時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー

検索結果 (このチャンネル内) 件数:16
2025/06/04(水) 14:00 ON AIR
特許が利益を生み出すための、「条件」作りと「仕組み」作り ~「特許が真に会社に貢献している」と言えるために~
2時間30分 ライブ配信: 2025/06/04 14:00~16:30
【開催にあたって】 なぜ、貴社の特許は利益を生み出していると実感できないのでしょうか? それは、貴社が特許活用のための「条件」を満たしていないから、特許活用の「仕組み」がないから、だと思われます。 世間では、「特許は多いほうがいい」「よい発明は出願すべき」などと言われることが多いように思われますが、半分以上は誤っているように思われます。これらの真意を理解しなければ特許取得は意味がなく、かえって自分の首を締めることになりかねません。 本セミナーでは法律論ではなく、実効性のある具体的な特許活用の考え方をご紹介できればと思います。
ivxeEdVb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/23(金) 14:00 ON AIR
『ハーバード流交渉術』に学ぶ契約書交渉の技術~準備段階から合意形成に至るまでの契約書交渉の重要ポイントを解説します~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/23 14:00~17:00
【開催にあたって】 契約書のサンプル集は世に多数存在しますが、それを使ってどのように取引相手と交渉し、納得ゆく合意にたどり着くかについては、サンプル集では論じられておらず、手探りで実務にあたられている方も多いのではないでしょうか。 そこで、本セミナーでは、いわゆる「ハーバード流交渉術」の考え方に基づき、準備段階から合意形成に至るまでの契約書交渉の重要ポイントを解説します。
ivlaEuGf
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/22(木) 10:00 ON AIR
職務発明にまつわる社内制度等の整備と実務 ~基本的な考え方と近時の裁判例等から見る最近の傾向を踏まえて~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/22 10:00~13:00
【開催にあたって】 2015年に特許法35条の改正がされたことにより、就業規則等で予め定めていたときには、特許を受ける権利は発生時から使用者に帰属することになり、発明者は「相当の利益」を受けることができることになりました。 もっとも、必ずしも正確な理解がされていないことが多いほか、どのように社内制度を構築すれば良いかが分からず、二の足を踏む企業も少なくありません。 本セミナーでは、職務発明に関する各種規定の策定及び変更等に詳しい弁護士が、職務発明の基本的な考え方、これまでの法改正、近時の裁判例について解説を行うとともに、職務発明にまつわる社内制度の実例を交えて解説します。
ivfX19oc
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/15(木) 14:00 ON AIR
中国における特許侵害の攻防、証拠収集の実務 ~日系企業が中国特許について備えておくべき事は何か~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/15 14:00~17:00
【開催にあたって】 本セミナーでは、調査会社において多数のイ号製品や関連証拠収集の実績を、弁護士として多数の中国特許権侵害訴訟、審判、行政摘発に関与した実績を有する講師により、単なる法律論だけでなく、現場の実務に基づく具体的な対応方策案を紹介します。 中国と日本とでは訴訟実務やベースとなる経験則、文化等に大きな違いがあり、最善の結果を得るためには中国の実態にあわせた戦略が必要不可欠です。 本セミナーでは、中国特許に関して攻撃側・防御側で最善の結果を得る必要十分な備えができることを目的とします。
ivmyl12b
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/15(木) 13:30 ON AIR
2023-2025年版・国内外の重要な法令改正・裁判例と実務対応
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/15 13:30~16:30
【開催にあたって】 このセミナーでは、2023年までに施行された直近の重要な法改正の復習と、また2025年以降に予定されている「重要な法令改正」やグローバルで急速に進展する法改正・裁判例のトレンドについて、ポイントと具体的な企業実務対応(具体的に何をどうすれば良いか)について短時間でサマリーをご提供するものです。 法務・知財・コンプライアンス部門の方だけでなく、企業の役員・管理者に必須の知識をご提供します。
ivCHGmJb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/14(水) 14:00 ON AIR
初心者向け契約実務トレーニング ~契約の基礎から書式例を用いた契約条項の解説まで~
3時間0分 ライブ配信: 2025/05/14 14:00~17:00
【開催にあたって】 日常の業務の中で契約書を扱う際、契約書の有する意義や具体的な条項の意味を十分理解しないまま業務を行っている、ということはありませんか?  契約書に関連する基礎的な知識があいまいなままになっている、これまでの慣例などに従って何となく業務を行っている、ということはありませんか? 本セミナーでは、いまさら人に聞けないような基礎的な知識からご説明するとともに、日常業務の中でよく用いられる取引基本契約、秘密保持契約について、書式例を用いながら、契約締結上の留意点を、より実践的な観点から解説いたします。 加えて、契約締結交渉における留意点、よく問題となる条項と対応、契約書のレビューの依頼の際のポイント等についても、あわせて解説いたします。 初心者向けのセミナーとなりますが、契約書についてある程度知識を持った方におかれましては、知識の整理や再確認等の目的でご参加いただければと思います。
ivSRnXKb
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/05/02(金) 13:00 ON AIR
共同開発における情報管理の初歩 ~具体的な事例を踏まえ情報管理の観点から共同開発において必要となる対策を、実践的な知識として伝授します~
4時間0分 ライブ配信: 2025/05/02 13:00~17:00
【開催にあたって】 社会や技術の発展に伴って、企業の持つ情報は大量化・複雑化しており、情報の持つ価値も増大しております。 仮に情報漏えいが生じてしまった場合には、企業の価値が損なわれる事態になり、特に営業秘密や個人情報などが意図せず漏えいしてしまうと、企業にとって致命的な事態となりかねません。  その一方で、技術開発の進展のスピードは早く、人材確保も容易ではないことから、自社単独で世界の技術の発展に取り残されないようにするためには並々ならぬ努力が必要であり、このような状況に対応するための1つの手段として、多くの企業では、他の企業と共に新しい技術を開発する共同開発という手段も取られています。 共同開発を行うためには、開発に携わる企業の間で自社の重要な技術上・営業上の情報の共有が必要不可欠です。また、共同開発を実施する前の段階でも、候補となる企業に対して共同開発によって目的を達成することをできるだけの技術力が自社にあることを理解してもらう必要があり、一定の情報開示が必要となり、慎重な検討が求められます。 そこで、本セミナーでは、情報管理が問題となる案件や共同開発に関する契約に数多く携わってきた弁護士である講師が、情報管理に関する基本的な知識から具体的な事例を踏まえ、情報管理の観点から共同開発において必要となる対策を、実践的な知識として伝授します。
ivVSQQic
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/25(金) 13:00 ON AIR
日常実務の疑問点に答える著作権Q&Aと契約書における著作権条項への具体的対応
4時間0分 ライブ配信: 2025/04/25 13:00~17:00
【開催にあたって】 著作権をめぐる法的な問題については、IT技術の急速な進展もあり、日常業務のなかで判断に迷ったり、知らないうちに違反を犯してしまうことも少なくありません。 本セミナーでは、具体的なケースを挙げて、関連の法律知識、実務の取扱い、トラブル防止策などを解説致します。 最近の注目裁判例から、音楽教室事件、金魚公衆電話、博士イラスト事件、フラダンス著作権事件、「判例百選」編集著作物仮処分事件、鬼滅の刃炭治郎「市松模様」の商標登録、ツイッター事件などのポイントと実務への影響を分かり易く解説します。 また、著作権をめぐる法的な問題は、周辺領域法(商標・意匠法や不正競争防止法)とクロスオーバーする問題(フランク三浦、コメダ珈琲事件、イソジン事件など)も扱います。 知財・法務の方はもちろん、広報、営業、開発部門、企業の経営者・管理職の方々のご参加も是非お勧めします。
ivlsFcDC
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/25(金) 10:00 ON AIR
新任担当者のための『知的財産部門』の業務習得講座 ~受け身の業務をこなすだけではなく自ら提案・改善できる知財部員を目指して~
3時間0分 ライブ配信: 2025/04/25 10:00~13:00
【開催にあたって】 知的財産部門の業務は、専門性が高いものもあり、新任担当者にとっては、早く戦力になるために多くのことを学ぶ必要があります。その中で、知的財産に関する法律については、書籍やセミナー等で知識を習得できる機会が多くありますが、知的財産部門の実践的な業務や経営・事業も関わる業務等については、なかなか書籍やセミナー等から知識を習得することが困難です。 そこで、本セミナーでは、知的財産部門の業務を俯瞰した上で、受け身の業務をこなすだけではなく、自ら提案・改善できる人財を目指し、知的財産部門への貢献のみならず、組織全体の収益力向上に繋がることを目標とします。
iviRlbKo
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2025/04/22(火) 14:00 ON AIR
利益に繋げる!中国模倣品対策の実務
3時間0分 ライブ配信: 2025/04/22 14:00~17:00
【開催にあたって】 自ら経営する調査会社において多数の調査・摘発案件の、弁護士として多数の知財訴訟の経験を有する講師が、単なる法律論だけでなく、現場の実務に基づく具体的な対応方策案を具体例を交えて紹介します。 利益に繋がる模倣品対策を実施するためには、①正しく模倣対策の意義を理解した上、②最小のコストで最大の効果を上げる戦略、戦術を取り、かつ、③それらを嘘のない調査会社に実行させることが必要です。 机上の空論ではなく、実効性のある実務をご紹介します。
ivQAtXDW
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら