時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/06/19(木) 14:00 ON AIR
2025年6月19日開催

コンプライアンス態勢の改革に資する内部監査の着眼点

~ 有効なコンプライアンスシステムを支援する内部監査とは ~
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/06/20 00:00 まで
ivkrVh4H

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/06/19 14:00 から 2025/06/19 17:00 まで

イベント概要

Ⅰ 不正・コンプラリスクの深刻化とコンプラ態勢の重大な問題

① 激変する経営環境と不正・コンプラリスクの変化とは?
・最近の不正事案の核心、主体、責任の重大化、発覚経緯など
② 現状のコンプライアンス態勢が機能しない理由
・経営・管理職層はなぜコンプラを軽視するのか?
・法令遵守型コンプライアンスはなぜ失敗するのか?
・重要性の高い「事後対策」はなぜ軽視されているのか?


Ⅱ 内部監査が求めるべき有効なコンプライアンス態勢

① 管理職を核とした「マネジメントシステム」が不可欠な理由
② 経営陣の意識を高め、推進に巻き込む手法とは
③ 管理職層をどう機能させているか (役割・責任・意識改革・評価方法)?
④ 管理職層のコンプラ教育をどう改善しているか (改善好事例)?


Ⅲ コンプライアンス態勢強化に資する内部監査

① コンプライアンス態勢強化に資する内部監査にどう転換するか?
② コンプライアンスの機能を的確に検証する視点とは?
③ コンプラ態勢のための「統制環境」をどう監査すべきか?
④ 仮説思考による重大リスクの抽出方法とは?
⑤ 監査に不可欠な原因分析力をどう高めるか?
⑥ 社外役員・監査役等とどう連携するか?

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
東京国際コンサルティング(株)代表取締役 青木茂幸 氏(一般社団法人コンプライアンス推進機構 代表理事)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら