチをできるだけ減らす努力をする ・継続的な教育投資をおこない、働いている人たちの「価値」を最大限に引き出す ・外部のプロフェッショナル人材と経営変革、人材変革、企業文化変革を進める ・変革を進める過程で組織を強化し、企業価値、ブランディングを高める 上記のような取り組みを先行して進めることは可能ではないでしょうか。 課題の先送りをせず、「今、できること」から着手し、 10年後には自ずと人が集まる「魅力的な組織」へと変貌できるよう、 「人的資本経営」 の取り組みを始める「1歩」を踏み出していきませんか。 私たち、経営者、経営幹部こそ、リスキリングが必要です。 1. ドラッカー「5つの質問」に基づくミッション経営を実践する 2. マーケティングとイノベーション体質の組織に変革する 3. トップマネジメントチームの一員としての役割を再確認し、将来にわたる成長基盤を築く この3つがドラッカーを学ぶ目的であり、私たちが目指したいゴールです。 弊社のミッション(使命)は「幸せの創造」です。 ドラッカーのマネジメントは顧客もhappy、社員もhappyにするための経営手法です。 お客さまの組織がより社会に貢献できるよう、ドラッカー経営と「人的資本経営」を掛け合わせ、 組織強化とサステナビリティ経営の実現に向けたアドバイザリーでありたいと思います。 ドラッカーの重要テーマを体系的に学べるよう、本公式チャンネルには、 事前収録したセミナー動画をご視聴いただける講座をラインナップしていく予定です。 ぜひご視聴ください。
株式会社ASCEND FEATHER(アセンドフェザー)
人に伝える力のプレゼンテーション、人と関わる力のコミュニケーションに圧倒的に強い! 全てが体験から落とし込んでいく、ワーク主体の研修群。 演劇の専門家であり、演劇教育家でもある、研修講師別役慎司のオリジナルプログラムです。
株式会社BDスプリントパートナーズ
弊社では、「事業開発手法」を確立し、事業の創出や改革に必要な手法をステップを踏んで身につけることができる研修を、20年にわたって様々な形で提供してまいりました。 手法を学んだ後にマネジメント層として活躍している人たちの中には、新規事業を立ち上げた人、既存事業を変革しながらリードしている人、異動先で新しいことに取り組んでいる人、会社から離れて自身で事業を始めた人と、どんな環境でも身につけたスキルを適切に活用している人が多くいます。 彼達、彼女達に共通しているのは、会社や過去の常識にとらわれず常に俯瞰的かつ客観的に物事を捉え、自ら目的を設定して周囲を巻き込んで計画を実行できる点です。 その素養のある人が事業開発手法を身につけることで、自走して業務や会社を牽引する人材となっています。 弊社ではそのような事業における新しい取り組みを通じて組織や社会を牽引していく人材を育成しております。
株式会社C60
C60(シーロクマル)は、東京 秋葉原発祥の「初心者専門のプログラミングスクール」です。 みなさんが常識と思っているのはたぶん90年代以降に定着した方法です。 時間とお金がかかる割には・・・ 昔はもっと楽しく、短時間にプログラミング技術を身に付けていたのです。 その時代の方法で最新のPHP、MySQLを一気に楽しく学んじゃおう、 そんなWeb講座です。 普段は秋葉原の教室に来ていただくのですが、 Web講座のために特別カリキュラムで収録しました。
http://www.c60.co.jp
株式会社Campus
ホームページ、ECサイト、LP等のWEBサイト制作のほか、 クリエイターを育成するスクール運営と法人研修を行っています。 WEBデザイン、プログラミング、動画編集、マーケティング、SNS運用など 幅広いWEBスキルが学べる場をご用意しています。
株式会社Drop
■SDGsに取り組んでいく企業の理解と実践をサポートするコンサルティング会社 SDGs・サステナビリティに関する知識・ノウハウを活用し デジタル・アナログ・データをミックスさせながら 社会課題・経営課題に対してビジネス手法を用いて 世の中やクライアント企業の課題定義と解決を目指します。
株式会社EdWorks
『ソフトスキル特化型トレーニング』 ~問題解決力、コミュニケーション力、リーダーシップなどを高める人材育成プログラムを提供~ 株式会社EdWorks(エドワークス)は、仕事の成果に直結するソフトスキルの底上げに注力している人材育成・組織開発支援企業です。各個人が持つ専門スキル(ハードスキル)を最大限活かし、成果を上げるためには、高い視座から問題を捉え、チームで解決する力は欠かせません。それらの力を知識のインプット×実務での実践を通した内省化の繰り返しにより、学びの定着化に努めています。 https://ed-works.co.jp
株式会社E-ビジネスコンサル
九州を中心に、ISO 9001(品質マネジメントシステム)、ISO 14001(環境マネジメントシステム)、ISO 45001(労働安全衛生マネジメントシステム)、ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)、ISO 22000(食品安全マネジメントシステム)などのコンサルティングを行っております。
また、既にISOの認証取得済みの組織様の、内部監査、マネジメントレビュー等の代行サービス、及び審査前のチェックサービスも行っております。
細かく ISO の規格要求事項に対応するよりも、簡素化を目指し、何か一つだけでも課題を解決するコンサルを心がけております。
株式会社fanfare
★立ち上げ当初から変わらず大切にしてきたのは、働く人と企業、そしてその先の未来を応援したいという想いです。 そして、私たちの根底にはいつも「2つのあそび心」があります。 ひとつ目は、自分の強みを活かし、自ら考えて動く「仕事を楽しむ遊び心」。 ただこなすのではなく、自分らしい一工夫を加えることで、働くことに喜びや彩りが生まれると信じています。 ふたつ目は、クラッチにあそびの部分があるように、心に余白やゆとりを持つことで力を発揮しやすくなる「あそびの心」。 詰め込みすぎず、頑張りすぎず、しなやかに働ける状態を大切にしたいと考えています。 fanfareは、この2つの「あそび心」を原動力に、これまで以上に一人ひとりに寄り添いながら、 「はたらく」をもっと自分らしく、そして未来へとつなげるサポートに取り組んでまいります。
株式会社FIVE-LINK
【人生は出会い】 ★FIVE-LINK(ファイブリンク)という社名は、 FIVE=五、LINK=繋がり、を連ねて意訳したもので「ご縁」という意味合いです。 人との繋がりで仕事は成功し、良縁があって人は幸福に成る。多くの人を見てきてこれが人生の本質だと考えます。 また、誰と出会うかで人間の視座は大変変わり、私自身も心底それを実感して生きております。 当社と関わる全ての方が良きご縁に恵まれ、「社会的成功」と「人間的幸福」の双方を手に入れて貰いたい。 その想いを実現するべく、当社は教育業を根幹に事業を営んでいます。良縁が叶う人間力の育成に力を注いでいます。 教育と書くと上から目線に成るので、個人的には共育という言葉を使っています。これからも共に育ち、共に成長し、共に豊かに成っていきたいと思います。
株式会社HPS CONNECT
世界一分かりやすい貿易Eラーニング
チャンネル登録者数11万人以上の貿易・物流YouTuberによる、”とにかく分かりやすい”を追求した貿易のオンライン講座です。これから貿易の仕事を始める初心者や、先輩社員の学び直しに大企業から中小企業まで広く活用して頂いております。
これまでは座学中心だった貿易の学びに一石を投じました。アニメーション動画を使い、動きのある動画で集中力を最後まで維持。また関連のオリジナル資料も会話形式でテンポもよく、分かりやすい構成になっています。学習効果をさらに高めるためのクイズもあり、限られた学習時間でも効率的に学べる講座です。
株式会社Jライフサポート
負債140億を背負った会社を自らの力で再生し、完全復活させた経験に基づき、
悩める中小企業経営者に真の会社経営・再生法を伝授している。
『何があっても大丈夫!』をモットーに、経営者の人生の再生を最優先した、
経営者とともに闘う真の会社と家族を守る経営アドバイザー。
<会社概要>
http://jlifesupport.com/about/
株式会社Koinobori
「見つけた私の寄り道」
たまたまの出会い。ただ何となく、ただ赴くままに。
仕事に関係すること、自分の知らない教養、やってみたい趣味、全く自分の関係無い新しいこと。 自分が見つけた小さい寄り道が将来の自分の未来へ一歩前進となった。 そんなきっかけから得た知識や体験で成長する場をKoinoboriで提供いたします。
株式会社Koinobori
https://koinobori.co.jp/
NOBORIBA®︎研修サービス
https://noboriba.jp/
NOBORIBA®︎ビジネス交流会
https://noboriba.net/
株式会社LTCBネットワークス
我々は金融機関を中心に幅広い業界において組織力強化に向けた多彩な実践的セミナー/研修をご提供させていただいているほか、 中堅中小企業の方々を中心に財務戦略・事業戦略・営業戦略・人事戦略などお客様のご要望に応じた経営コンシェルジュ事業を提供させていただいている会社です。
株式会社Oak-J(オークジェイ)ソリューションズ
そうだったのか!
~近大マグロ仕掛人のブランディングノウハウが満載~
単なる理論だけではない! 現場のリアルがセンセーショナルなブランディングへとつながるのだ! 近大マグロ仕掛人としてブランディングメソッドを体系化し独自のノウハウとしてまとめたこの講座では、生産や販売など様々な現場で起こるリアルを見える化し差別化して、全国レベルのメジャーブランドへと導いた極意をお伝えいたします。
【当講座で期待される効果】
ブランド戦略の基本をマスター 近大マグロブランドの成功につながったブランド戦略について学ぶことにより、ブランディングの基本やマーケティング戦略の要素など、ブランドを構築するための重要な概念や手法を習得することができます。
ブランドアイデンティティの確立 近大マグロブランドがどのようなアイデンティティを持ち、ターゲット市場との関係を築いてきたのかが理解できます。これにより、自身のブランドのアイデンティティを明確にすることができ、他の競合ブランドからの差別化や顧客との強い結び付きを生み出すことができます。
ブランドコミュニケーション力の向上 現場のリアルを重視した効果的なブランドコミュニケーションの方法について学んでいただきます。近大マグロブランドの成功例をもとに、メッセージの伝え方や顧客ニーズの探り方、コンテンツの制作方法、広報活動や広告宣伝効果などについて学ぶことができます。
ブランド価値向上 自身のブランド価値を向上させることができます。ブランドの認知度や評判の向上、顧客からの支持やロイヤルティの獲得など、ブランドの価値を高めるための戦略や手法を学ぶことができます。
ブランドイノベーションの推進 近大マグロブランドがどのようにイノベーションを推進し、新たな価値を創造してきたのかを学ぶことができます。自社および自分自身のブランドにおいても、革新的なアイデアやサービスの開発を促進し、市場での差別化を図ることができます。
ブランドマネジメント力の強化 ブランドマネジメントの重要性や具体的な手法について学ぶことができます。ブランドの価値を維持し、長期的な成長を実現するために必要なブランドマネジメントスキルを習得し、効果的なブランド戦略を展開することができます。... もっと表示
株式会社ONDO
未来を熱くリードするONDO
問題解決のアイデアを集めたい!チームの力を最大限に活かしたい! 会議やチームをまとめる場を熱く盛り上げ、 ポジティブな意志やアイデアを引き出して、よりよい未来へと導くには 場の音頭を上手くとることができるリーダースキルが必要です。 ONDOはこれからの社会や企業を熱くリードする 次世代のリーダーを育むための研修、人材育成、会議進行を行っています。
株式会社RIAコア・ブレインズ
■不動産実務者を対象とした研修事業を行っております。 2011年創業時からの研修実績は2276回、受講者様数は31,247人(2023年7月現在)、Eラーニングは2021年から開始して、コンテンツは101。1,075名様にご利用いただいております(2023年7月現在)
株式会社RMロンドンパートナーズ
RMロンドンパートナーズは、キャリアとコミュニケーションの課題にお応えします。
代表・増沢隆太(東北大学特任教授/産業カウンセラー/Yahoo!ニュース公式コメンテーター)のセミナー、講演、コンサルティング中心に、貴社の課題解決に貢献します。
ハラスメント問題(パワハラ、カスハラ)、危機管理コミュニケーション、など高度なコミュニケーション課題についてテレビや新聞等でコメントする代表・増沢隆太が直接解説します。
巨大企業/官公庁から個店単位の小売・サービス業まで幅広い対応実績があります。
ハラスメント問題、リストラなど、管理・人事部門の皆さんの応援団です。
株式会社SwanStyle スワンスタイル
私どもは不動産業界に特化した人材育成会社です。 「人によるサービス&ホスピタリティ向上」をミッションとし 不動産営業、建物管理、マンションフロント運営といった様々な場面で働く人々のスキルアップを支援しています。 ・社員研修(営業力向上、顧客満足度向上、クレーム応対、交渉力その他) ・制度構築(企業理念、人事評価、目標設定) ・品質評価(モニタリングによるサービス数値評価) 上記で、お悩みやお困りごとがあれば、お気軽にお問合せください。 不動産営業経験11年、不動産業界での人材育成歴10年のコンサルタントが 現場のリアルに寄り添いながら、貴社を全力でサポートいたします。
株式会社Swan Style 代表取締役 工藤 静香
株式会社TBCソリューションズ
TBCソリューションズは、中小企業向けコンサルティング会社として1998年の設立以来、ISO 9001をはじめ各種 ISO 規格の研修を提供してきました。多くの企業様に研修をご利用いただいた結果、 総受講者数が35,000人を突破 いたしました。
ISO マネジメントシステムの効果的な運用ができる人材育成をとおして、企業様の成長と存続に貢献したいという方針から、他社と比べリーズナブルな受講料で提供してきました。研修費用を含めた ISO 維持コストの低減を支援するため、引続き 低料金・高品質 の研修を提供いたします。是非ご活用ください。
株式会社ValueShift
■人と組織が輝く未来へ
ValueShiftは福岡に拠点を持つ経営コンサルティングファームです。戦略と組織の観点から、次世代リーダー育成にフォーカスしたサービスを総合的にご提供致します
企業は、「人」によって成り立ち、「人」の活動によって存続できます。働く人が皆幸せで、働きがいを感じられることは企業として持続し続ける上で非常に重要な要素となります。
Value Shiftは、幸福的価値、経済的価値、社会的価値の3つの企業価値のシフトアップを通じ、働く人の幸せと企業の持続可能性を追求します。
https://valueshift.co.jp/
*講座についてなどお問合せは、 deliveru@valueshift.co.jp まで。
株式会社 Mapイノベーション
輝く企業と人のパートナーでありたい
Mapイノベーションは経営革新等支援機関 認定会社です
ミッションを掲げ、情熱をかけ起業した会社、そしてそこで働く人が輝く組織づくりのパートナーとして、成長発展に貢献します。
企業継続には黒字の最大化を図る必要があり、黒字の最大化には原理原則があります。
人・物・金・情報のポテンシャルを最大化し、潰れない強い会社をつくり、中小企業を元気にし、日本を元気にする! 企業と人が輝き続けるご支援をさせていただきます。
株式会社 村上経営研究所
私たちは「人を創る事業」を通じて、企業の発展と社会の繁栄に貢献します 「企業は人なり」と昔から言われています。人間を成長させることが企業の発展・繁栄に大きく影響します。 時代とともに組織の在り方や働き方、人との関わり方も変化してきました。
しかし、社会の中心・経営の中心が「人」であることは、いつの時代も不変です。 人を理解し育てていかなければ企業の未来はありません。
私たちは人創り、人材育成を通して貴社の発展・繁栄に貢献します。
株式会社 T.M.A.
モノ造りは人づくり トヨタ生産方式の基本的な考え方「ジャスト・イン・タイム」と「自働化」の考え方を基として
売れる物を、売れるだけ、売れる時に 人と機械と物のムダのない組み合わせで、しかも 短いリードタイムで造る ことです。 その為には製造・販売・開発の3部門が一体となって押し進めることが必須条件となります。 その結果、人が育ち、変化に強い企業体質が生まれます。 (株)T.M.A.はそれらを強力にサポートします。 https://www.tmainc.co.jp
株式会社けんこう総研
けんこう総研は、心身の健康予防に特化した研修 で、組織の課題を解決するため、
健康経営に対応 した 専門性の高いサービスを提供しています。 けんこう総研のミッションは、健康経営にあります。 そのため、 『従業員の健康により、成長し続ける組織・企業』を実現 させていきます。 従業員の健康増進によって生産性向上や離職率低下を目指して、組織がより健康的で働きやすい環境を整備し、従業員が活躍できる職場づくりの研修を行い、組織・企業と社員双方が共に成長しつづけることを目指しています。
株式会社みらい創世舎
急速に変化する時代において、企業にとって最大の資産は「人」です。 しかし、リーダー層の育成や社員一人ひとりの主体性を引き出すことに課題を抱える企業は少なくありません。 私たち、みらい創世舎は「GHCDメソッド(Grasp・Harmony・Creation・Development)」を軸に、 社員が自ら考え、行動し、成果を出すためのリーダー育成・人材開発プログラムを提供しています。 ・リーダーの自己認識力向上により、マネジメントの質を高める ・組織のエンゲージメント向上により、離職率の低下と生産性の向上を実現 ・未来志向の学びを通じて、変化に強い人材と組織をつくる これらを実現することで、社員が誇りを持って働き、企業が持続的に成長していく社会の実現に貢献します。 「働くことを楽しく、人生を豊かにする」学びを、ぜひ貴社の人材育成にお役立てください。 【みらい創世舎HP】 https://miraisouseisha.com/ 【日本GHCDコーチング協会HP】 https://ghcdcoaching.com/about/
株式会社アイ・タッグ
●いつの時も社会を照らす、一つの輝く希望の光となる ○成果という結果に徹底的にこだわります ○プロフェッショナルとしての自覚と自信を持ち続けます ○和魂洋才を礎に自分実現を目指します ○感謝と謙虚の心をもって、善の循環に努めます ○自らの可能性を信じ、常に挑戦し続けます 愛と智慧のある人を育て、国内外を問わず活躍できる人材を輩出することにより、社会に大きく貢献する
株式会社アフェクト
生きている間にどれだけ世の中に、いい影響と感動を与えることができたかを価値観としたい。
このような思いを社名にした会社が「アフェクト」です。
「受講者を本気にする!」をテーマに受講者の皆さんが人生を変えるキッカケとなる、
笑顔と感動の研修・セミナーを提供します。
株式会社インディージャパン
INDEE Japanは、10年以上にわたって大企業やスタートアップの新規事業開発と立ち上げを支援してきました。実践で培った知見をもとに、理論と実践のギャップを埋める独自のプログラムを提供しています。
≪ INDEE Japanの強み ≫
確立された理論に基づく高い再現性 ハーバード・ビジネススクールの故クレイトン・クリステンセン教授との提携を通じ、イノサイト社と共にイノベーション支援を展開しています。氏の『イノベーションのジレンマ』や『ジョブ理論』などの理論を実践的に適用し、不確実性を減らすことで、再現性高く新規事業の成功確度を高めることができます。
きめ細やかな実行支援 新規事業チームの経験・検討ステージなどに応じて、最適化したメンタリングを提供します。加えて、大企業が新規事業に取り組む際に陥りがちな落とし穴を踏まえ、経営層や事務局・PMO(Project Management Office)のサポートも行います。また、エンジニア出身のコンサルタントによる技術理解とシーズ起点の事業開発のサポートにも多くの実績があります。
高い人材育成力 理論と実践を通して確立された、事業開発における共通言語をもとに、メンタリングのみならず研修を通して、人材育成とイノベーティブな組織づくりを実現します。また、高いコーチング力によって、クライアント自身が事業開発を実践し、必要なスキルを身につける過程を積極的にサポートします。
より詳細な情報や事例については、当社のウェブサイトをご覧ください。 https://www.indee-jp.com/
株式会社インビクタス
私たちは購買心理を基にした理論と伴走型トレーニングを通じて、 営業課題を解決へと導く「組織・個人の営業力強化コンサルティング」集団です。