<ブレンデッド・ラーニング型研修オプション> 成功するプレゼン術~プレゼンが格段に上手くなる講座
刺さるプレゼンにはどのような理由があるかを習得させる
概要
商品コード
ivZnU3mb
よくあるお悩み・ニーズ
◇プレゼンが下手といわれるが改善方法がわからない
◇プレゼンが上手くなりたい
◇刺さるプレゼンは何が違うのか知りたい
◇自身の話し方のクセを知りたい
◇説得力ある、魅力的な話し方を習得したい
◇プレゼンが上手くなりたい
◇刺さるプレゼンは何が違うのか知りたい
◇自身の話し方のクセを知りたい
◇説得力ある、魅力的な話し方を習得したい
到達目標
◇成功するプレゼン、刺さるプレゼンの原理を知り、プレゼンが上手くなるための道標を提示
研修内容・特徴
営業における提案力とは何かを知り、顧客の本音と潜在ニーズを探ること、さらに話し方のセオリーを知り、声の出し方から表情、組み立て等を把握し、ハイレベルなプレゼンの応用編を学ぶ。
カリキュラム
動画による基本知識の学習
受講時間
57分
内容
2【カリキュラム】
・営業における提案力とは~折衝心得
・顧客の潜在ニーズを探る
・話し方のセオリーを知る
・自身の話し方のクセ、声の出し方
・声のトーン、強弱、スピード、間の取り方
・話す時の表情、話の組み立て
・プレゼンの応用編、ハイレベルな技を掴め
3【視聴時間】 56分40秒
4【対象者の職種・職位】 営業従事者、営業関連者
5【身に着く知識/スキル】 刺さるプレゼン術、成功するプレゼンのセオリー
6【受講レベル】 すべての方向け
7【受講の 】 1ID~1名
8【チャットでの質問】 不可
9【配布資料】 あり、PDF受講者テキスト
10【終了証の発行】 なし
・営業における提案力とは~折衝心得
・顧客の潜在ニーズを探る
・話し方のセオリーを知る
・自身の話し方のクセ、声の出し方
・声のトーン、強弱、スピード、間の取り方
・話す時の表情、話の組み立て
・プレゼンの応用編、ハイレベルな技を掴め
3【視聴時間】 56分40秒
4【対象者の職種・職位】 営業従事者、営業関連者
5【身に着く知識/スキル】 刺さるプレゼン術、成功するプレゼンのセオリー
6【受講レベル】 すべての方向け
7【受講の 】 1ID~1名
8【チャットでの質問】 不可
9【配布資料】 あり、PDF受講者テキスト
10【終了証の発行】 なし
受講期間の目安
受講開始から3か月程度
双方向(対面)による仕事活用方法の学習
開催方法
• リモート
1回 2時間半
当社の用意するZoomでのオンライン方式
• 会場
1回 2時間半
御社会議室での対面研修
内容
成功するプレゼンの原理を学ぶと共に、自身の話し方のクセや話し方、組み立て方法を演習し、説得力あるプレゼン提案の力をつけさせる講座
開催時期
動画学習の終了後、30日後程度
開催期限
ご購入から6か月以内
研修費用(税込み)
10名様まで
200,000円
20名様まで
250,000円
30名様まで
300,000円
講師のプロフィール
講師名
後藤裕人
経歴
1958年生まれ、静岡県出身。実家の経済的事情から専修大学二部入学と同時に上京し、教育教材会社の代理店に入社。幼児教材販売に従事。当初はまったく売れなかったが10ヶ月後、一挙にトップセールスマンとなり9年間で2億円の収入を得る。その後、3社の企業で16年間、営業部長を務め、低迷していた営業成績を立て直す「営業再生請負人」として手腕を発揮。47歳で独立。読書は6000冊、営業・管理術をまとめた手帳は100冊を超え、独立後はそのノウハウを駆使して中小企業の営業顧問として営業支援・営業マン教育を行う。また、独自理論に基づいたスキルアップ研修・管理職研修、営業研修、講演セミナーは1200回を超える。特に営業研修は継続率98%を誇り、受講後、売れる営業マンが続出。のべ12000人を超える営業マン・ビジネスマンと密に接する中で営業の秘術・管理職のあるべき姿を体系化する。著書に「営業マンは手帳より100円ノートを持ちなさい」(こう書房)がある。同書は中国語版が中国、台湾にて販売開始
更に「営業マンはプレゼンするな!」中経出版を発刊。
同書の映像化が行われ、TSUTAYAの全国1500店舗にてDVDレンタル中
更に「営業マンはプレゼンするな!」中経出版を発刊。
同書の映像化が行われ、TSUTAYAの全国1500店舗にてDVDレンタル中
開催実績
【研修実績】:上場企業では、富士通、ヤマノビューティーメイト、東京ガス、読売新聞社、日本郵便、ヴィクサス、SRA、東洋鋼鈑、セイコー、日本生命、ジブラルタ生命、山梨中央銀行、山陰合同銀行、NEXCO、中小企業では、電子部品メーカー、エステティックチェーン店、SE派遣会社、イベント運営会社、自然食品商社、テレビ局ケーブル会社、教育教材販売会社、食品原材料会社、事務処理システム会社、会計事務所、社会保険事務所、アミューズメント運営会社、化学薬品卸会社、不動産売買会社、不動産投資会社、土木工事会社、オフィース家具商社、学校教材メーカー、個人では生保営業パーソンなど、20数業態。
お問い合わせフォームを開く
※【人材育成担当者向けの体験視聴サービス(無料)】も、こちらからお問い合わせください。
※フォームを開く事ができない場合、セミナー事務局(bcs-info@vita-facio.jp)までメールでお問い合わせください。
※フォームを開く事ができない場合、セミナー事務局(bcs-info@vita-facio.jp)までメールでお問い合わせください。