時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/09(水) 14:00 ON AIR
2025年4月9日開催

≪新紙幣の顔・渋沢栄一から学ぶ≫「論語」と経営・コンプライアンス

【開催にあたって】 2024年7月から、「論語と算盤」の渋沢栄一が新紙幣の顔になりました。 資本主義の父・渋沢は、企業経営に論語的道徳・倫理を重視しました。 しかし、コンプライアンスが発達した令和になっても、大手自動車会社の数値偽装等を始めとする不祥事は後を絶ちません。新紙幣発行を機に、改めて論語を始めとする古典的価値を見直してみませんか。 そこで、論語を始めとする四書五経等の漢籍を渉猟し、東西の古典に通暁する講師が、コンプライアンスやインテグリティとの比較を踏まえつつ、論語等の古典的価値が経営とコンプライアンスにもたらす影響について、熱く論じます。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/04/10 00:00 まで
ivcB9wfp

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/09 14:00 から 2025/04/09 17:00 まで

イベント概要

1 日本企業の不祥事
(1)「正しさ」が怪しい:最近の不祥事分析 
(2)「美しさ」:正邪と美醜の二層構造、縦(精神)と横(世俗)


2 『論語と算盤』
(1) 渋沢栄一の人生:士農工商を全て経験、建白魔、親としては?
(2) 論語と算盤:時代背景、儒教的「天」の概念、陽明学、先義後利
(3) 国際的視点:アダム・スミス、マックス・ウェーバー、ガンディ


3 古典から学ぶ経営
(1) 古典から学ぶ価値
  -美しさ・カッコよさ:事の成敗に超然たる工夫
  -長期的時間軸:知己を千載に待つ
(2) 論語の実践:知性と品性、「良い」会社と「いい」会社の違い
(3) 王道の系譜:松下幸之助、稲盛和夫、北尾吉孝ら


4 古典から学ぶ倫理・コンプライアンス
(1) 公への奉仕
  -社会の公器、利他、贈与
  -求心力と遠心力のバランス、感性の磨き方
(2) 誠実さ
  -「自責」の哲学:自責七訓、過ち六訓
  - インテグリティ:渋沢が言う「完き人」とは
(3) 積極性・勇気
  -渋沢が着目した「博施済衆」とは?
  -勇気:勇気の磨き方、「いい人」と「善い人」の違い

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
中山国際法律事務所 代表弁護士 経営倫理士 インテグリティ・エバンジェリスト スタイルクルーズ認定コーチ  中山達樹 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら