1.脱炭素経営の制度動向と全体戦略
~TCFDやSSBJを踏まえ、制度を「現場で使える視点」に翻訳~
2.目標設定と組織実装のポイント
~信頼ある目標を設計し、組織で共有する仕組みを描く~
3.現場改善とKPIの実装手法
~省エネ改善をKPI化し、スパイラルPDCAで経営戦略に結びつける~
4.サプライチェーンとScope3戦略
~取引先要求に応えるための、評価と支援の両立モデルを解説します~
5.脱炭素マップを使った統合演習
~自社の現状をマップに落とし込み、次の一手を可視化する実践ワークです~
6.まとめ
~セミナー全体を振り返り、自社での第一歩を明確にします~
7.質疑応答
◆参加者の皆様へお願い
本セミナーには演習がございます。演習を効果的に実施するため、参加者の皆様には簡単な事前ワークをお願いする予定でございます。
事前ワークがなくても演習の実施は可能ですので、必須ではありませんが、貴社にとってよりよい演習にするため、事前ワークの実施をお薦めしております。
なお、事前ワークの内容の提出・共有は求めておりません。あくまでも貴社内部の情報として演習結果と合わせてご活用ください。