時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/11/20(木) 13:00 ON AIR
2025年11月20日開催

『勘定科目別CAATの着眼点と実践ポイント』~不正会計の兆候を早期発見する実践的スキル(理論編)~

【開催にあたって】 ◆ご参加者様には、講師著書「CAATで粉飾・横領はこう見抜く Excelによる不正発見法」を進呈します。  当日教材としても使用します。◆ 粉飾・横領や贈収賄などのいわゆる不正会計・不適切な経理処理はあとを絶ちませんが、不正の兆候は日々の会計データの中に隠されていることがほとんどです。CAAT(コンピュータ利用監査技法)は、データの中から不正の兆候を素早くキャッチし、小さいうちに不正の芽を摘み被害を最小限に食い止めることができる“ツール”です。しかしCAATというツールの導入だけでは、不正の予防・発見は難しいものです。CAATを機能させるには、データをどのように引き出すかという“シナリオ”作りが重要になります。 本セミナーでは、日常的にCAATを実践している方などを対象に、勘定科目別に不正の兆候がどこに表れるか、どのような不正発見シナリオを組めば効果的・効率的に不正を早期発見できるか、第三者委員会委員として不正会計と対峙し現場で「異常点監査技法」を実践する専門家が、注目の「モダンExcel」の活用法にも触れながら、CAATの理論とノウハウについて解説します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
4時間0分 詳細へ
2025/11/21 00:00 まで
ivAueNuc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/11/20 13:00 から 2025/11/20 17:00 まで

イベント概要

1.CAATの基本と不正会計
 (1)CAATの基本
 (2)CAATで便利なExcel基本機能
 (3)不正会計に見られる3つの傾向と主な異常点

2.異常点から考える勘定科目別“CAATシナリオ”の作成
 (1)「売上高」とCAAT
   ・販売単価の異常値の兆候発見
   ・循環取引の兆候発見
   ・時系列分析による「予測」 …ほか
 (2)「在庫」とCAAT
   ・架空在庫の兆候発見
   ・リベートと不正会計
   ・滞留在庫の兆候発見 …ほか
 (3)「キャッシュ」とCAAT
   ・カイティング
   ・スキミング
   ・ラーセニー …ほか
 (4)「経費」とCAAT【参考】
 (5)「財務報告」とCAAT【参考】

3.まとめ・質疑応答


*本セミナーは、不正会計の手口・発生メカニズムや基本的なCAATの理解がある受講者を対象にした中級講座です。受講者自身によるPO操作はございません。

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
一般社団法人価値創造機構 理事長  公認会計士 村井直志 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら