1.研究・開発への期待と現場の悩み
・企業を取り巻く変化と危機感
・イノベーションとは「顧客価値の創造と事業の具現化」
・変化するR&D の役割と現場の悩み
・R&D自己変革の着眼
2.リーダーシップとチームマネジメント
・リーダーシップとチームマネジメントの関係
・管理作業をこなすことがマネジメントではない
・リーダーとは「現場の経営者」
・マネジメントとは 「明日を創造するために、現在を変え続けること」
・担当者の延長線上ではリーダーにはなれない
・コミュニケーションに投資せよ ~コミュニケーションはリーダーの武器~
・リーダーに必要な4つのコミュニケーション力
・大切にしたいマインドセット ~やってみる・気づく・学ぶ~
・2軸志向 ~チームマネジメントの基本思想~
3.チームマネジメントの実践
・チームマネジメントにおける実践知
・①チームビジョン ~未来へ向けた意思を共有する~
・②チーム学習戦略 ~R&D 現場を進化させる戦略を立てる~
・③マイプラン ~チームの進化と人材成長を同期させる~
・④見える化 ~技術者、研究者の頭の中を見える化する~
・⑤振り返り ~個人の気づきを組織の学びに変える~
・実践事例の紹介
4.継続的なチームの成長と進化へ向けて
・組織能力の3つの要素 ~クリステンセンの主張から~
・真の狙いは組織文化をつくること
・組織文化づくりはリーダーの仕事
・イノベーションを生み出す組織文化の特徴
・マネジメントは経験の科学
・「やってみる」ことを大切に
5.ケミストリーキューブの紹介