時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

検索結果 件数:4687
2025/09/16(火) 13:00 ON AIR
プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-
4時間0分 ライブ配信: 2025/09/16 13:00~17:00
【開催にあたって】 プロジェクト(仕事)とは、ひとつのゴール(成果物)に向けて、制約条件(人、モノ、金)の中で、複数のひとたちと(チームで)決めた期限に完了させることである。プロジェクト推進は、従来の半分の時間で完了できる。明確なゴールの設定は、どうつくるか。実力にあったスケジュールは、どうつくるか。メンバーの実力を十分に発揮させるには、どうすればいいか。すべてに方法がある。 本講座は、プロジェクトの3つの段取り(①構想、②日程計画、③実行管理)のうち、②・③を主体に演習を通じて学びます。更に上流①へのアプローチにも触れます。「現場(チーム)実力値」に基づいた積極的な提案を「チームで作成・提案できる」やり方を学び、現場チームでの提案の着眼点、まとめ方、切り口、方法論を提供します。
iv2mS7f0
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
【能セン】令和7年 2級土木施工管理技士 二次コース
4時間12分 視聴期間: 2025/01/01 00:00~2025/12/31 23:59
2級土木施工管理技士 二次検定の受験対策講座です。合格に必要なポイントをしっかり押さえられます!
pcPSPGfb
質問OK 中級者向け
18,150 (税込)
2025/09/12(金) 10:00 ON AIR
『等級制度の基本と改定実務のポイント』WEB
6時間0分 ライブ配信: 2025/09/12 10:00~16:00
自社の組織や人材マネジメントを考える上での基本と課題の整理
iv2UBlIb
すべての方向け
33,000 (税込)
2025/09/12(金) 13:00 ON AIR
≪内部統制評価報告制度≫制度対応業務の「簡素化・最適化」実践的方策
3時間30分 ライブ配信: 2025/09/12 13:00~16:30
【開催にあたって】 内部統制報告制度の改訂や、財務諸表監査の要求水準の強化により、近年において内部統制の重要性は増してきており、その評価範囲は拡大傾向にあります。 これにより、内部統制の経営者評価・内部統制監査対応、財務諸表監査対応を担う内部監査部門はもとより、評価対象部門・子会社においても、これらへの対応のため、業務負荷の増大に直面しています。 内部統制報告制度への対応は、上場企業として適切に行われるべきものである一方、社内リソースも有限であることから、対応業務の簡素化・最適化への取り組みは実務対応者にとっては宿願と言えます。 そこでこの講座では、全社的な内部統制、業務プロセスに係る内部統制の各領域において、文書化や評価方法の観点から、その「簡素化・最適化」の実践的な方策について解説します。
ivKrWbIS
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/12(金) 13:00 ON AIR
“人的資本経営時代の“人事中計と人事KPI体系の作り方
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/12 13:00~16:00
【開催にあたって】 人的資本経営が本格化する中、このような声をよく聞きます。 このセミナーでは、このようなニーズに応えることを目的とします。 ・とにかく、スピーディーに人的資本経営の質を高めたい! ・人的資本情報開示要請に、効率的に・スムーズに応えたい! ・でも、自社のオリジナリティや思想はしっかりと持って実践したい!   実際、人的資本経営に取り組み始めたが、今一歩その本質に踏み込めておらず、悩んでいらっしゃる企業も多くなっています。 そこで、これから本腰を入れていく必要がある企業様に、理論的過ぎず、かといって簡便になり過ぎない、明日から実践できる人的資本経営のコツを共有させていただきます。突破口は、人事KPI体系の構築です。 しかしながら、人事関連のKPI、慣れ親しんでいるようで、実際のマネジメントに活用できている企業はまだまだ少ないのが実情です。是非このセミナーを通じて、人事KPIから切り込んでいく人的資本経営のアプローチの仕方をインプットいただきたいと考えています。
ivmE67fc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/11(木) 10:00 ON AIR
職務発明規程の改定における実務対応
2時間0分 ライブ配信: 2025/09/11 10:00~12:00
【開催にあたって】 職務発明規程は、社内で生まれた発明を会社等が取得し、発明者に対して法令上求められる適切な報奨を行うとともに発明奨励のための社内制度を構築するための重要な規程です。職務発明に関して過去に二度の大きな特許法改正がありましたが、法改正から一定の時間が経った近年でも、各企業の実情とタイミングに応じてより良い制度とするための職務発明規程改定が行われています。 本セミナーでは、職務発明規程の改定時に企業がよく直面する内容面・手続面の検討課題につき、実務経験に照らした解説を行います。質疑応答では、現場で経験する実務上の疑問について参加者のご質問にお答えいたします。
ivQyht41
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2025/09/11(木) 13:00 ON AIR
改訂内部統制基準におけるIT統制評価 ~システム管理基準追補版改訂案の活用~
4時間0分 ライブ配信: 2025/09/11 13:00~17:00
【開催にあたって】 2023年4月7日、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準(内部統制基準)」並びに「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準(内部統制実施基準)」が改訂されました。続いて4月26日、経済産業省公表の「システム監査基準」及び「システム管理基準」が改訂され、8月10日、日本システム監査人協会より「システム監査基準ガイドライン」及び「システム管理基準ガイドライン」が公表されました。  さらに、これらの改訂を踏まえて、24年12月25日、「システム管理基準追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)」が改訂されました。  そこで、本セミナーでは、「内部統制基準」、「内部統制実施基準」及び「システム管理基準追補版」の改訂点を説明するとともに、IT統制評価の 考え方と評価の実施手順について、IT統制評価記述書等の様式への記入例を交えて解説を行います。また、上場企業の財務情報の開示にも大きな影響を与えているサイバーセキュリティ・インシデントとその対策についても重点的に取り上げます。なお、IT統制評価における実務上の課題について、参加者の方々にもご発言いただき、ディスカッションを行う予定です。是非この機会に関係各位の積極的ご参加をおすすめいたします。
ivGicDSb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/11(木) 13:45 ON AIR
事業承継を進めるための対話と傾聴の考え方【Bコース】
6時間25分 ライブ配信: 2025/09/11 13:45~17:00
〜継ぐ覚悟、継がせる覚悟~
pcp2qDdc
質問OK すべての方向け
16,000 (税込)
2025/09/11(木) 09:15 ON AIR
事業承継を進めるための対話と傾聴の考え方【Aコース】
6時間25分 ライブ配信: 2025/09/11 09:15~12:30
〜継ぐ覚悟、継がせる覚悟~
pcOD2Njc
質問OK すべての方向け
16,000 (税込)
2025/09/11(木) 13:30 ON AIR
中期経営計画:サステナビリティ要素の組入れとBSCの活用
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/11 13:30~16:30
【開催にあたって】 サステナビリティ(持続可能性)、SDGs(持続可能な開発目標)への対応、そして非財務/サステナビリティ情報の開示要請が求められる中で、サステナビリティ要素の中期経営計画への組み入れとサステナビリティ関連情報のマネジメントの重要性が増しています。 本講義では、近年その有効性が再評価されている「BSC(バランス・スコアカード)と戦略マップ」の活用を含めて、25年以上にわたりその研究と普及に携わってきた講師が分かりやすく解説します。 ※本セミナーは、コミュニケーションを取りながら進めて参ります。オンラインでご参加の方はマイクをオンにしてご発言下さいませ。
ivB2VwQX
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら