Ⅰ 不正コンプラリスクの重大化と現状のコンプラ態勢の根本課題
① 激変する経営環境と不正コンプラリスクの重大化
・ 経営環境の激変で不正リスクはどう変化したか
・ 経営・管理職層による不正の増加とは
・ 経営を大きく左右するコンプライアンスリスク
② 現状のコンプライアンス態勢のどこが問題なのか?
・ 経営・管理職層はなぜコンプライアンスを軽視するのか
・ 法令遵守型コンプライアンスの弊害
・「問題発覚後の対策」がなぜ失敗しやすいのか
Ⅱ 内部監査が支援すべきコンプライアンス態勢
① あるべきコンプライアンス・システムとは
② マネジメントの意識を高め、推進に巻き込む手法とは
③ 管理職層をどう機能させるか (役割・責任、意識改革、行動評価など)
④ 管理職層のコンプラ教育をどう改善するか (成功事例)
Ⅲ コンプライアンス態勢強化を後押しする内部監査手法
① コンプライアンス態勢強化を支援する内部監査の視点
② コンプライアンスの有効性を的確に検証する監査要点とは
③ グローバル監査基準などによる「ガバナンス」の監査とは
④ 仮説思考によるInherent Riskの抽出手法とは
⑤ 内部監査の原因分析力をどう高めるか