時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/16(金) 13:00 ON AIR
2025年5月16日開催

新任担当者のための『IT全般統制評価』の基礎実務 ~初学者を対象にIT統制評価の「イロハ」を解説~

【開催にあたって】 2023年4月7日に公表された内部統制報告制度(J-SOX)改訂基準・実施基準において、IT全般統制のローテーションによる評価は機械的にできるものではないとされました。また業務プロセスの評価範囲拡大に伴い、IT全般統制についても新規の文書化・評価手続構築作業が必要となる可能性があり、今後ますます「IT全般統制」の識別と評価が避けて通れないものとなってきています。 そこで当セミナーでは、評価を実施する上で必要な知識やノウハウ、評価対象部門や監査法人とのコミュニケーションについて必要十分な解説を致します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間30分 詳細へ
2025/05/17 00:00 まで
ivzXxoKb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/16 13:00 から 2025/05/16 16:30 まで

イベント概要

 

1.IT統制の概要
(1)システムとIT統制、種類と関係
(2)制度におけるIT統制の位置付け

2.IT全般統制の概要
(1)IT全般統制のリスク
(2)IT全般統制の領域
(3)評価範囲

3.システムの開発、保守
(1)開発・保守の要点と業務の流れ
(2)統制・評価のポイント
(3)不備の例と対応

4.システムの運用・管理
(1)運用管理の要点と業務の内容
(2)統制・評価のポイント
(3)不備の例と対応

5.システムの安全性の確保
(1)安全性確保の要点と業務の内容
(2)統制・評価のポイント
(3)不備の例と対応

6.外部委託に関する契約管理
(1)外部委託先の管理の要点

7.質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
樋口公認会計士事務所 公認会計士  樋口洋介 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら