1 米国における輸出管理の大枠
2 デュアルユース品に関する輸出管理(EAR)
(1) EAR対象品目 ― デミニミスルール/直接製品規制とは何か
(2) EAR対象行為 ― 再輸出・みなし再輸出規制とは何か
(3) 品目ベースの規制 ― CCL・カントリーチャートとは何か
(4) エンドユース・エンドユーザー規制 ― Entity Listなどの読み方
(5) US Person規制 ― 日本企業に関係するケースとは
(6) 許可例外 ― 実務上よく用いる許可例外
(7) 許可申請・照会 ― 最新の実務動向を踏まえた実務
(8) 国別の留意点(OFACによる輸出管理を含む) ― ロシア、中国、イラン、ミャンマー
(9) 違反してしまったら ― 自主的開示の実務
3 軍需品に関する輸出管理(ITAR)
(1) 品目ベースの規制 ― EARとの違い
(2) 国別の規制 ― 禁輸国とは何か
4 よくある質問
(1) サプライヤーの部品が米国原産品かどうやって判断すればいいですか?
(2) 直接製品規制の対象品目かどうやって判断すればいいですか?
(3) Entity List掲載者に対して輸出していいですか?
(4) Entity List掲載者以外の懸念主体(NS-CMICリスト掲載者、1260Hリスト掲載者など)に輸出していいですか?自粛したほうがいいですか?
(5) 中国の反外国制裁法にどうやって対応すればいいですか?
(6) 実際、再輸出規制は執行されているのですか?執行リスクはどの程度ありますか?