時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/22(火) 09:30 ON AIR
2025年4月22日開催

物流部門向け生成AIプロンプト解説セミナー

【開催にあたって】 このセミナーは物流部門の方がChatGPT等の生成AIにどんな質問をどのようにすれば業務の効率化及び高付加価値化に結びつけることができる回答を生成AIから得られるかという生成AIプロンプトセミナーです。 従来のプロンプトは「どのように質問するか」と言うことだと考えますが、本セミナーではそうしたテクニックよりも「どんな質問をするか」の方に重点を置き、物流部業務の効率化及び高付加価値を生み出すために考えて頂きたい課題・テーマを数多く揃え、ご紹介していきます。 物流業務についていろいろな視点から考えを深くしたいと考えられる方はぜひご参加ください。 なお、私は物流業務の専門家ではなく、生成AIから論理的体系的な回答を導き出すためのプロンプト(質問)を得意とする方です。そのため、生成AIからの専門的な回答内容部分に関しては解説が不十分になることがあるかもしれませんが、それはご容赦くださるようお願いいたします。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2時間30分 詳細へ
2025/04/23 00:00 まで
iva8LeNb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/22 09:30 から 2025/04/22 12:00 まで

イベント概要

1.ChatGPTができること
(1)聞く
(2)作る
(3)つくってもらう
(4)データ分析
(5)画像生成

2.プロンプト
(1)5W1H
(2)ステップバイステップ
(3)質問そのものをChatGPTに明確にしてもらう
(4)改善ポイント提示により改善
(5)フレームワーク活用
(6)統計手法活用
(7)カスタム指示

3.検索型AIで情報検索
(1)Perplexity
(2)Gemini
(3)felo

4.物流部門固有の課題整理・解決プロンプト
(1)行うべき業務内容
(2)保持すべきデータ
(3)データ分析手法
(4)活用フレームワーク
(5)業務フロー
(6)情報源
(7)考えるべき10の質問
(8)重要な100語
(9)業務の付加価値度チェックリスト
(10)考えるべきリスク

5.Strategic Chain-of-Thoughtアプローチ
(1)Strategic Chain-of-Thought(SCOT)の課題適用
(2)VUCAの時代のSCOTとシステムシンキングの課題適用

6.その他
 トレンドに応じて解説すべきことがありましたらお話しします。


(ご注意)都合により、セミナー内容が一部入れ替わることがあります。

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
青山公認会計士事務所 公認会計士 青山恒夫 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら