時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

検索結果 (このチャンネル内) 件数:161
2024/11/28(木) 13:30 ON AIR
経営に資する内部監査報告の実務対応
3時間30分 ライブ配信: 2024/11/28 13:30~17:00
【開催にあたって】 経営層から見た内部監査の価値は監査報告書がどれほど経営に価値のある指摘と改善提案を提示出来るかで決まることが多く、そうした経営に貢献する内部監査の出来映えは、監査の最終成果物としての監査報告書が監査の結果伝達と共に経営に価値のあるの指摘と改善提案をどれほど適切に提示できたかに表れます。 ところが監査報告書の書き方に不備のある事例も良く見かけるし、監査意見の書き方の問題もあり得ます。一般に内部監査は公認会計士監査のような法定監査よりもレベルが低いと思われがちですが、監査基準に従った監査作業で監査の責任を一応果たせる会計士に比べて、監査対象となるリスクや企業のガバナンス上の内部監査の位置づけも業種や企業ごとに異なる内部監査では、決った監査基準に頼らずにいかに経営に貢献すべきかを検討するという判断の難しさがあります。 但し、産業や企業ごとに監査対応のリスクも異なるとはいえ監査報告書の基本的なあり方はIIAにも指針があるように共通しています。そこで、経営に資する監査という本来の使命を果たすには、監査の進化・発展の前提となる基礎要件として企業経営に適合した監査の手法と共に監査報告制度を自ら考案して実践に映すことが重要です。 更には、監査業務の終了時に現地で行われる監査報告会と監査報告書との関連性とか、業務監査とは異なる経営監査とか国内監査と違いがある海外監査などの監査報告における違いも重要です。そこで今回は以下の点を中心にして内部監査のプロとして標準化が望ましい監査報告書のポイントについて理論と実務対応の両面から事例も踏まえてわかりやすく解説いたします。 1.監査報告書の構成要素と記載項目の実務論点  2.監査意見の標準文書の設定  3.指摘・改善提案を導くロジックの組み立てと記載内容
ivPcrGCm
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/28(木) 10:00 ON AIR
コーポレートPPAの規制上の論点と契約交渉のポイント ~フィジカルPPA・バーチャルPPAの双方を念頭に~
2時間0分 ライブ配信: 2024/11/28 10:00~12:00
【開催にあたって】 近時、菅政権下における2050年カーボンニュートラル宣言をはじめとした脱炭素化の流れを受け、RE100・SBTi・CDP質問等の報告への活用のため、コーポレートPPAを活用した電力の再エネ化・スコープ2の脱炭素化を図る企業が増加しており、各社の先進的な取組がメディアで取り上げられることも珍しくなくなってきております。 もっとも、コーポレートPPAは、電気事業法をはじめとした複雑な法規制の対象となるため、その正確な理解が必要となることに加え、『電気』や『環境価値』といった特殊な無形の商品を扱う取引であることから、契約内容も複雑になりがちです。 そこで本講演では、発電者・小売電気事業者・アグリゲーター・需要家等の各社の視点から規制上の留意点・契約交渉のポイントがどこにあるのかを、フィジカルPPA・バーチャルPPAの双方を念頭に解説いたします。
ivgv149b
質問OK 初~中級者向け [N]
29,700 (税込)
2024/11/28(木) 10:00 ON AIR
キャッシュ・フロー完全解説
2時間0分 ライブ配信: 2024/11/28 10:00~12:00
【開催にあたって】 キャッシュ・フローは誰でも知っている用語ですが、利益とキャッシュ・フローの関係性、運転資金、キャッシュ・フローの具体的な活用方法を知っている方は少ないのではと感じています。具体的にはキャッシュ・フローは損益計算書だけはなく、貸借対照表も両方把握しないと、その改善はできません。 私は儲けるとは「利益を上げることを通じてキャッシュを増やすこと」と考えており、利益とキャッシュ・フローを連動させて思考することが経営管理において重要と考えております。そのため、キャッシュ・フローについて完全解説するセミナーを設けることにしました。テーマにご関心のある方はぜひご参加ください。
ivMjLvSb
質問OK 初~中級者向け [N]
29,700 (税込)
2024/11/28(木) 14:00 ON AIR
LGBTQ+と社内制度の構築 ~多様性を活かせる会社環境の整備に向けて~
3時間0分 ライブ配信: 2024/11/28 14:00~17:00
【開催にあたって】 昨今、日本社会でも性的マイノリティの方々への権利保護に向けての意識が高まりつつあります。職場においても、採用、福利厚生、研修、共用スペースのルール等の面において、多様性を活かす運用や取り組みに向けて、試行錯誤している企業も多いのでは無いでしょうか。 本セミナーでは、今後性的マイノリティの方々の存在を前提とした社内の諸制度を構築される企業担当者向けに、場面ごとの具体策と過去事例を、豊富な実績を持つ弁護士が解説致します。
ivHjRevb
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/27(水) 13:00 ON AIR
設計の手戻り予防50例による具体的な取組み法
4時間0分 ライブ配信: 2024/11/27 13:00~17:00
【開催にあたって】 あなたの所では、設計技術部門で全投入時間の30%が下記で発生している事を把握していますか? 第1位「部下・同僚・外注設計作成図書(ドキュメント)の事後検図、出図前の点検・確認」 第2位「客先クレーム処理」 第3位「検図による図面修正、手戻り、手直し」 第4位「設計仕様・設計内容事後チェック」 第5位「現場からのクレーム処理」 その他(量試後のコストダウン再検討、設計案再検討、図面修正、再試作・再試験依頼、苦情処理回答・フォロー、苦情処理回答・フォロー、追加出図、「DR指摘による仕様書・図面修正手戻り・後処理」、「DR指摘による仕様書・図面修正手戻り・後処理」、他などが有ります)で、年24,960時間、39%です。(注・以上の数値は、講師の関与先設計技術部門100名規模以上30社で集計したDATAの平均値です。) これらの手戻り作業は、いずれも担当者の能力浪費と捉え、組織的に少なくする取り組みが必要です。 そこで本セミナーでは、講師の豊富な経験を基に階層別に50のケーススタディで、具体的な対処法をご紹介致します。是非この機会に、多くの方々のご参加をお勧めいたします。
iv3rFGTb
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/27(水) 14:00 ON AIR
下請法コンプライアンスと実務対応
3時間0分 ライブ配信: 2024/11/27 14:00~17:00
【開催にあたって】 下請法は、年間9000件前後の違反が毎年のように報告されています。政府は、転嫁円滑化パッケージにおいて、独占禁止法の優越的地位の濫用規制や下請法の運用を強化することとし、このフォローアップが続いています。また、昨年10月からインボイス制度が実施されたことに伴う運用強化、本年4月末の手形等の下請代金の指導指針の変更等に続き、フリーランス法の施行が本年11月1日に予定されています。 本セミナーでは、下請法やフリーランス法の基礎的な知識の習得だけでなく、ケーススタディも用いながら下請法的な思考を身に付け、さらには、社内での下請法コンプライアンスの進め方や違反時の対応といった、より実践的な対応についても扱っていきます。 営業や調達といった直接取引を行う部門だけでなく、間接部門の方のご参加もお待ちいたします。
iv7ZcAlc
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/26(火) 14:00 ON AIR
高齢者雇用をめぐる労務管理上のポイントと実務対応 ~高齢者雇用安定法、同一労働同一賃金、安全配慮義務等も踏まえて~
2時間30分 ライブ配信: 2024/11/26 14:00~16:30
【開催にあたって】 人生100年時代の中において健康に働くことのできる期間が長期化し、60歳の時点においても十分の労働能力を有している人が多くなっています。こうした高齢者の活用は人手不足により若年者の採用が困難となっている昨今、一つの人材確保の策として有力な手段の一つといえます。 他方で、人手不足や最低賃金の引上げにより新卒採用者の初任給の引上げる必要があることから、年功的な賃金カーブを前提とした賃金体系の下では、高齢者雇用の待遇の見直しも必要になります。その際には、高齢者雇用安定法上の継続雇用義務との関係だけでなくいわゆる同一労働同一賃金が問題になります。 また、継続雇用後においても、労働契約の適用があることから、雇止め法理や無期転換ルール、安全配慮義務が問題になり、これら人事管理等の在り方も考えておく必要があります。その関係では、そもそもの賃金体系全体の見直しも必要となり、就業規則の不利益変更への対応も必要になってきます。 本セミナーでは、こうした高齢者雇用にまつわる法的課題とその対応について解説していきます。
ivq8Zpnc
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/26(火) 13:00 ON AIR
“トレードオフ”されるコンプライアンス
4時間0分 ライブ配信: 2024/11/26 13:00~17:00
【開催にあたって】 多くの企業において、コンプライアンスへの取組みに十分な時間や労力をかけているにも関わらず、不祥事の発生が後を絶ちません。企業は、事業を遂行しながら利益を追求していくために、絶えず、必ずしも達成が容易ではない目標(タスク)をどうにかして達成しようとするものですが、何かを達成するためには、必ず何かを犠牲に(=“トレードオフ”)しなければならないのも事実です。 本講座では、それら犠牲になっているものが、結局最後は「コンプライアンス」に関するものに行き着くことが多いことに着目し、不祥事が発生してしまうメカニズムを、“トレードオフ”というキーワードをもとに、具体的な事例も挙げながら解明していきます。更に、コンプライアンスがトレードオフされないために、企業として短期・中長期的に意識し、見極め、実践すべきことを検証します。講師(梅林弁護士)が提唱する、『常識のズレ』が引き起こす組織不祥事の考え方に加え、企業不祥事を読み解くもう一つの視点として、今後のコンプライアンスへの取組みにご活用いただきたく存じます。
ivm6S1Ib
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/11/25(月) 14:30 ON AIR
経営企画・サステナビリティ担当者のための実務講座【応用編】
2時間30分 ライブ配信: 2024/11/25 14:30~17:00
【開催にあたって】 この講座は応用実践編です。経営企画・サステナビリティ担当者のための実務講座を受講した方や、より実践的な知見を求めている方向けの講座です。 複雑化する事業環境の下で、企業のビジネス活動を円滑に進めていくためには、経営企画、経営戦略部門の存在が必要不可欠になってきています。「経営企画」「経営戦略」の仕事のポイントは、「中長期的な観点で」成長戦略を立案し実行することです。その業務範囲は経営管理全般におよびます。この講座では、経営企画の役割やサステナビリティ部署の責任を果たす上での応用・実践を目指します。 講師の行政経験(農林水産省・外務省・環境省)とビジネス経験(株式会社伊藤園での取締役・経営企画・サステナビリティ担当や各種企業の支援経験)を活かし、戦略性を持って、企業価値(企業ブランディング)の向上と企業のインナーブランディング(社員のモチベーション向上)を狙います。本講座では、基礎知識を生かした実践に役立つよう解説します。 経営企画、経営戦略をはじめ、幅広い部署が関係しますので経営層はもちろん、幅広い業務の担当者も対象とします。部署横断的な課題も多いので、部署間リレーでの参加も歓迎します。ウェブなので全国から参加可能です。
ivI2g16C
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
企画・管理スタッフのための管理会計講座 -応用編-
7時間0分 ライブ配信: 2024/11/22 10:00~17:00 (終了)
「企画・管理スタッフのための管理会計講座(応用編)」について解説致します。
iva6rVJb
質問OK 初~中級者向け [N]
48,400 (税込)
販売終了
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら