1 はじめに
2 社内利用に関するQA
(1)新聞・雑誌記事のコピーを配布することは可能か?
(2)新聞・雑誌記事をイントラに掲載することは可能か?
(3)新聞・雑誌記事を引用して社内資料を作成することは可能か?
(4)キャラクターを新製品に採用するか否かを検討するために社内資料にキャラクターを掲載することは可能か?
(5)他社のHPを参考に自社のHPを作成することは可能か?
(6)フリー素材を用いて自社のHPを作成することは可能か?
(7)社内研修のためにDVDを上映することは可能か?
(8)市販のCDを用いて社内研修用の動画を作成することは可能か?
(9)社内報に掲載された、従業員が趣味で収集しているキャラクターを写した写真は問題がないか?
(10)社内報に掲載された、従業員が駅舎を撮影した写真に、駅に貼られたポスターが写っているが問題がないか?
(11)社内イベントでキャラクターのコスプレをすることは問題がないか?
3 契約利用に関するQA
(1)著作権は誰に発生するのか(委託者か、受託者か)
(2)著作者人格権の処理
(3)著作権の特掲
(4)著作権の帰属を共有とした場合の留意点
(5)著作権の帰属を受託者とした場合の留意点
(6)二次的著作物の権利関係
(7)非侵害保証条項と損失補償
(8)当然対抗の適用場面
4 近時の下級審裁判例の動向
(1)著作物性
(2)複製と翻案の限界
(3)著作権制限規定の適用事例(引用など)
5 生成AIの動向
(1)AI学習と著作権法30条の4を始めとする著作権制限規定
(2)AI生成物と知的財産権
(3)生成AI企業との訴訟の動向