【開催にあたって】 上場企業においては、コーポレートガバナンス改革が進展していることもあり、企業価値に対しての意識が高まりつつあります。実際に、投資家と企業の対話(エンゲージメント)においても、株価や時価総額の向上のために、自社の企業価値と、その構成要素である資本コストを含めた適切な認識と、今後の方針が重要なポイントとなっています。 投資家を中心としたステークホルダーとの対話において、実際の企業価値向上策を示す、また、その前段で企業価値の向上策を取締役会において社外取締役と議論するためにも、コーポレートファイナンスの理解は重要です。そして、企業価値の向上の施策を浸透させるためにコーポレートファイナンスは経理財務スタッフだけではなく、経営企画スタッフ、さらには経営幹部もその概念を包括的に理解する必要があります。 本セミナーでは、経営幹部や経営企画・経理財務スタッフに必要なコーポレートファイナンスの概念を整理するとともに、これらを活用した「企業価値・資本コスト経営」を実施するための近年のトピックスをケーススタディを交えて解説いたします。
質問OK
初~中級者向け