時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/28(水) 13:30 ON AIR
2025年5月28日開催

日英・秘密保持契約書(NDA)、交渉のポイント、進化する日英NDA最新条項と実務対応、必須の新しい切り口・論点と対応

【開催にあたって】 取引実務は常に進化しています。それに沿う様にNDAの雛形や条項も進化しています。日本語NDAの条項も、英文NDAの条項もいずれも進化を遂げています。 このセミナーでは、44年間に亘り多くの業界の最前線の現場でNDAの起案・交渉・運用を仕事としてきた講師が、日英NDAの交渉のポイントから始めて、従来のNDAセミナーには見られない、必須の切り口・論点とその対応を3時間で分かりやすくご説明します。 講師は、これまで、米欧亜中の大手IT企業や自動車メーカーとの豊富な交渉経験をベースに、初学者の方にも、ベテランの方にも聞いて頂いて、明日からの実務に直ぐに役立てていただける講座です。新任者の研修にもご利用頂ける講座です。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/05/29 00:00 まで
iv3vbfZi

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/28 13:30 から 2025/05/28 16:30 まで

イベント概要

1.先ずはNDA交渉の基本姿勢(NDA運用上の注意ポイント)
 日英サンプルNDAで日英間の温度差、対応について触れます
 (1)日本語NDAの一般的な書式と交渉のポイントを見てみよう
 (2)英語NDAの一般的な書式と交渉のポイントを見てみよう


2.NDAステージから正式契約(取引契約)ステージへ移行するときに、両者のdiscrepancyとそれを埋める実務上の取扱い対応


3.NDAは常に進化(変化)している。新しい条項にどの様に対応すべきか?日英で新しい条項と対応の違いについても扱います


4.NDA本来の規定ではない条項をNDAに含める提案にどのように対処すべきか


5.NDA神話の崩壊~NDAの落とし穴や限界と実務対応


6.演習・シミュレーション
【NDAミニ演習】
 (1)取引の相手方から送られてきた日本語NDAについて、対案(カウンタープロポーザル)を検討してみましょう
 (2)受領者側に最も厳しいNDAのドラフトを一緒に考えてみましょう

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
芝綜合法律事務所 弁護士・米国弁護士・弁理士  牧野和夫 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら