【開催にあたって】 一般に特許明細書(特許クレームを含む)の「質」は、権利を確保し易いかに加え、特許活用の場面での使い勝手、さらに事業計画との整合性などもふまえて評価され、これらをバランスよく満たして真に事業に貢献できる特許、すなわち「強い特許」といえます。「質の高い明細書」は個々の出願に期待される役割に応じて柔軟に、全体最適も意識して検討する必要があり、様々な考慮事項に限られた時間で対処することは簡単ではありませんが、ポイントを押さえつつ関係者と上手く連携・協力することで、戦略目標に沿った明細書作成を効率的に実現できます。 本セミナーでは以上の観点から、長年の知財経験を有する講師が、最近の実務傾向もふまえて、多くの具体例を基に「あるべき明細書」について、幅広い視点と考えるヒントを提供します。参加者の皆さんに主体的に考えていただけるよう、演習形式での設問と討議の時間を多めに設けます。 主に比較的経験が浅い知財部員・知財実務者のステップアップ向けを想定しておりますが、中上級者が実務を振り返り新たな気づきを得る機会としても役立てるような内容といたします。
質問OK
初~中級者向け