時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/07/11(金) 14:00 ON AIR
2025年7月11日開催

≪元消費者庁出向弁護士が解説する!≫化粧品・コスメEC広告をとりまく表示規制法の対応実務

【開催にあたって】 化粧品・コスメのEC広告をめぐっては、薬機法や景品表示法による規制を踏まえた効果・効能表現への配慮といった旧来からの対応に加え、特定商取引法・通信販売取引の表示規制への対応、インフルエンサー・定期購入等のマーケティング手法ごとに適用される表示規制への対応と、企業は、様々な場面で表示規制への対応を迫られています。 これらの表示規制法は多岐にわたる上、それぞれについて行政当局による監視と取締りがなされており、ひとたび行政処分を受ければ、重大な制裁を科されることから、規制の内容と行政当局の最新の執行の動向を正しく理解しておくことが必須です。 本講座では、消費者庁で表示規制に携わった経験を有する講師が、昨今特に執行の活発なステルスマーケティング規制違反や、定期購入通販を中心とするECの広告やカート画面表示に対する特定商取引法の表示規制違反の事例を含む最新の行政処分事例を案内するとともに、その根拠となる各表示規制法の基礎と当局の考え方をポイント解説し、企業の目線に立って、これらの規制違反を予防するための実務の勘所をお伝えします。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2時間30分 詳細へ
2025/07/12 00:00 まで
ivzUKfGb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/07/11 14:00 から 2025/07/11 16:30 まで

イベント概要

 

1.化粧品・コスメ広告をとりまく表示規制法のあらまし
 1 あらまし
 2 薬機法による表示規制のポイント
 3 景品表示法による不当表示規制のポイント
 4 特定商取引法・通信販売規制による表示規制のポイント

2.化粧品・コスメ広告の効果・効能表示に対する規制
 1 薬機法による効果・効能表示規制
 2 景品表示法による優良誤認表示規制
  (1)その表示は一般消費者にどう受け止められるか~「あたかも」評価の実務~
  (2)どのような裏付けが必要か
  (3)執行事例によるケース・スタディ
 3 企業の対応実務

3.化粧品・コスメ広告のステルスマーケティングに対する景品表示法ステマ規制
 1 ステルスマーケティング規制の基礎と類型別解説
 2 執行事例によるケース・スタディ
 3 企業の対応実務

4.化粧品・コスメの定期購入取引における表示に対する特定商取引法・通信販売取引の表示規制
 1 通信販売取引の表示規制の基礎
 2 執行事例によるケース・スタディ
 3 企業の実務対応

5. 総括と質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 山田瞳 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら