時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/06/13(金) 14:00 ON AIR
2025年6月13日開催

海外子会社を中心とした不正対応の実務のポイント

【開催にあたって】 海外子会社における会計不正、役職員による取引関連の不正などの不祥事の発生は、年々クローズアップされてきております。 ひとたび不祥事が発生しますと、社内外の委員会による調査、監査法人や取引所を始めとした関係各所への対応が同時並行で実施されていくこととなります。 最近発生している会計不正の事象や傾向から、発生時の対応ポイント、再発防止に向けた施策を押さえていただくことで、発生時の対応が円滑になります。 また、そもそも不正を発生させないためには、グループ全体において内部統制を浸透させていくことが必要になり、特に海外子会社の統制は多くの企業において喫緊の課題になってきております。 本セミナーでは、海外子会社を中心とした不祥事発生時の実務上の対応のポイントと、グループにおける内部統制を中心に解説いたします。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/06/14 00:00 まで
ivea8g0b

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/06/13 14:00 から 2025/06/13 17:00 まで

イベント概要

1.はじめに
(1)上場企業を中心とする不正事案
(2)子会社不正の具体例
(3)危機管理・不正対応の基本スタンス

2.不祥事の発生時の実務対応(委員会組成~調査・フォレンジック対応)
(1)不正調査の全体像
(2)最近の課徴金事例
(3)初動対応
(4)調査-調査対象
(5)調査-外部対応
(6)不正発覚後の対応スケジュール(参考事例)
(7)フォレンジック

3.不正防止のためのグループ内部統制(海外子会社を中心に)
(1)海外子会社の管理に関する主要な法令等・制裁・法的責任
(2)海外子会社を管理していく上での問題点~買収時・PMIにおける体制構築
(3)海外子会社を管理するための方策
(4)特にリスクの高い子会社に関する留意点

4. まとめと質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
TMI総合法律事務所 東京オフィス パートナー弁護士 篠原一生 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら