時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/12/02(火) 14:00 ON AIR
2025年12月2日開催

粗利8割を実現するB2B技術営業・マーケの行動変容 ~提案力強化で価格競争からの脱却~

【開催にあたって】 本セミナーは、B2B事業で直面しがちな価格勝負や顧客の言いなり状態から脱却し、提案型技術営業マーケへと転換するための実践的アプローチを解説します。鍵となるのは「行動変容」。顧客の潜在ニーズを抽出し、それを自社技術やソリューションに結びつける力をつける行動に変容する方法を解説します。 さらに、注力すべき顧客を見極めて中長期的に関係性を深める「注力顧客戦略」を導入することで、成約率と粗利率を同時に向上させる道を示します。担当者が抱える現場課題を題材に、企画職・管理職がどう体制や仕組みとして整えるべきかを提示し、B2B事業の成長につなげる内容です。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/12/03 00:00 まで
ivKmVYVb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/12/02 14:00 から 2025/12/02 17:00 まで

イベント概要

1 なぜ価格勝負から抜け出せないのか
・表面的な要求に応え続ける営業の限界
・技術営業が陥りやすい構造的問題
・成果が粗利ではなく売上依存になる背景
・「顧客の奴隷状態」が生まれるメカニズム

2 潜在ニーズを見抜く力を身につける行動変容
・潜在ニーズが提案の差別化を生む理由
・潜在ニーズを制する商談前準備
・顧客課題の深掘り手法とヒアリング設計
・技術を価値に変換するプロセス

3 注力顧客を攻略する行動変容
・注力顧客を見極める指標と評価軸
・注力顧客に対する商談前準備とソリューションカタログ
・成果を最大化するリソース配分
・単発案件から継続的関係へつなげる仕組み

4 担当者視点の課題と組織的な解決
・担当者が抱える典型課題
・3つの道具で高収益化
・管理職・企画職が担う改善の役割
・営業組織を支える仕組み設計

5 粗利率と成約率を上げる営業組織へ
・KPIと評価制度の見直し
・R&D・マーケティングとの連携強化
・成果が継続する営業組織の条件
・成果を持続させる仕組みの定着

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社如水 代表取締役 弁理士 中村大介 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら