時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2024/09/18(水) 13:00 ON AIR

『常識のズレ』が引き起こす組織不祥事への対応策 ~過去の事例に共通する「組織の常識と一般常識とのズレ」からアプローチする企業不祥事の早期発見・防止策~

【開催にあたって】 どのような組織においても、不祥事が発生する温床は存在するものですが、不祥事そのものが発生する根本的な原因を解明することは、事案や組織によっても異なることから、非常に難しい命題であるといえます。 本講座では、これまで過去に発生した組織不祥事の特徴や傾向を分析する中で、共通して浮かび上がってきた「常識のズレ(=組織の常識は、一般常識とはズレている)」というキーワードをもとに、その「常識のズレ」が許容範囲を超えて非常識となり、やがて不祥事に繋がっていくまでのメカニズムを解明します。 更に、この新たな視点を踏まえ、不祥事を早期に発見し、防止する為のポイントについても検証していきます。
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
4時間0分 詳細へ
2024/09/19 00:00 まで
iv4fRSIb

イベント概要

1.はじめに~基本的な問題意識
(1)これまで様々な組織において「負の側面」を見てきた経験
(2)組織において「不祥事」が発生する原因はどこにあるのか?

2.企業のガバナンス
(1)最近の動き
(2)コーポレートガバナンス
(3)企業のガバナンスの重要性

3.企業不祥事を考える視点
(1)事前規制型社会から事後監視型社会へ
(2)事後監視型社会の特徴
(3)第三者委員会への注目と限界
(4)役員の個人リスク
(5)レピュテーションリスク

4.常識のズレとは何か
(1)企業不祥事に共通する「何か」とは?
(2)常識のズレ

5.過去の不祥事からの考察
(1)ホテル・レストランにおける食品表示の偽装
(2)プロ野球統一球問題
(3)医療業界と個人情報
(4)不適切会計(粉飾決算)
(5)製品・サービスに関する偽装
(6)これらの事例に共通の意識
(7)カルテル
(8)ハラスメント

6.常識がズレていくメカニズム
(1)ポイント
(2)不祥事の最初に手を染めた人も、「本来なら絶対にしないこと」をしてしまっただけ
(3)会社の中で、非常識が常識に変貌すると、それは長期間発覚することなく継続していく
(4)このような不祥事に関与した人たちの心の中も様々
(5)まとめ

7.常識のズレから考える不祥事対策
(1)ポイント
(2)常識のズレから考える企業不祥事の早期発見
(3)常識のズレから考える企業不祥事の防止
(4)最後に

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2024/09/18 13:00 から 2024/09/18 17:00 まで

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
  • 一般社団法人企業研究会_2024年9月18日開催.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー/弁護士 梅林啓 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら