時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

<ブレンデッド・ラーニング型研修オプション> メンタルヘルス対策の最新動向~健康経営のキーファクター~

本WEBセミナーは、オプションとして研修メニューを選択可能です。
研修メニューは、「基本知識を動画(アーカイブ)で学習」していただき、その後に「双方向(対面)型ディスカッションやグループワークを実施することで、その知識を仕事に生かせるように深く理解」させるブレンデッド・ラーニング型で提供いたします。
<Deliveru式>ブレンデッド・ラーニング型研修の特徴

本研修では、ブラウザで受講できる導入企業様専用のブレンデッド・ラーニング受講管理プラットフォーム「Deliveru(デリバル)」を使用します。
受講管理プラットフォーム「Deliveru」の主な機能

【人材育成担当者向けの体験視聴サービス(無料)】
ご購入前に研修動画の体験視聴が可能です。ご希望の方は是非お問い合わせください。

概要

商品コード
ivwK1vNm
よくあるお悩み・ニーズ
【よくあるお悩み】
情報の適用性:
理論は理解できたが、実際の業務にどう適用するかが不明。

時間管理:
研修に参加する時間が取れず、セミナーの内容を深く探る余裕がない。
従業員の参加意欲:メンタルヘルスに対するスティグマや認識の低さから、積極的な参加が得られない

継続性の不足:
一度の研修では効果が持続しない場合が多い。
質問やフィードバックの機会の不足:研修中に個別の質問や懸念を出しにくい。


【ニーズ】

実践的なケーススタディ:
理論だけでなく、実際に成功した事例の紹介。

フォローアッププログラム:
研修後も継続的なサポートや情報提供が欲しい。


質疑応答セッション:
専門家による質疑応答の時間を設ける。

グループワークやワークショップ形式:
参加者同士で情報を共有し、具体的な対策を考える機会。

資料の高品質化:
研修資料がわかりやすく、かつ科学的な根拠に基づいていること。
到達目標
<基礎理解の確立>
   メンタルヘルスの基本概念とその企業経営への影響を理解する。

<科学的根拠の習得>
   メンタルヘルス対策におけるエビデンスベースの方法論とその効果について学ぶ。

<実践スキルの獲得>
   具体的なケーススタディを通じて、実務でのメンタルヘルス対策の適用方法をマスターする。

<問題認識と解決策の設計>
   自社の課題を特定し、科学的根拠に基づく解決策を設計できるようになる。

<継続的改善の促進>
   研修後もフォローアップを通じて、持続可能な健康経営を推進するスキルと意識を養う。

<コミュニケーション能力の強化>
   メンタルヘルスに関する正確な情報を社内外で適切に伝えられるようになる。

<評価とフィードバックの循環>
   研修の効果を評価し、必要な改善点を明らかにする。
研修内容・特徴
研修「健康経営のキーファクター~メンタルヘルス対策の最新動向」の内容の特徴は、以下のように設計することが考えられます。

1. 多角的アプローチ
メンタルヘルスの問題を心理学、経営学、医学など、多角的な観点から解説します。

2. エビデンスベースの内容
研修の全てのセクションで、最新の科学的研究とデータに基づいた情報を提供します。

3. 実践的なケーススタディ
成功事例や失敗事例をもとに、具体的な解決策や戦略の設計方法を学びます。

4. インタラクティブなセッション
グループディスカッション、ワークショップ、Q&Aセッションなど、参加者が積極的に関与できる環境を提供します。

5. 自社診断とアクションプラン作成
参加者が自社の健康経営レベルを診断し、アクションプランを作成する時間を設けます。

6. 定量的・定性的評価ツール
 研修前後での知識とスキルの向上を測定するための評価ツールを提供します。

7. フォローアップサポート
 研修後も継続的なサポートを提供し、企業が持続可能な健康経営を推進できるようにします。

8. 高度な教材
 参加者が後で復習や参照できるように、詳細な資料やハンドアウト、オンラインリソースを提供します。

カリキュラム

動画による基本知識の学習

受講時間
1時間15分
内容
1 総論(5分)
   セミナーの目的とアジェンダの紹介
   なぜ健康経営とメンタルヘルスが今、重要なのか

2健康経営の基本概念(5分)
   健康経営とは何か
   健康経営が企業にもたらす利点

3メンタルヘルスの現状と課題(10分)
   現代におけるメンタルヘルスの統計
   中小企業における具体的な課題

4最新のメンタルヘルス対策(15分)
   研究に基づいた効果的な対策
   事例紹介:成功した中小企業の取り組み

5ROI(投資対効果)の計測(5分)
   メンタルヘルス対策の経済的効果
   ROIを計測する方法

6.実践ガイドライン(10分)
   中小企業が今すぐ始められる対策
   継続的な改善のためのステップ

7.メンタルヘルス発生防止のための留意点(5分)
   よくある疑問
   具体的な防止策とその実践方法

8.まとめと次のステップ(5分)
   セミナーの主要なポイントの再確認
   今後の行動計画の提案

双方向(対面)による仕事活用方法の学習

開催方法
• リモート
応ご相談

貴社にてご利用中のリモートツールを利用します。
• 会場
応ご相談

会場は貴社の会議室または貴社ご指定のセミナー会場となります。
内容
双方向のカリキュラムでは、アーカイブセミナーで得た基礎知識と理論を、リアル対面研修で深化させる形になります。研修ではより具体的な実践方法と共有が行われ、双方向の学びで全体的な理解とスキルの向上を目指します。加えて、継続的なフォローアップにより、知識の定着と実践スキルの持続的な向上を促します。

<ステージ1>
【アーカイブセミナー】
1.メンタルヘルスの基礎
  メンタルヘルスの基本概念と企業経営への影響を総括。

2.科学的エビデンスの紹介
  メンタルヘルス対策の科学的根拠と研究データを解説。
  
3.成功・失敗事例の紹介
  企業の健康経営における実例を紹介し、その要因を分析。


<ステージ2>【リアル対面研修】
1.実践的ケーススタディ
  アーカイブセミナーで学んだ知識を用いて、具体的なケーススタディを解析。

2.グループワークとワークショップ
  実際の企業環境での対策を設計するためのグループ活動。

3.自社診断とアクションプラン作成
  参加者が自社の健康経営レベルを診断し、アクションプランを作成。

4.質疑応答とフィードバック
  専門家による質疑応答と、研修のフィードバックを行う。


<ステージ3>【フォローアップ(オンライン/オフライン)】
1.進捗確認
  アクションプランに基づく進捗を確認。

2.継続的な学習資料の提供
  最新の研究やガイドラインを定期的に提供。

3.再評価と調整
  アクションプランの効果を評価し、必要な調整を行う。

研修費用(税込み)

1名様まで
500,000円
3名様まで
1,250,000円
5名様まで
1,950,000円
10名様まで
3,500,000円
11名様以上
1名様300,000円

講師のプロフィール

講師名
株式会社けんこう総研
代表取締役社長
タニカワ久美子
経歴
【経歴】
東京大学大学院 学際情報学府情報学環研究生
早稲田大学大学院 スポーツ科学健康スポーツマネジメント修了
株式会社けんこう総研代表取締役社長

【国家資格】厚生労働大臣認定 管理栄養士
【著書】「職場のメンタルヘルスケアと実践」講談社
【メディア出演】NHKクローズアップ現代,日経ラジオ・日経ウーマン等
開催実績
<行政機関>
・東京商工会議所・山梨県教育庁・沖縄県恩納村商工会議所・諏訪商工会議所・公益財団法人日本消防協会・公益財団法人日本体育施設協会・神奈川県大和市役所・千葉県市原市役所・東京都東村山市役所

<民間機関>
・第四銀行健康保険組合・全日通労働組合東京支部・キリンビール株式会社・鹿島道路株式会社・大和ハウス工業株式会社・株式会社クボタ工建・株式会社テクノ菱和・神稲建設株式会社・株式会社ヨコレイ・石川建設株式会社・日本曹達株式会社・世紀東急工業株式会社・三菱日立パワーシステムズ株式会社・マニュライフ生命保険株式会社・株式会社本間組・株式会社アメニティプランニング・・三愛石油株式会社・株式会社ビジネスコンサルタント・三晃証券株式会社・日本生命保険相互会社(順不同 敬称略)
お問い合わせフォームを開く
※【人材育成担当者向けの体験視聴サービス(無料)】も、こちらからお問い合わせください。
※フォームを開く事ができない場合、セミナー事務局(bcs-info@vita-facio.jp)までメールでお問い合わせください。