時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/11/19(水) 14:00 ON AIR
2025年11月19日開催

《元公取委審査専門官の弁護士が解説する》改正下請法(中小受託取引適正化法)の対応ポイント

【開催にあたって】 改正下請法(中小受託取引適正化法)(略称「取適法」)が来年1月1日から本格的に施行されます。 取適法では、適用基準として従来の資本金基準に加えて従業員基準が加わるとともに、新たな委託取引類型として特定運送委託が加わり、親事業者(委託事業者)の禁止行為についても重要な変更がなされました。 近時、公正取引委員会は円滑な価格転嫁を後押しすべく下請法を積極的に執行しているため、企業は来年からの同法の施行に備えて改正下請法(取適法)の内容を理解することが急務といえます。 本セミナーでは、下請法の基本的な内容を押さえつつ、改正下請法(取適法)のポイントや実務上の対応方法について解説する予定です。
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/11/20 00:00 まで
ivmkiPiP

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/11/19 14:00 から 2025/11/19 16:00 まで

イベント概要

1 下請法(取適法)の概要

2 適用対象事業者
・資本金基準と従業員基準の内容、両者の関係等

3 適用対象委託取引
・4つの委託取引と特定運送委託

4 親事業者(委託事業者)の義務
・減額分の遅延利息支払義務等

5 親事業者(委託事業者)の禁止行為
・協議に応じない一方的な代金決定の禁止
・手形払等の禁止
・不当な経済上の利益提供要請に関する基準の明確化等

6 罰則等
・執行体制の強化・連携

7 まとめと質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー弁護士(元公取委審査専門官) 石田 健 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら