時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/05/23(金) 13:00 ON AIR
2025年5月23日開催

“人的資本経営時代の“人事中計と人事KPI体系の作り方

【開催にあたって】 人的資本経営が本格化する中、このような声をよく聞きます。このセミナーでは、このようなニーズに応えることを目的とします。 ・とにかく、スピーディーに人的資本経営の質を高めたい! ・人的資本情報開示要請に、効率的に・スムーズに応えたい! ・でも、自社のオリジナリティや思想はしっかりと持って実践したい!   実際、人的資本経営に取り組み始めたが、今一歩その本質に踏み込めておらず、悩んでいらっしゃる企業も多くなっています。そこで、これから本腰を入れていく必要がある企業様に、理論的過ぎず、かといって簡便になり過ぎない、明日から実践できる人的資本経営のコツを共有させていただきます。突破口は、人事KPI体系の構築です。しかしながら、人事関連のKPI、慣れ親しんでいるようで、実際のマネジメントに活用できている企業はまだまだ少ないのが実情です。是非このセミナーを通じて、人事KPIから切り込んでいく人的資本経営のアプローチの仕方をインプットいただきたいと考えています。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/05/24 00:00 まで
iv7LzmUb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/23 13:00 から 2025/05/23 16:00 まで

イベント概要

人的資本経営の実践がいよいよ本格化しつつあります。一方で、統合報告書等において開示されている人的資本経営の実践状況をチェックしてみると、多くの企業において、何をしてよいかわからない、という様子が垣間見えます。特に、自社の過去~現在までの人的資本の示し方、そして将来の目標の示し方が非常に難しいという声を聞きます。これは、これまでの人材マネジメントにおいては、指標を掲げてマネジメントすること自体があまり一般的ではなかったという背景があります。自社の人材やマネジメントの状況を可視化・定量化することは、人事部が長年苦手とするところでした。しかしながら、人的資本経営においては欠かせない論点です。

本セミナーでは、難しいことは避けて、できるだけスピーディーに人的資本経営を実践するために、人事KPIを用いながらその本質に迫る方法について解説致します。



*1.人的資本経営に欠かせない人事中計とは

1.1 人事中計を構成する12の要素(全体像)
1.2 構成要素の中心に据える人事目標(定量・定性)の掲げ方
1.3 人事目標を置く前に、まずは想いを表現してみる


*2.組織・人事の目指したい姿の表現方法

2.1 経営・事業戦略が、組織・人事の目指す姿にどう影響するか
2.2 組織・人事のありたい姿をどのように表現するか
2.3 表現した組織・人事のありたい姿を、人事KPIに翻訳する方法


*3.人事KPIツリーの作り方

3.1 人事目標からのブレイクダウンでKPIツリーを作成する方法
3.2 KPIツリーを用いながら先行指標を特定していく方法
3.3 人事施策の進捗をモニタリングするための指標の特定方法
3.4 KPIツリーとしての完成


*4.人事KPIの目標設定の仕方

4.1 「許容」と「必要」の違いに着目する
4.2 会社として許容できる範囲を見定める方法
4.3 会社としての必要性を明確にする方法
4.4 許容と必要性のバランスを確保しながらの目標設定


*5.人事KPI目標値へのリスクシナリオの織り込み方

5.1 単なる理想的な目標設定で終わらせない
5.2 あらゆるリスク想定とインパクト試算をしてみる
5.3 取るリスクと回避するリスクを識別する
5.4 それらを踏まえて目標値に反映させる


*6.人事KPIを用いたストーリーの作り方

6.1 人的資本経営の成功に欠かせないストーリーとしての人的資本価値向上
6.2 ストーリーに人事KPIをどう盛り込むか
6.3 人事KPIがあることで、真に迫力・訴求力・魅力がストーリーに備わる


*7.人的資本情報開示における人事KPIの使い方

7.1 開示する人事KPIをどう選ぶか
7.2 プラスもマイナスも苦労もすべて真摯に開示することの大事さ
7.3 過去から現状だけでなく、必ずゴールを開示する
7.4 人事KPIの数字は相対的なもの。必ず想いやストーリーを乗せること

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社人的資本イノベーション研究所 代表取締役 岡本努 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら