時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/06/05(木) 14:00 ON AIR
2025年6月5日開催

会社内における著作権法上の留意点

【開催にあたって】 著作権は、会議・プレゼンに使用する資料、顧客に配布する広告媒体、ウェブサイト・SNSでの広告、ソフトウェアの利用など、様々な場面で問題となり得ます。 著作権侵害が発生した場合、侵害行為の差止請求や損害賠償請求を受ける恐れがあります。また、著作権侵害を行ったことがネットニュースなどで報道される可能性があるなど、コンプライアンスという観点からも、著作権侵害を防止する体制を整えておくことが望ましいと言えます。 本セミナーでは、著作権について基礎から学びたい方、社内で著作権侵害をしていないか確認したい方、著作権侵害によって生じうる具体的なリスクについて知りたい方、著作権法違反を発見した場合の対応を知りたい方などを対象に、弁護士が具体的な事案を交えながら著作権についてこれだけは知っておくべきという事項について解説します。
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/06/06 00:00 まで
ivPBPn4b

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/06/05 14:00 から 2025/06/05 16:00 まで

イベント概要

1. 近時の著作権侵害事例
 ・著作権侵害が報道された事例
 ・著作権侵害が発覚する理由

2. 著作権侵害のリスク
 
3. 著作権の基礎知識
 ・著作物とは何か
 ・著作物の例示
 ・生成AIと著作権
 ・著作権の内容
 ・著作者人格権の内容
 ・著作権が制限される例

4. 著作権侵害が発生し得る場面とその対策
 ・著作権侵害が発生しうるケースと留意点
  -会議・プレゼンの資料作成
  -広告・ウェブサイト
  -外注する場合の注意点
  -著作物の使用におけるQ&A
 ・社内での防止措置の例
 ・著作権侵害の指摘を受けた場合の確認事項
 ・調査結果に基づく対応

5. 質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
オリンピア法律事務所 パートナー弁護士 田代洋介 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら