時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/06/30(月) 14:00 ON AIR
2025年6月30日開催

営業秘密・個人情報の漏えいを防ぐ!実例から学ぶ情報管理とセキュリティ実務

【開催にあたって】 日々の業務で扱う個人情報や営業秘密が、今や企業リスクの中心に位置づけられています。役職員による情報持ち出しやランサムウェアによる攻撃、意図しない公開(誤公開)など、企業の信頼を揺るがす事案が後を絶ちません。 本セミナーでは、弁護士・情報処理安全確保支援士の講師が、近時の実例を踏まえて、平時の備え(安全管理措置・委託先管理)と有事の対応(報告・損害賠償・被害者対応)について、法律・セキュリティ両面からわかりやすく解説します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/07/01 00:00 まで
ivsVfVM8

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/06/30 14:00 から 2025/06/30 17:00 まで

イベント概要

 

1.最新インシデント事例から考える情報管理の落とし穴
(1)近時問題となった事例:重要情報の持ち出し、ランサムウェア攻撃などのサイバー攻撃、誤公開
(2)重要情報の管理に関する基本的な考え方

2.情報管理と法律
(1)情報管理に関する法律の整理
   民事法、個人情報保護法・業法、刑事法の関係
(2)営業秘密保護の観点
   営業秘密該当性、限定提供データ等
(3)個人情報保護の観点
   安全管理措置、委託先の監督、令和7年改正(予定)の検討内容
(4)セキュリティの観点
   セキュリティと法律の関係、情報管理における注意点

3.インシデント発生時の初動対応・社内外対応の要点
(1)インシデント対応の一般的な流れ
(2)個人情報保護委員会、官公庁、警察への報告等
(3)損害賠償に関する対応
   被害者、取引先、委託元への対応

4.平時における秘密管理性・安全管理措置の実践対策
(1)営業秘密保護の観点(秘密管理性を確保するポイント)
(2)個人情報保護の観点(安全管理措置、委託先の監督のポイント)
(3)セキュリティを中心とする具体的対策

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
光和総合法律事務所 弁護士・情報処理安全確保支援士 渡邊涼介 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら