時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/22(火) 14:00 ON AIR
2025年4月22日開催

改正個人情報保護法への実務対応と最新動向 ~3年ごと見直しに関して、最新情報を含めて事業会社における留意点を丁寧に解説いたします~

【開催にあたって】 個人情報保護法の3年ごと見直しに関して、個人情報保護委員会が2025年2月から3月にかけて「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方について」を3回に分けて公表し、法改正に向けて議論が進められています。 さらに、本セミナーが開催する頃には、もう少し動きが進んでいると予想されます。 本セミナーでは、規制強化と規制緩和が両輪で検討されている個人情報等の取扱いについてなど様々な論点に結論が出ることになりますので、各事業会社における実務への影響を解説いたします。 ◇◇◇最新情報を盛り込みます為、当日のプログラムを変更する可能性がございます。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2時間30分 詳細へ
2025/04/23 00:00 まで
ivbHkfgw

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/22 14:00 から 2025/04/22 16:30 まで

イベント概要

1.改正の全体像

2.規制の強化
(1)「不適正な利用の禁止」「適正な取得」の強化
・ダークパターンに対する規制
・個人関連情報への規制の強化
(2)生体データに関する上乗せ措置
(3)こどもの個人情報等に関する上乗せ措置

3.エンフォースメントの強化
(1)課徴金の導入
(2)団体による差止請求制度・被害回復制度
(3)罰則の強化
(4)漏えい等発生時の報告・本人通知、違法な第三者提供と漏えいの関係

4.データの利活用に向けた規制の緩和
(1)本人同意を要しない第三者提供・要配慮個人情報の取得など
(2)利用目的の変更の範囲の緩和

5.その他
(1)PIA・個人データの取扱いに関する責任者
(2)オプトアウトによる第三者提供の規制強化

6.実務への影響のまとめ

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島広泰 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら