時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/14(月) 10:00 ON AIR
2025年4月14日開催

再生可能エネルギー事業のM&Aにおける法的留意点 ~法務DDのポイントと最終契約における落としどころも解説~

【開催にあたって】 再生可能エネルギー事業に関しては、長期的なプロジェクトであるという特徴があるうえ、プロジェクトファイナンスが付されている案件も多く、法務デューディリジェンスの実施や最終契約書の作成においては、特有の視点が必要です。 また、2024年4月以降は、FIT/FIPに係る変更認定申請時の周辺地域の住民に対する説明会の開催が必要となる場合があり、必要に応じて、関連した条項を最終契約にも落とし込むことになります。 本セミナーでは、再生可能エネルギー発電事業に係るセカンダリー案件における法務デューディリジェンスのポイントと最終契約書作成・検討のポイントについて解説いたします。 最終契約書の作成・検討に関しては、株式譲渡のスキームを念頭に置いて、再生可能エネルギーに関連する案件で特徴的な規定を中心に、具体的な条項案と落としどころも示しながら、通常のM&A案件との違いを説明いたします。
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/04/15 00:00 まで
iviCXMJD

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/14 10:00 から 2025/04/14 12:00 まで

イベント概要

1.想定されるスキーム

2.M&Aに関連する近時の再エネ特措法の法改正

3.法務デューディリジェンスの留意点
(1)組織
(2)資産・負債
(3)業務・契約
(4)許認可
(5)紛争

4.最終契約書作成・検討の留意点
(1)全体の概要
(2)前提条件
(3)表明保証
(4)誓約事項
(5)その他

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
大江橋法律事務所 パートナー弁護士 土岐俊太 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら