時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2026/01/19(月) 13:30 ON AIR
2026年1月19日開催

EU環境規制の最新動向 -2026年の注目点-

【開催にあたって】 EUは現在、グリーン偏重から競争力強化に大きく政策の舵を切っている。現在2期目のフォンデアライエン体制では、「欧州グリーンディール」から「クリーン産業ディール」に名を変えたクリーンテック等の産業支援、ならびに規制の簡素化が政策の中心となっている。 本セミナーでは、EUの政策転換の状況を解説するとともに、カーボンニュートラル政策やサーキュラーエコノミー政策について、主に乗用車CO2排出量規則の見直し、持続可能な製品のためのエコデザイン規則(ESPR)、自動車設計・廃車管理における持続可能性要件に関する規則(ELVR)を取り上げ、最新動向および2026年の注目点を紹介します。また、欧米関係やEU-中国関係の状況など、最近の地政学上の注目トピックも取り上げる予定です。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
2時間30分 詳細へ
2026/01/20 00:00 まで
iv4u2hMb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2026/01/19 13:30 から 2026/01/19 16:00 まで

イベント概要

1. EUの産業政策
1.1クリーン産業ディール:脱炭素化促進法
1.2 規制簡素化の動き:オムニバス規則案

2.  カーボンニュートラル政策
2.1 乗用車CO2排出量規則
2.2 炭素国境調整措置(CBAM) 

3. サーキュラーエコノミー政策
3.1 持続可能な製品のためのエコデザイン規則 (ESPR)
3.2 自動車設計・廃車管理における持続可能性要件に関する規則(ELVR)

4. 生物多様性政策
4.1 森林破壊防止規則(EUDR) 

5. まとめとその他注目点
5-1 まとめ
5-2 注目トピック①: 対米関係
5-3 注目トピック②: 対中関係

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社国際経済研究所 研究部 主席研究員 橋本択摩 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら