2025年5月26日開催
知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル ~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~
【開催にあたって】 知財担当者の業務において、発明者とのコミュニケーションは必須となっております。知財戦略に携わる方は、他部署の上長や経営陣へ説明することもあることでしょう。発明の権利化や戦略を効果的に進めるためには、各方面に活かせるコミュニケーションスキルが欠かせません。 本セミナーでは、まず話し方や聴き方といったコミュニケーションスキルの基礎からご説明いたします。その後、発明発掘・特許出願の段階、中間対応時の段階にそれぞれ必要なコミュニケーションスキルを解説いたします。 また、IPランドスケープや大学・他社との共同開発といった、戦略面に関するスキルについても解説します。
質問OK
初~中級者向け
視聴期間/スケジュール
以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/26 14:00 から 2025/05/26 17:00 まで
イベント概要
詳細
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信
講師のプロフィール
講師名
よろず知財戦略コンサルティング 代表 医学博士(元 大王製紙株式会社 知的財産部長) 萬秀憲 氏