時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/06/20(金) 14:00 ON AIR
2025年6月20日開催

≪A4一枚のチャートを活用して整理する≫会計不正リスクを構造で捉える内部監査実践講座(2025年6月版)

【開催にあたって】 企業の内部監査には、会計不正の防止と早期発見が期待されています。 しかし、実務の現場では、「どの取引やデータに注目すべきか分からない」「書籍やマニュアルを読んでも、実務で何から始めればよいのか判断がつかない」「最新の不正事例を自社にどのように応用すればよいのかが分からない」といった悩みもあるでしょう。 こうした課題に応えるため、本セミナーでは会計不正の発生を6つの局面に分類した「業務プロセスの単純化モデル」を解説します。 これによって、会計不正リスクのポイントを可視化できるとともに、狙いを定めた監査が可能になります。 さらに、セミナーでは2種類の実践的なフレームワーク「不正事例の解析シート」と「解析結果に基づく検証手続立案シート」を提供します。最新の不正事例を題材にした「ひとりワークショップ」を通じて、理論と実務をつなげる力を養います。 今回の開催にあたっては、解説内容を再構成するとともに、不正事例も一部刷新しました。過去に受講された方にも、新たな学びが得られる内容です。 属人的な経験に頼らず、不正リスクへの対応力を高めたい方に最適な実践セミナーです。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/06/21 00:00 まで
ivGlFLWb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/06/20 14:00 から 2025/06/20 17:00 まで

イベント概要

1.会計不正リスクの発生メカニズム
・会計不正が潜む「6つの発生局面」
・リスクを見極める方法
・統制を設計するポイント


2.現場力の育成:最新不正事例による実践ワーク
・「不正事例の解析シート」「検証手続立案シート」の使い方
・紹介予定の不正事例:売上高の前倒し計上、在庫の過大計上、キックバックなど
 (注:事例は開催直前の最新情報に基づき調整)


3.行動につながる実践ガイド
・効果的な調査報告書の選び方
・会計不正を短時間でつかむ技術

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
竹村純也公認会計士事務所 公認会計士 竹村純也 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら