時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/11/25(火) 14:00 ON AIR
2025年11月25日開催

《受講特典付き》KAM×生成AIで進化する内部監査~ 内部監査をチェックからインテリジェンスへ ~

【開催にあたって】 内部監査はいま、役割の転換点に立っています。 統制確認や制度対応を中心とした「チェック機能」は一定の成果を上げてきましたが、経営者や監査役が求めるのは、“問題を指摘する監査”ではなく、“気づきを創る監査”です。 すなわち、内部監査が企業価値にどう貢献できるかという問いが突きつけられているのです。 その手がかりとなるのが、外部監査人が報告する KAM(監査上の主要な検討事項)です。KAMには、監査人が「何をリスクと見なし、どこに注目し、どう検証したか」という思考の軌跡が記されています。それを読み解くことは、経営が直面する本質的なリスクを専門家の視点で追体験することにほかなりません。 本セミナーでは、このKAMを内部監査のインテリジェンス資源として活用する方法を学びます。外部監査人のリスク認識を自社の経営実態と照らして再構築できれば、内部監査は“点検”から“洞察提供”へ進化します。このとき、三様監査は“体制”ではなく、“知の連携”として新たな意味を持ちます。 生成AIは、この変化を加速させる思考の翻訳装置です。最適化されたプロンプトをChatGPTに貼り付けるだけで、外部監査人の“リスクの見方”が整理され、内部監査人が自社の文脈に引き寄せて理解できるようになります。AIが支援するのは単なる自動化ではなく、あなたの洞察力を拡張する知的プロセスです。 《受講特典(全員配布)》 ・ChatGPTで一瞬KAM読解! 内部監査のためのAIプロンプトシート ・ChatGPTで解析したKAMインサイト出力集2025 (注)本セミナーでは ChatGPT の有料プランを使用します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/11/26 00:00 まで
ivxYdIKb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/11/25 14:00 から 2025/11/25 17:00 まで

イベント概要

1.内部監査でKAMを活用すべき理由
 ・KAMの概要
 ・KAMの決定方法
 ・三様監査におけるKAM活用法
 ・内部監査の関与の効果

2.KAM事例から読み取る外部監査人の思考
 ・物価高騰リスク
 ・関税リスク
 ・訴訟リスク
 ・税務リスク
 ・取引先依存リスク
 ・在庫サイクル・リスク/セキュリティ・リスク

3.内部監査を戦略的に発展させる4ステップ
 ・Step1:財務リスク変化分析
 ・Step2:外部監査人の監査手続変化の分析
 ・Step3:内部監査の行動計画
 ・Step4:ベストプラクティス集約

4.KAM分析を加速させるAI活用

***プログラムにつきまして、一部変更が生じる可能性がございます。何卒ご了承くださいませ。

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
竹村純也公認会計士事務所 公認会計士 竹村純也 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら