時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

検索結果 (このチャンネル内) 件数:25
2025/12/19(金) 13:30 ON AIR
R&D促進のためのベンチマーキング(競合他社分析)と市場調査
3時間30分 ライブ配信: 2025/12/19 13:30~17:00
【開催にあたって】 そもそも本当の競合はだれか? 競合はどのような特徴をもち何をしようとしてるのか?そしてどのようにすれば自社は競合に勝ち、財務的成果をあげられるのか?競合としては、大手企業ばかりでもなく、急速に成長するスタータップも視野にいれておかなければなりません。 当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、生産財メーカーの技術者・研究者としてもつべき競争戦略の考え方を学んでいただきます。キーワードは、顧客の視点からの競合他社の優先度付け、競合他社の強み・弱みの俯瞰的な把握、シナリオプランニングによる複数戦略の構想、スタートアップとの連携による競争戦略の構想です。セミナー参加をした希望者にはセミナー後、WEBでの個別コンサルティングも行います。
ivhlnMV0
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/11/14(金) 13:30 ON AIR
研究開発・技術部門が行うシナリオプランニングを活用した「勝てる」ロードマップの策定・実行の具体的な手法
3時間30分 ライブ配信: 2025/11/14 13:30~17:00
【開催にあたって】 今、競合他社に先行してイノベーティブな製品・事業を継続的に創出しつづけることが必須なってきています。そのためには中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を今からスタートすることが必要です。ロードマップはこの活動をするためのシナリオです。そこでは同時に市場変化をモニタリングし、タイムリーな計画のローリングが必要となります。この活動に技術者・研究者だけでなく、関係部署メンバーが参画し、一緒に検討することで、今後の取りくみへの参画を促すことも期待できます。  本セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、中長期に新事業を創出していくためのロードマップ策定・実行の具体的な手法を紹介します。不確実の高い状況でも柔軟に対応していくためにシナリオプランニングをとりいれたロードマップ作りも特徴です。セミナー参加した希望者にはセミナー後、WEBでの個別コンサルティングも行います。
ivlF2Vj0
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/10/31(金) 13:30 ON AIR
“技術者・研究者だからできる”事業に貢献するためのマーケティングの基礎と実践
3時間30分 ライブ配信: 2025/10/31 13:30~17:00
【開催にあたって】 多様な新技術の登場やグローバル競争の激化により、製造業を取り巻く事業環境変化はますます厳しさを増しています。しかし、厳しく先の読めない事業環境変化の中であっても財務的成果を出し続けることが企業には求められています。技術者・研究者も開発だけしていてよい時代は終わり、事業への貢献が強く求められてきます。   事業環境変化を把握しつつも、行動しながら考え、社内・社外のリソースを活用していくダイナミックさが必要となっています。そこでは市場や顧客への働きかけをするマーケティングについてしっかり学ぶことがまずは第一です。 当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングとディープテック系スタートアップ投資・支援の最前線の経験をもとに、リーダー以上の技術者・研究者向けに必要なマーケティングについて基礎から実践レベルまでの知識学んでいただきます。セミナー参加をした希望者にはセミナー後、WEBでの個別コンサルティングも行います。
iv5GACdb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/10/06(月) 14:00 ON AIR
生成AI技術を利用したR&Dテーマの創出およびアイデアの保護テクニック
1時間30分 ライブ配信: 2025/10/06 14:00~15:30
【開催にあたって】 本セミナーでは、生成AIと知的財産を駆使して、新たなビジネスの可能性を広げる方法をお伝えします。具体的には、漠然としたアイデアを実現可能な事業へと昇華させるためのイノベーション手法についてご紹介します。 近年、技術革新が加速し、新しい価値の創出が求められる時代において、企業の規模を問わず、新規事業の展開は成長のカギとなっています。知的財産の活用戦略と生成AIの先進技術を組み合わせ、ぼんやりとした発想を実際のビジネス機会へと転換するプロセスを、具体的な事例を交えながら分かりやすく解説します。
ivzulhrb
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2025/10/01(水) 14:00 ON AIR
ゾンビ事業をソリューション事業に進化させて高収益・高ROE化を実現する行動変容3つ道具
3時間0分 ライブ配信: 2025/10/01 14:00~17:00
【開催にあたって】 売っても儲からないゾンビ商品・事業で疲弊していませんか? 顧客要望への受け身対応によって営業も技術者も消耗し儲からないテーマに時間を奪われるゾンビ事業から、顧客の課題を解決して儲かるソリューション事業に進化できる方法があります。 それは事業に関わる営業・技術者の行動変容です。 本セミナーでは、(1)潜在ニーズの仮説構築、(2)顧客訪問時の検証、(3)課題解決型カタログの活用、という3つの道具を用いて、営業と技術が自らの行動を変容させ、連携しながら顧客にソリューションを提供し、高収益テーマを創出する具体策をご紹介します。 メーカー経営に携わる経営者や企画担当者にお役に立つ内容です。高収益化・高ROE化を実現したい方はぜひご参加ください。
ivCFwsVb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/29(月) 10:30 ON AIR
研究者・R&D部門スタッフが押さえておくべき研究開発テーマ評価法の基礎知識
6時間0分 ライブ配信: 2025/09/29 10:30~16:30
【開催にあたって】 本セミナーの特徴 ~以下3つの方針・目的で本セミナーを進めます~ ・研究/開発者にとってテーマ評価上、押さえておくべき代表的評価法のコンセプトとそれらを利用した評価の全体体系を学びます。 ・それらコンセプト・用語を学ぶにあたり、研究開発テーマ評価の「取り巻く環境」「問題」を理解した上で、それぞれの評価法の活用ポイントとその重要性の理解を図ります。 ・本セミナー受講後には、「研究者・開発者として知らなければならない代表的・基本的評価法の基礎と全体体系をきちんと理解している」と言えるレベルの達成を目指します。
ivx3nNgc
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/09/26(金) 10:30 ON AIR
実在企業をモデルにワークで学ぶ!事業につながる技術開発テーマの創出
6時間0分 ライブ配信: 2025/09/26 10:30~16:30
【開催にあたって】 VUCAと呼ばれる現代において、従来までのトップダウンによる商品開発は限界に近づいています。このような状況において、自社の新たな柱となる事業・商品をいち早く立ち上げるために、研究開発部門や事業部門の担当者みずからが主導し、コア技術を生かした技術開発テーマを早く・確実に創出することが求められています。 そこで、事業企画の経験があまりない担当者が、既存事業における新商品や新規参入を目指す事業を生み出すために必要となる技術開発テーマの創出方法を、マーケティングフレームワークなどを活用して解説します。 本セミナーの特徴として、実践的な手法を身に付けるためワークを多くご用意し、実在する企業をモデルとした新規事業および開発テーマの創出の一連のプロセスに取り組んでいただきます。
ivdcPJFq
質問OK 初~中級者向け
48,400 (税込)
2025/09/10(水) 13:00 ON AIR
技術者・研究者に必要な原価計算の基礎知識とコストダウンへの活かし方
4時間0分 ライブ配信: 2025/09/10 13:00~17:00
【開催にあたって】 企業が利益を上げるための最も有効な方法は、図面段階で80%が決まる製品原価のコストダウンを実現することです。それは、技術者・研究者にに委ねられています。製品原価のコストダウンには「事前の原価計算によるコスト構造の見える化」と原価計算結果をコストダウンへ活用する「コストマネジメント」が欠かせません。製品原価を自由自在に把握できる研究者・技術者は、自信を持って日常の業務に取り組み、会社の業績に貢献しています。 本講座は、技術者・研究者の方々に図面段階での製品原価計算の仕組み、製品別の原価を活用したコストダウンや利益を得るためのノウハウを豊富な事例と演習を交えて徹底指導します。図面段階での原価計算とコストマネジメントをマスターして、コスト意識が高いワンランク上の技術者・研究者を目指してください。 ※電卓をご用意ください。
ivDpcFHb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/05(金) 14:00 ON AIR
≪R&DとROIC経営は本当に相容れないのか?―“ROICの圧力”を“現場の武器”に変えるマネジメント≫成長投資を実現するR&Dテーマの評価とリソース再配分実践セミナー
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/05 14:00~17:00
【開催にあたって】≪中村講師より≫ 「R&Dは長期で評価するべきだ」では、もう通用しない時代に入ったと思いませんか?あなたも、こんなことを感じた経験はないでしょうか? ・経営会議で「ROICをどう説明する?」と尋ねられて、言葉に詰まったことがある ・ROICの研修は受けたけれど、それを現場でどう使えばいいのかわからない ・ROICをテーマ選定に組み込もうとして、現場から露骨な反発が返ってきた しかし、R&Dテーマはその後そもそも数値化しづらいもの。 強引に数値化して評価することに違和感があるのはあなただけではありません。資本市場からの圧力をそのまま受け入れて、現場に適用するのは賢明ではありません。 なぜなら、過去ステージゲートや定量化評価手法などで多くのテーマが停止に追いやられてきたからです。技術者のモチベーションを大きく削ぐ結果となり、リカバリーに多大な時間を要した会社は少なくありません。 では、どのようにすればROIC経営を実践しつつ、技術者のモチベーションを削がず、逆に高めることができるのでしょうか? 本セミナーでは、ROIC経営と効果的なR&Dマネジメントの両立を解説します。
ivuVn2Nb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/09/03(水) 14:00 ON AIR
中国における特許侵害の攻防、証拠収集の実務 ~日系企業が中国特許について備えておくべき事は何か~
3時間0分 ライブ配信: 2025/09/03 14:00~17:00
【開催にあたって】 本セミナーでは、調査会社において多数のイ号製品や関連証拠収集の実績を、弁護士として多数の中国特許権侵害訴訟、審判、行政摘発に関与した実績を有する講師により、単なる法律論だけでなく、現場の実務に基づく具体的な対応方策案を紹介します。 中国と日本とでは訴訟実務やベースとなる経験則、文化等に大きな違いがあり、最善の結果を得るためには中国の実態にあわせた戦略が必要不可欠です。 本セミナーでは、中国特許に関して攻撃側・防御側で最善の結果を得る必要十分な備えができることを目的とします。
ivkb6scb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら