時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
その他セミナー 一覧 件数:48
2026/01/26(月) 13:00 ON AIR
精神論&根性論でモチベーションは湧かない!“誰にも頼らず”「心理学的方法論&人間力醸成」「自己実現の基盤EQ(心の知能指数)」を学ぶ―【簡単なミニ演習】&【無料コンサル3回権利付き】―
4時間0分 ライブ配信: 2026/01/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 ■希望していない部署に配属された若手社員:「先輩は優しいが強く指導されることも無い。このままでは自己成長できないのでは?」との思いが払拭できずにもやもやしている。 ■中間採用で若い上司の配下になったベテラン社員: 技術には自信があるが、若い上司とのコミュニケーションの採り方が難しい。もっと「やりがい」に繋がる仕事に従事したいと思っている。 ■社員のモチベーション: これらの社員のモチベーションのあり方を放置してしまうと、不安が増殖し続け、仕事に対する熱意および意欲を奪ってしまう。年齢や職歴を問わず若手社員やベテラン社員がモチベーションを持続できなければ、生産性の低下や品質の劣化を招いてしまいます。 ★正常な職場には「良好な人間関係と共に一定のモチベーションが欠かせない」のです。 ★モチベーションの根幹となる「やりがい」は本来、「内発的動機付け」として自分自身に備わっているものですが、心理学的な考え方や発想法などの理論によって刺激を与え「気づき」として引き出す必要があります。 ☆「やりがい」や「わくわく感」は会社が提供してくれるものではなく、「自らが気づきとして生み出すもの」なのです。 「会社人生をよりよくする知恵は自分自身にある」のです。これは若手社員にもベテラン社員にも共通した重要な着眼点であり、年齢や職歴を問わず、全社員が意識すべきことなのです。 今回のセミナーでは担当者を対象に、「誰にも頼らずに自らがモチベーションを向上させるコツ」「上司や同僚、お客様などとのコミュニケーション能力を向上させるコツ」を「人間力の醸成と発揮の構図」を基盤に各種の心理学的方法論(アサーション、EQ等)を用いて解説いたします。 本セミナー受講により、担当者自身による「モチベーション&コミュニケ―ション能力向上法」が機能して、新たな環境に置かれた社員の皆様が元気に仕事に取組み、高成果を達成されることを願っております。
iveRbThY
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2026/01/13(火) 10:00 ON AIR
創造力を強化し独創的アイディアを連発する思考技法『ユニークブレインラボ®』
7時間0分 ライブ配信: 2026/01/13 10:00~17:00
【開催にあたって】 「情報を正しく整理しロジカルに分析すれば問題必ず解決する」、これだけで果たしてビジネスは乗り切れるでしょうか?膨大な知識と長年の経験さえあれば、新製品や新事業が作れるのでしょうか?・・・「現実はそう簡単なものではない」、皆様日々実感されていることと思います。 結局のところ、最後にものを言うのは①他人が気づかない問題に気づき②他人が思いつかないことを思いつく能力です。 他人と同じ視点で情報を集めてみても、皆が解決できない問題はクリアーできません。人と同じ発想では新製品も生まれません。競合他社と同じ考え方をしては差別化もままなりません。(他社と同じ仕様、同じサービスでは価格競争に陥り、利益を上げることは困難です) 実際に成果を出してきたビジネスリーダーや凄腕の技術者、起業家は論理一辺倒ではない、創造的な頭の使い方を必ずしています。ではどうすればそのような頭の使い方ができるのか? 古今東西、創造や発明が上手な人たちの頭の使い方には何かしらのパターンがあります。 それは、大きく分けるとこの4つ、連想力、抽象化思考、複眼力、構想力です。これらの意味を体系的に理解しその鍛え方を知ることで、能力は確実に上がっていきます。そしてご自身だけではなく、周りの方の創造力も醸成することで、組織を活性化するリーダーとして活躍できるようになっていきます。 ※本セミナーは講師とコミュニケーションを取りながら、進めます。オンラインでご参加の方は、マイクをオンにしてご発言ください。
ivsIiUnc
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
「PBR」「ROE」「ROA」「ROIC」「EBITDA」「CCC」「ICR」(7つの指標)徹底解説
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/13 13:30~16:30 (終了)
【開催にあたって】 PBR、ROE、ROA等のキーワードを最近よく耳にします。 では、それらについて、うまく説明できますか? 本セミナーでは、このような会社の指標7つをピックアップし、講義ばかりではなく、ワークを交えながら平易に解説します。
ivjC4t3E
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
販売終了
現状を整理し仕事をコントロールする『タイムマネジメント術』
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/13 09:30~12:30 (終了)
【開催にあたって】 これからのビジネスパーソンにとって重要なのは、自分の仕事が「誰にどんな価値を提供しているのか」を明確に整理した「タイムマネジメント」をしていくことです。テレワークが普及し始めて、働き方が変わってきているからこそ、自身の仕事のコントロールをすることは喫緊の課題ではないでしょうか。 本セミナーでは、仕事の価値を高めるための「タイムマネジメント」の方法を具体的・実践的に解説します。タイムマネジメントで苦慮されている方、漠然とご自身の仕事に取り組んでおられる方にお勧めの講座となります。 また、一方的な講義のみならず、参加者の皆様とコミュニケーションを取りながら進めて参ります。
ivlh0ouc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
販売終了
2025/12/17(水) 13:00 ON AIR
心理学的方法論を駆使し部下の『やる気』を簡単に引き出す『人間重視型リーダシップ&具体的なモチベーション向上法』
4時間0分 ライブ配信: 2025/12/17 13:00~17:00
【開催にあたって】 企業経営においてはプロジェクトの失敗が日夜、現場で発生しており脅かされ続けています。その一方で、どのようなプロジェクトを担当しても失敗しないリーダーがいます。彼は「人間力の醸成と発揮」を基盤に「EQ等の心理学的方法論」を駆使して『人間重視型リーダシップ』を発揮し、部下やメンバーの「やる気」を引き出すことに成功していたのです。 本セミナーでは、『人間重視型リーダシップ』発揮のための具体的な方法として「心理学的方法論EQ」や独自に考案した「人間力醸成の構図」を登場させます。EQは「人間の真の能力はIQのみでは分からないEQによるところが多い」と心理学者が提唱したことから広く認識されるようになりました。 講師が提唱する「人間力醸成の構図」には、EQと多くの共通点があり、①「人間関係の向上」②「人を活かし動かす」③「わくわく」感を生み出す効果が期待できます。また「具体的な部下指導法&モチベーション向上法」も登場させます。本セミナー内容をマネジメントに役立てて頂くと共に、演習等の内容を社内教育・研修にご活用いただけます。 (注)EQ(Emotional Intelligence Quotient )心の知能指数 ■受講者の声: ・『先生のお話は当社で取り組んでいる内容にとても参考になった』『実務に取り入れていきたい』 ・『部下の良い点を伸ばせるリーダになりたいと思った』『「出来る所までやる」「相手の立場に立つ」を実践』 ・『良い気づきを得た、講習で学んだことを活かしていきたい』『これまでの経験を振り返るよい機会でした』 ・『どうしても難しく考えてしまうこと難しくやろうとすることが多く、改めて考える良い機会となりました』 ・『全員参加型の改善活動の事例は参考になった。皆でアイディアを出し合う取り組みは一体感が生まれ良いと思った。』
ivslGnXc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/18(火) 09:30 ON AIR
仕事効率を上げ成果を出すための5つの思考法
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/18 09:30~12:30
【開催にあたって】 あなたは、自分の仕事に自信がありますか? 仕事の効率を上げ、成果を出す鍵を握っているのが「考え方」です。 日々の仕事の中には多くの課題がありますが、それを解決するためにはこうした「考え方」を複合的に用いて解決していく必要があります。 本セミナーでは、ビジネスパーソンに有益な「考え方」5つを一方的な講義だけではなく、ワークを交えてわかりやすく解説します。
ivTwrymc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/18(火) 13:30 ON AIR
『リスクマネジメント』入門講座
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/18 13:30~16:30
【開催にあたって】 リスクマネジメント担当部門の新任担当者にとって、会社のリスクマネジメントに関する広範な基本知識を知ることは非常に重要です。そして自社のリスクを多面的に捉え分析することで、リスクを未然に防ぐことが求められています。 本セミナーでは、「リスクマネジメントの基本」における重要なポイントをワークを交えながら3時間で平易に解説します。
iv5LmiAb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/26(水) 13:30 ON AIR
問題社員に対する効果的な指導方法と諸対応
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/26 13:30~16:30
【開催にあたって】 あなたの会社に職務怠慢や能力不足、社内での人間関係トラブルなど次々と問題を引き起こすような社員がいる場合、こうした社員に対して最終的には退職を促すことになるかもしれませんが、まずは当人と話し合いコーチングしていくことで業務に対する態度の向上や能力アップを目指すことが必要です。 また、実際に退職勧奨を行う際にもそれまでに行った指導の記録を残しておくことが非常に重要です。 本セミナーでは、法律等を踏まえた退職を促す対応を取るよりも前に問題社員を覚醒させるために有効な諸対応、そして退職勧奨をすることになった際に重要になる指導記録についてワークを交えながら平易に解説します。
iv44Ukmc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/26(水) 09:30 ON AIR
監査部門担当者が身に付けておくべき『話し方と聴き方のスキル』養成基礎講座
3時間0分 ライブ配信: 2025/11/26 09:30~12:30
【開催にあたって】 リモートワークの導入が進んだことにより、これまでの対面での監査に加えてオンラインでの監査にも対応することが必要となりました。 これからの監査部門担当者にとって重要なのは、リモートワークにも対応できる総合的なヒューマンスキルを学び、対面監査と同水準のヒアリングによる業務遂行を実現させることです。 本セミナーでは、各スキルの重要ポイントに絞りこんだ内容を具体的・実践的に解説します。
iv1onIRg
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/26(水) 13:00 ON AIR
創造的思考力を身につける「アート思考×デザイン思考」セミナー
4時間0分 ライブ配信: 2025/11/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 20世紀は世界を席巻した日本経済も、失われた30年と言われて以来、凋落の一途を辿りました。その原因について様々な意見がありますが、実は理由はシンプルで、日本発の製品やサービスが生まれなくなったからです。 かつては欧米のやり方を理解し、それをさらに良いものに改良や改善を重ね、顧客のニーズに合った製品やサービスをつくることによって、世界のユーザーから「日本製品は素晴らしい」という評価を得ることができました。 これを「思考法」という視点から考えると、アルゴリズム通りの思考法(論理的思考)によって「正解」を導くやりかたで、欧米の方法やユーザーを分析して、正しい製品やサービスを創ってきたと言えます。 しかし今のように「正解がない」「VUCA」時代になっても私たちは、このアルゴリズム思考でこの問題に対処しようとしています。現在の問題を、このやり方で解こうとしても、正解がないので無限ループに陥るだけです。さらに言えば、名前からも連想できるようにこの思考法で解ける問題は、私たちよりもシステムやAIのほうが遙かに早く正確な答えを出してくれます。 実は今の時代に必要な思考法は、ヒューリスティックな思考法(創造的思考法)なのですが、この思考法についての教育や訓練を私たちはほとんど受けていませんし、存在すらも知らない人も多い。一方欧米やアジア諸国ではもう何十年も取り組んでいます。その結果が今の日本の状況です。 この講座では、「アート思考」と「デザイン思考」を通じて、創造的思考の基礎を学びます。正解がない問題の解決手法、そしてイノベーションのための思考法を身につけることによって、今の時代を生き抜く思考法を身につけてください。
ivB1vp3f
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら