時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

検索結果 件数:4600
2025/08/26(火) 10:30 ON AIR
自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸とコア技術の設定
6時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 10:30~16:30
【開催にあたって】 コア技術設定は自社の技術戦略の要となる、極めて重要な戦略的な意思決定です。また、今後オープンイノベーションを進めるに当たって、コア技術はそのプラットフォームとしての役割をになう、重要な要素です。しかし、大企業を含めて多くの企業において、個別製品での重要技術の設定にとどまり、長期にわたり自社として新規事業を含め事業の成長の根幹とし今後とも継続的な強化が必要とされるような技術、すなわち未来志向でのコア技術は明確に設定されていません。このような企業においては、1つ1つの技術開発に大きな不確実性を抱え、加えてますます大きな投資が必要となる環境下において、技術戦略が不在もしくは不備と言われてもしかたがありません。また、技術の棚卸を実施する企業において、そもそも技術の棚卸の目的を明確にせず、プロジェクトが迷走する例が多々見られます。 本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわちどのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うかを学んでいただきます。前者については、コア技術を長期的かつ継続的に自社の収益拡大に直接的に寄与する視点から、コア技術の選定軸を提示し、コア技術を定義します。後者においては、自社の現状の保有技術の棚卸を最初に行います。技術の棚卸とは、自社が全社として保有する技術はどのようなものなのか、それは自社の他社との相対的な技術水準を含め、どのような特徴を持つのかにより、自社の保有技術を俯瞰的に捉えることを目的として進めるものです。また最後には どうコア技術を継続的に強化していくのかについても、議論をします。
ivmFrU4X
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/08/26(火) 13:00 ON AIR
創造的思考力を身につける「アート思考×デザイン思考」セミナー
4時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 20世紀は世界を席巻した日本経済も、失われた30年と言われて以来、凋落の一途を辿りました。その原因について様々な意見がありますが、実は理由はシンプルで、日本発の製品やサービスが生まれなくなったからです。 かつては欧米のやり方を理解し、それをさらに良いものに改良や改善を重ね、顧客のニーズに合った製品やサービスをつくることによって、世界のユーザーから「日本製品は素晴らしい」という評価を得ることができました。 これを「思考法」という視点から考えると、アルゴリズム通りの思考法(論理的思考)によって「正解」を導くやりかたで、欧米の方法やユーザーを分析して、正しい製品やサービスを創ってきたと言えます。 しかし今のように「正解がない」「VUCA」時代になっても私たちは、このアルゴリズム思考でこの問題に対処しようとしています。現在の問題を、このやり方で解こうとしても、正解がないので無限ループに陥るだけです。さらに言えば、名前からも連想できるようにこの思考法で解ける問題は、私たちよりもシステムやAIのほうが遙かに早く正確な答えを出してくれます。 実は今の時代に必要な思考法は、ヒューリスティックな思考法(創造的思考法)なのですが、この思考法についての教育や訓練を私たちはほとんど受けていませんし、存在すらも知らない人も多い。一方欧米やアジア諸国ではもう何十年も取り組んでいます。その結果が今の日本の状況です。 この講座では、「アート思考」と「デザイン思考」を通じて、創造的思考の基礎を学びます。正解がない問題の解決手法、そしてイノベーションのための思考法を身につけることによって、今の時代を生き抜く思考法を身につけてください。
ivhtvV7b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/26(火) 13:30 ON AIR
企業のガバナンス、リスクマネジメント及び 組織風土の監査対応
3時間30分 ライブ配信: 2025/08/26 13:30~17:00
【開催にあたって】 内部監査は、組織体の目標の達成に役立つためにリスクマネジメント、コントロールおよびガバナンスの各プロセスの有効性の評価、改善を行うということはIIA(内部監査人協会)の内部監査の定義でも示されています。そこで経営に資する監査としては業務監査の課題となるコントロールだけでなく、ガバナンスやリスクマネジメントを含むいわゆる経営監査の対応も必要となります。 またマスコミで話題となる企業不正は法令違反や不正会計として報道されることが多く、こうした不正対応としてはこれらの規定の遵守を問題とする準拠性監査が重視されますが、実際の社内の活動はこうした規定対応の実務に影響する組織風土に支配されていることも多く、内部統制の観点からはハードコントロールが企業のカルチャーなどのソフトコントロールに支配されている面もあるので、こうした対応は統制環境としての内部統制に含まれます。実際に近年のIIAの指針でもソフトコントロールの監査対応がガバナンスやリスク管理対応と共に重視されてきています。 そこで今回のセミナーでは、社内の内部監査と監査役監査を含めた企業内監査という観点から、IIA(内部監査人協会)における監査手法の紹介や内部監査の実例も参考にしながら、グループ子会社や事業部門のモニタリングの監査を含む組織のガバナンスの監査、及び、リスクマネジメントの監査、更に企業風土の監査等の経営監査の実務対応を解説いたします。
ivP8mf0b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/26(火) 09:30 ON AIR
仕事効率を上げ成果を出すための5つの思考法
3時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 09:30~12:30
【開催にあたって】 あなたは、自分の仕事に自信がありますか? 仕事の効率を上げ、成果を出す鍵を握っているのが「考え方」です。 日々の仕事の中には多くの課題がありますが、それを解決するためにはこうした「考え方」を複合的に用いて解決していく必要があります。 本セミナーでは、ビジネスパーソンに有益な「考え方」5つを一方的な講義だけではなく、ワークを交えてわかりやすく解説します。
ivCWTtim
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
プレビューする 2025/08/26(火) 10:00 ON AIR
人事評価制度の運用と見直しのすすめ方
6時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 10:00~16:00
見逃し配信: 2025/09/02 00:00~2025/09/09 23:59
ジョブ型人事への転換と評価制度のあり方
pc8SHIVK
質問OK すべての方向け
42,900 (税込)
2025/08/26(火) 14:00 ON AIR
≪人材教育コンサルタントと弁護士の2名が伝授する!≫ 問題社員の具体的指導方法と法的留意点
3時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 14:00~17:00
【開催にあたって】 あなたの会社に職務怠慢や能力不足、社内での人間関係トラブルなど次々と問題を引き起こすような社員がいる場合、こうした社員に対して最終的には退職を促すことになるかもしれませんが、まずは当人と話し合いコーチングしていくことで業務に対する態度の向上や能力アップを目指すことが必要です。 しかし、こちらが懸命に指導をしたにもかかわらず改善出来なかった場合、どうすれば良いのか途方に暮れる上長や人事担当者の方もいるのではないでしょうか。 本セミナーでは、前半パートにおいて、人材教育コンサルタントが、問題社員を覚醒させるために有効な諸対応についてワークを交えながら解説し、後半パートでは、人事対応に詳しい弁護士が、そうした対応をしてもなお改善しない問題社員への法的対応について、ケーススタディも交えながら平易に解説いたします。 ※前半パートでは、受講者の皆様とコミュニケーションを取りますので、お手数ですがマイクをオンにしてご発言くださいませ。
ivFXcp0b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/26(火) 10:45 ON AIR
EUVリソグラフィ最新技術 ~Beyond EUVへの将来展望、基礎とレジスト材料開発例、EUV光源システムおよび応用研究新動向、EUV露光用フォトマスクブランクスの開発と量産化~
5時間45分 ライブ配信: 2025/08/26 10:45~16:30
EUVリソグラフィの基礎とレジスト材料の開発例、半導体の微細化、リソグラフィ光源の進歩、高出力EUV光源開発の課題とその進展、そしてEUV露光用フォトマスクブランクスの開発と量産化、そして次世代EUVL技術の今後の展望(High NA EUVL、Hyper NA EUVL, Beyond EUVL)、並びに技術課題と今後の展開について紹介します。
iv2H2Ztc
質問OK 初~中級者向け 返金保証
60,500 (税込)
2025/08/26(火) 13:00 ON AIR
ChatGPTを正しく理解して業務に有効活用するセミナー
4時間0分 ライブ配信: 2025/08/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 最近、新聞やビジネス雑誌などで「ChatGPT」のキーワードを頻繁に見かけます。今後、多くの企業で活用することが予想されますが、ChatGPTの基礎技術であるAI(人工知能)の基本的知識、そしてChatGPTの正しい活用法を理解しておく必要があります。 たとえば、「ChatGPTは嘘をつくのか?」、「機密情報をどう扱うのか?」、「人間の仕事は無くなるのか?」など、単なる使い方だけではなくAI技術や活用事例などを理解しておかなければ、活用することはできません。 そこで、ChatGPTの基礎と活用法を詳しく解説するセミナーを開催いたします。本セミナーでは、ChatGPTを実現するためのAI技術の概要、ChatGPTが出来る(出来ない)こと、ChatGPTの実世界での応用事例などを紹介します。 なお、本セミナーは、初級編ですので、ITが苦手な方でも理解できるよう事前知識ゼロでも受講できます。
iv1LehwF
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/25(月) 13:00 ON AIR
加速度的成長を促進する経営企画スタッフ養成講座
3時間0分 ライブ配信: 2025/08/25 13:00~16:00
【開催にあたって】 企業を取り巻く経営環境が劇的に変化する昨今、経営企画部門が果たす役割はこれまでになく重要となってきております。経営計画・事業戦略策定や予実統制、M&Aや組織改革等、経営企画部門が担う業務は多岐に渡ります。 本セミナーでは、経営企画スタッフに必要な知識とスキル、そして心構え、また経営計画・事業戦略策定や予実統制、M&Aや組織改革などの戦略的な業務遂行方法、環境変化に適応し、自社を成長に導いていくために必要な経営企画スタッフが身に付けるべき業務方法のポイントを網羅的に解説します。
ivofcPJ1
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/08/25(月) 13:00 ON AIR
低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望
3時間0分 ライブ配信: 2025/08/25 13:00~16:00
【開催にあたって】 炭素循環社会の構築に向けて、排ガスや大気などの混合ガス中のCO2の回収・資源化技術の開発は喫緊の課題です。化学工業においては、混合ガス中のCO2を吸収材により分離した後、吸着材の再生により回収したCO2を化学反応により有用物質へ変換するプロセスが一般的です。 しかしながら、吸着材の再生工程に多大なエネルギーの投入が必要である、反応装置が複数必要であるなどの大きな課題が残されています。これらの課題を解決するアプローチとして、近年、化学吸着により分離したCO2を直接資源化する新しい触媒プロセス(CO2回収・直接資源化)が注目を集めています。吸着材を再生しながら同時に資源化できる、反応プロセスを簡略化できるなど、多くの利点が期待されています。 本セミナーでは、CO2回収・直接資源化とこれを実現するための機能複合触媒材料の設計開発および反応システムを含めた低濃度CO2回収・資源化技術の最新動向と今後の展望について解説します。
iv7bn1Gs
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら