時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/03/04(火) 13:00 ON AIR

監査役・内部監査人のための会計監査の基礎知識

【開催にあたって】 監査役や内部監査人にとって、会計監査の理解は必須事項です。 実際に会計監査を実施しなければならないこともありますが、「経理経験もないのに、どのように監査を行ったらよいかまったくわからない。」という声がよく聞かれます。会計監査である以上、会計や内部統制の知識は当然必要ですが、複雑な会計基準や簿記の知識が今はなくても、実効性のある会計監査を行うことは可能です。 本セミナーでは、会計監査を行う上でどのような視点が必要か、また具体的に何を行えばよいのか、等の基礎について学んでいただきます。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
4時間0分 詳細へ
2025/03/05 00:00 まで
ivz27tgc

イベント概要

1.会計監査とは何か
 (1)三様監査
 (2)会計監査とは
 (3)会計監査の目的
   ①決算書とは何か?
   ②適正とはどういうことか?
   ③何をすればよいのか?
    ・リスク・アプローチ
    ・期中監査と期末監査
    ・アサーションの検証
    ・監査手続
 (4)監査意見

2.決算書の構造と会計監査
 (1)ストック概念とフロー概念
 (2)財務諸表の固め方(検証のやり方)
 (3)貸借対照表の見方
 (4)損益計算書の見方
 (5)基本的な分析手法
   ①前期比較
   ②予算実績比較
   ③月次推移比較
   ④勘定科目・数値そのものから見抜く

3.監査現場をイメージした監査手続例
 (1)リスク・アプローチの実践
  【ケーススタディ】
   ・リスク・アプローチによる監査手続きの決定
 (2)リスクの識別
   ・固有リスクの識別
   ・統制リスクの識別
 (3)虚偽表示リスクと内部統制の運用評価手続
  【ケーススタディ】
   ・財務諸表の読み方
   ・現金預金の残高監査
   ・売掛金の残高監査
   ・棚卸資産の残高監査
   ・有形・無形固定資産の残高監査
   ・買掛金の残高監査
   ・総合問題

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/03/04 13:00 から 2025/03/04 17:00 まで

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社ヴェリタス・アカウンティング 代表取締役社長・公認会計士 山岡信一郎 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら