時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/21(月) 15:00 ON AIR
2025年4月21日開催

粉体工学の分野から見たリチウムイオン二次電池材料の開発

【開催にあたって】 リチウムイオン二次電池は、電気化学や材料科学の分野から様々な研究が行われており、多くの企業が開発に参加している。また近年、粉体メーカーなども全固体電池開発に参入することが増えており、電極スラリー調製や評価など粉体に関する分野で事業展開が始まっている。 本セミナーでは、粉体工学と材料科学の境界領域にある課題の一つとして、活物質粉末へのコーティングについて解説する。活物質へのコーティングは、電池のサイクル特性改善のための要素技術の一つだが、この解決には材料科学だけではなく、粉体に関する知見も必要であり、現在でも多くの課題が存在する。 今回のセミナーでは、この課題解決についての試みを大学研究者の立場から解説する。
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/04/22 00:00 まで
ivnr153b

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/21 15:00 から 2025/04/21 17:00 まで

イベント概要

1.はじめに
 ・リチウムイオン二次電池の開発について
 ・活物質へのコーティングについて

2.粒子へのコーティング
 ・コートプロセスの解説と課題
 ・コートのメカニズム
 ・コート材料の解析技術の紹介
 ・コート材料使用による電池特性への影響

3.コート溶液の開発
 ・コート溶液開発の必要性
 ・コート溶液の設計指針
 ・コート溶液の違いによる粉末物性への影響

4.今後の展望

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
北見工業大学 機械電気系 教授 大野智也 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら