時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/14(月) 14:00 ON AIR
2025年4月14日開催

コンプライアンスの「失敗の本質」

【開催にあたって】 「一通りのルールと制度は整備したが、本当にこれで大丈夫なのだろうか?」 コンプライアンス制度が整備されているはずの有名企業による不祥事。なぜ、コンプライアンスは機能不全に陥ってしまうのか?機能不全に陥らせないために、管理職は何をすべきなのか?本講座では、多くの企業に対し不祥事予防のコンサルティングを手掛けてきた講師が、実例を交えて解説します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/04/15 00:00 まで
ivKZRTPD

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/14 14:00 から 2025/04/14 17:00 まで

イベント概要

**********************
この研修は、ワークショップ形式で行います。参加者同士の活発な意見交換や相互理解を深め、学習効果を高めることを目的としています。

そのため、研修中はZoomのカメラ機能とマイク機能をオンにしてご参加いただくことを必須とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
**********************

1.企業不祥事の最新潮流
(1)もはや法律問題ではない。
(2)不祥事の現場で起きていること。
 
2.コンプライアンスの「失敗の本質」
(1)失敗の本質とは
 ・日本型企業の弱点とは
 ・戦略の失敗と組織の病理
(2)コンプライアンスにおける戦略の失敗
 ・「コンプライアンスの目的」の不在
 ・事業戦略とコンプライアンス戦略
(3)コンプライアンスにおける組織の病理
 ・現場の声の軽視と問題の矮小化
 ・空気の支配と誤った指標の追求
 
3. ワークショップ
 ・コンプライアンス戦略を考える
 ※Zoomのホワイトボード機能を使って行う予定です。
 
4. まとめ
 ・今日のまとめ
 ・参考文献紹介

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
日本コンプライアンストランスフォーメーション協会(JCXAS)会員/渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 シニアパートナー弁護士(第一東京弁護士会)/一般社団法人日本ブランド経営学会監事 三浦悠佑 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら