時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/09/12(金) 13:00 ON AIR
2025年9月12日開催

≪内部統制評価報告制度≫制度対応業務の「簡素化・最適化」実践的方策

【開催にあたって】 内部統制報告制度の改訂や、財務諸表監査の要求水準の強化により、近年において内部統制の重要性は増してきており、その評価範囲は拡大傾向にあります。 これにより、内部統制の経営者評価・内部統制監査対応、財務諸表監査対応を担う内部監査部門はもとより、評価対象部門・子会社においても、これらへの対応のため、業務負荷の増大に直面しています。 内部統制報告制度への対応は、上場企業として適切に行われるべきものである一方、社内リソースも有限であることから、対応業務の簡素化・最適化への取り組みは実務対応者にとっては宿願と言えます。 そこでこの講座では、全社的な内部統制、業務プロセスに係る内部統制の各領域において、文書化や評価方法の観点から、その「簡素化・最適化」の実践的な方策について解説します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間30分 詳細へ
2025/09/13 00:00 まで
ivKrWbIS

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/09/12 13:00 から 2025/09/12 16:30 まで

イベント概要

1.簡素化・最適化の考え方
(1)「モニタリングの最適化」を志向する
(2)「制度改訂の影響」を把握する
(3)簡素化・最適化の本質

2.全社的な内部統制の簡素化・最適化
(1)評価範囲の再確認
(2)チェックリストの見直しの観点
(3)評価方法・スケジュールの見直しの観点

3.決算・財務報告プロセスの簡素化・最適化
(1)評価範囲の再確認
(2)決算(全社)のチェックリストの見直しの観点
(3)決算(固有)の文書化資料の見直しの観点
(4)評価方法・スケジュールの見直しの観点

4.販売・在庫プロセスの簡素化・最適化
(1)評価範囲の再確認
(2)文書化資料の見直しの観点
(3)評価方法・スケジュールの見直しの観点

5.IT全般統制の簡素化・最適化
(1)評価範囲の再確認
(2)チェックリストの見直しの観点の観点
(3)評価方法・スケジュールの見直しの観点

6.まとめ

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
樋口公認会計士事務所 公認会計士  樋口洋介 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら