<ブレンデッド・ラーニング型研修オプション> ロープレトレーナー(ロープレエンターテナーⓇ)養成講座
概要
        
            商品コード
        
        
    
                        
    ivE1YQvb
    
        
            
                            よくあるお悩み・ニーズ
                        
        
                            
        
                        
    ・社内でロールプレイングが定着しない。
・ロールプレイングで話す力だけではなく、聴く力もトレーニングしたい。
・ロールプレイング勉強会を通じて、チーム営業力の向上を図りたい。
    ・ロールプレイングで話す力だけではなく、聴く力もトレーニングしたい。
・ロールプレイング勉強会を通じて、チーム営業力の向上を図りたい。
        
            
                            到達目標
                        
        
                            
        
                        
    ・よくお客様の話を聴く、ヒアリング型の営業スタイルが顧客志向であるという営業の本質に気付く。
・楽しく定着できて、話す力だけではなく聴く力も上がるヒアリング型ロールプレイングを身に付ける。
・我流の営業、営業の属人化を排除し、社流の営業が重要であることを学習する。
    ・楽しく定着できて、話す力だけではなく聴く力も上がるヒアリング型ロールプレイングを身に付ける。
・我流の営業、営業の属人化を排除し、社流の営業が重要であることを学習する。
        
            
                            研修内容・特徴
                        
        
                            
        
                        
                        
                    当講座は、ロールプレイングをチームに定着させる仕組みづくりを学ぶ、管理職やリーダー層のための講座です。ロールプレイングは、チームのお客様対応力を底上げし、CS向上を図るために不可欠なトレーニングであることは、誰もが理解しています。しかし、多くのチームでロールプレイングが「継続できない!定着しない!」という悩みを抱えています。定着しないチームのロールプレイングは、「テスト! 実力を計る場! として、担当者がトーク展開する」というやり方で、実施されています。時には厳しい顔つきのお客様役の上司の前で、緊張の冷や汗を流しながら必死でロールプレイングをしたあげく、コテンパンに叱られる。これでは、ロールプレイングが定着する訳がありません。ロールプレイングを定着させるためには、楽しい学びの場、教える楽しさを味わう場として、メンバーが刺激し合いながら共に育っていく環境づくりを責任者やリーダーが整えなければなりません。その環境づくりのポイントは、お客さま役の聴き手主導のオリジナルのヒアリング型ロールプレイングです。
    カリキュラム
動画による基本知識の学習
        
            受講時間
        
        
    
                        
    1時間19分
    
        
            
                            内容
                        
        
                            
        
                        
                    1.ロールプレイングは営業力アップの必須トレーニング
1)ロールプレイングの効果と現状
2)ロールプレイング導入の考え方
2.ヒアリング型ロールプレイング導入手順
1)ロールプレイングがうまくいく印象管理
2)ヒアリング力を向上する
3)ヒアリング型ロールプレイングを実施する
4)フィードバックのルール
3.ロールプレイング実施のポイント
1)ロールプレイングの効果の伝達
2)ロールプレイング定着への5つのポイント
3)ロープレ参加は最優先
4.ロールプレイング継続目標の作成
1)夢と目標の違いについて
2)効果的な目標設定のガイドライン
3)100%目標達成のガイドライン
ワーク:「ロールプレイング計画書の作成」
    1)ロールプレイングの効果と現状
2)ロールプレイング導入の考え方
2.ヒアリング型ロールプレイング導入手順
1)ロールプレイングがうまくいく印象管理
2)ヒアリング力を向上する
3)ヒアリング型ロールプレイングを実施する
4)フィードバックのルール
3.ロールプレイング実施のポイント
1)ロールプレイングの効果の伝達
2)ロールプレイング定着への5つのポイント
3)ロープレ参加は最優先
4.ロールプレイング継続目標の作成
1)夢と目標の違いについて
2)効果的な目標設定のガイドライン
3)100%目標達成のガイドライン
ワーク:「ロールプレイング計画書の作成」
双方向(対面)による仕事活用方法の学習
        開催方法
    
    • 会場
1回(3時間/開催)
・会場は、原則御社の会議室をご提供ください。
・会場までの交通費等を別途ご請求させていただきます。
・会場までの交通費等を別途ご請求させていただきます。
        
            
                            内容
                        
        
                            
        
                        
                        
                    ・講義とワーキングで構成します。
    研修費用(税込み)
        
            20名様まで
        
        
    
                                                    
            
    
    220,000円
    
        
            30名様まで
        
        
    
                                                                                                                                                                                                
    
    330,000円
    
        
            31名様以上
        
        
    
    
                        
    30名の金額+1名あたり11,000円
    
        
            
                            オプション
                        
        
                            
        
                    ・最大定員36名です。
    講師のプロフィール
        
            講師名
        
        
                                
                                    
            
        
    
                        
    
                        株式会社アフェクト
                    
                                                                                    
                        大倉 啓克
                    
                            
        
            
                            経歴
                        
        
                            
        
                        
                    大学卒業後、大手不動産販売会社に入社。営業・マーケティング・教育・マネジメント 等の分野を経験。1999年、「世の中にいい影響 (Affect)を与え続けることを使命」とする、教育研修・人材プロデュース会社である「株式会社 アフェクト」を設立し、代表取締役に就任。研修・セミナーでは、知識やテクニックだけではなく、経験談や想いを多く交えて、受講者の気づき・考え・行動・継続(=4K)を促進・創造する「本気にさせる感動講師」として熱血指導している。
    
        
            お問い合わせフォームを開く
        
        
    
            ※【人材育成担当者向けの体験視聴サービス(無料)】も、こちらからお問い合わせください。
※フォームを開く事ができない場合、セミナー事務局(bcs-info@vita-facio.jp)までメールでお問い合わせください。
    ※フォームを開く事ができない場合、セミナー事務局(bcs-info@vita-facio.jp)までメールでお問い合わせください。
            
詳細検索
                
ご利用ガイド
                
視聴/領収書
                
お支払い
                    
