キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

一般社団法人企業研究会
Deliveruの公式企業チャンネルとしてWEBセミナーを提供しています。

1948年(昭和23年)、当時の基幹産業でありました
旧鉄鋼5社の経営幹部の自主的な勉強会からスタートしました。
戦後の復興とともに個別企業の経営管理諸制度の再構築について意見を交流し、
共同して研究し、その成果を個別企業に反映させてきました。
このような「知の交流と移転」により企業のマネジメントのレベルアップに寄与して参りました。
そして今日、異業種企業による約40の研究交流会が活発に運営され、
延べ1400社の強力な人材ネットワークを基盤として経営革新を担う多彩な人材が
経営の実践視点から交流し、学び合っています。

 

企業研究会ホームページ

https://www.bri.or.jp/

Director's EYE ~Deliveruチームから~
この主催会社/講師の特徴や、おすすめポイント
Coming soon
このチャンネルのセミナー一覧 件数:208
2024/05/22(水) 13:30 ON AIR
経営に資する内部監査の実務に向かう基礎講座
3時間30分 ライブ配信: 2024/05/22 13:30~17:00
【開催にあたって】 企業経営や不祥事対応に貢献する内部監査が重視されるようになった現在の状況において、本講座は内部監査の実務や管理活動に取り組まれる方に内部監査の基本を改めて習得していただくための基礎講座です。それも実務経験が乏しくても理解しやすいように理論と実務の両面から具体化した解説です。内部監査の専門性の認知度が低い日本では人事異動で監査部に配属されて初めて監査機能に取り組むケースが多いですし、公認会計士や監査役による法定の監査に比べて監査の役割も低く見られがちです。 しかし経営に資する監査という内部監査の本来の役割を目指すことで内部監査固有の企業における重要性やガバナンス上の必要性も意識されるし、法定監査とは異なる難しさもあります。また、米国で発展したIIA(内部監査人協会)の基準や指針は日本でも有名ですが、これを権威として米国企業とは組織構造や業務慣行さらには組織風土の異なる日本企業においてそのまま受容するのも問題で、むしろ欧米で発展した監査の理論や手法を日本企業の風土や業務慣行の中で機能するようにいかに工夫して適用できるかに監査のプロとしての力量が発揮されます。こうして監査や内部統制の理論を足下の実務につなげて企業経営に貢献するように機能させるのが経営に資する内部監査がめざす方向です。そのための課題としては企業ガバナンスの面から内部監査の組織内の位置づけや役割を含むマクロ面と監査の具体的手続きや方法論などのミクロ面の両方を含むことになります。 今回は欧米及び日本における内部監査の発展の歴史と今後の高度化の方向を概観したうえで、欧米のディフェンスモデルなどをガバナンス上の参考にしながら、日本固有の三様監査についても一般に議論される法的な制度面よりも歴史的事実を踏まえた実態論をベースとして企業のガバナンスにおける日本企業にふさわしい内部監査の基本を実務と理論の両面から解説いたします。
iv1ji7i6
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/22(水) 14:00 ON AIR
トラブルを回避するためのシステム開発契約の対応 ~契約方法からリスク対応の実務まで幅広くカバー~
3時間0分 ライブ配信: 2024/05/22 14:00~17:00
【開催にあたって】 システム開発業務にまつわる契約は他の業界に比べ、急ぎの案件が多く、全体像が明確で無いまま業務を進める必要があります。急な仕様の変更が頻繁になされることも多いかと思います。しかし契約形態ごとの違いを正確に把握していない、仕様を細部まで定めていない、委託者としての責任の把握が曖昧である等のことから思わぬトラブルに繋がり、損害賠償請求を受ける等のトラブルになりかねません。 本セミナーでは、システム開発紛争について説明しながら、トラブル回避のための契約方法、プロジェクトマネジメントで注意すべき点、リスクごとの対応の実務について解説致します。
ivbzepzb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/22(水) 13:30 ON AIR
『リスクマネジメント』入門講座
3時間0分 ライブ配信: 2024/05/22 13:30~16:30
【開催にあたって】 リスクマネジメント担当部門の新任担当者にとって、会社のリスクマネジメントに関する広範な基本知識を知ることは非常に重要です。そして自社のリスクを多面的に捉え分析することで、リスクを未然に防ぐことが求められています。 本セミナーでは、「リスクマネジメントの基本」における重要なポイントをワークを交えながら3時間で平易に解説します。
ivWz6b8b
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/22(水) 09:30 ON AIR
《いまさら聞けない》会社の数字入門講座
3時間0分 ライブ配信: 2024/05/22 09:30~12:30
【開催にあたって】 今日のビジネスパーソンにとって、決算書に代表される「会社の数字」の意味や基本用語を理解しておくことは、必須になりつつあります。経営分析や管理会計の知識を身に着けることで、自社や同業他社の数字を正しく理解することができます。 本セミナーでは、特に重要なポイントを10個のQ&A形式にまとめ、とにかくわかりやすく解説します。 基礎的な部分から解説するので初学者の方でも問題なくご受講いただけます。
ivSXVwcf
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/22(水) 10:00 ON AIR
AIビジネスを行う日本企業に襲い掛かる『4つのリスク』とその防衛策 ー米EUのAI法規制の動きから取り残された日本の現状を踏まえてー
2時間0分 ライブ配信: 2024/05/22 10:00~12:00
【開催にあたって】≪講師より≫ AIの法規制の動きが、世界で急速に動き出した。米国では大統領令が公表され、EUのAI規則案は可決成立した。日本は他の先進諸国の動きからかけ離れ、「法律などないほうがAIビジネスがしやすい」という<幻想>にしがみついた結果、世界から後れを取った。 法規制がないとどうなるか? 「4つのリスク」がAIビジネスの障害となる。たとえば、法規制がないためどのようなAIビジネスであれば許されるかがわからず、うかつにビジネス化すると就活関連AIのように社会的制裁を受ける。また、AIを想定していない現行法に違反しやすい。貿易や投資などがしづらくなる点もリスクだ。 AIビジネスの大きなチャンスをつかむために、企業はどのような自己防衛策を講じるべきか。講師の長年のAI法務の経験と国内外の知見に基づき解説します。
ivxuXJzB
質問OK 初~中級者向け [N]
29,700 (税込)
2024/05/22(水) 13:00 ON AIR
101の事例に学ぶ『設計の凡ミス退治・具体的取組み法』修得講座
4時間0分 ライブ配信: 2024/05/22 13:00~17:00
【開催にあたって】  あなたの所では、設計担当者に間違いを作り込ませておいて、上司が後から探す検図を出図前に行ってはいませんか?設計の間違い防止では、如何に設計途中で間違いの作り込みを未然予防するか?が、大切です。そのためには、作り込まれた間違いを後から探す検図をしていてはだめで、設計を進めて行く全過程に注意を払う必要があります。つまり検図の方式を、従来とは対応法を前向きに変える必要があります。  また、間違いの形態には、不注意で発生する間違いと、判断による間違いの二種類があります。不注意の間違いは、注意すれば防げる間違いであり、これを上司・先輩や同僚の手を煩わし検図するのは、大変無駄なことであります。本人の注意が行き届かないのは、注意の仕方が判らないことと、業務へ集中できないためです。一方判断の間違いは、識らないことが原因の間違いです。つまり識らないのに勝手に判断し、間違いとするものです。  従って設計の働き方改革に貢献する間違い未然予防のために上司・先輩が組織的に必要な対応は、設計時に必要な技術基準と注意の要点をどの様な形態で事前に設計担当者へ事前に指導・与えるか?に、掛かっていると言えます。これらの設計時間違い作り込み未然予防に必要な検図と凡ミス退治の方法と考え方を、本セミナーでは講師の豊富な経験を許に、101のケーススタデイと現状実態例で具体的な対応法をご紹介致します。  ★セミナーのポイント★ ・設計の働き方改革に貢献する検図取組み法  ・設計管理面から前向きの検図法  ・設計エラー未然予防対策としての検図のあり方・考え方  ・検図の基本と必要な基礎教育と指導方法  ・検図の上手な進め方・急所とポイント  ・設計エラーの事例と対処法  ・凡ミス防止の101のケーススダデイ
ivep1scc
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/05/21(火) 13:00 ON AIR
直近のコンプライアンス事案から学ぶ傾向と対策 ~『必読』の調査報告書をもとにした自社コンプライアンス活動点検~
3時間0分 ライブ配信: 2024/05/21 13:00~16:00
2023年公表の調査報告書をピックアップして、以下の観点で、具体的な問題点の特定と原因、再発防止策の理解、調査報告書からの学びをもとにした自社・自部門のリスクアセスメントをしていただきます。
iv0CwgUS
初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/21(火) 10:00 ON AIR
海外現地法人における管理運営・トラブル対応の留意点 ~海外駐在経験を持つ弁護士陣が、「グローバル法務」で問題となり得るポイントを詳細解説~
2時間30分 ライブ配信: 2024/05/21 10:00~12:30
【開催にあたって】 ビジネスのグローバル化に伴い、日本企業の事業部門担当者や法務部門担当者にとって、「グローバル法務」は避けて通れません。「グローバル法務」の実務を円滑に進めるには、法的に問題となりそうな事項を漏れなく抽出、整理し、各国の専門家と適切なコミュニケーションを取る「勘所」が求められます。 本セミナーでは、「グローバル法務」で問題となり得るリーガルイシューを概観し、主に海外現地法人の管理運営や海外現地法人におけるトラブルシューティングの際にポイントとなる実務上の留意点について解説します。また、近時全世界的に注目度合いが非常に大きくなっているデータ保護法制についても触れます。
ivJvQiYb
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
2024/05/21(火) 13:00 ON AIR
新規事業評価力、新規事業創出力を高める「新規事業ロジカルマネジメントの実践的基礎講座」
4時間0分 ライブ配信: 2024/05/21 13:00~17:00
【開催にあたって】 「この企画は、自社の強みが活かされてないのでダメだ」は、評価会議の場で多く出る言葉です。もちろん、この評価の考え方が正しいという認識のもとに発言していると思いますが、残念ながらこの考え方は、いつも正しいとは限りません。成長分野にあるテーマなのかどうかも、いつも正しい基準とは限りません。この他にも、常識化された評価の考え方がありますが、常識化された評価のロジックが悪意なく新規事業がつぶれてしまう大きな原因のひとつになっているものと思われます。先発企業が存在する市場へのニッチ狙いの後発参入なのか、ブルーオーシャンを狙った先行市場参入なのかは、事業の特性が大きく異なるため評価の考え方も変える必要があります。しかし、事業特性別に評価の考え方を変えるという評価の全体体系を構築しているような企業はほとんどないと思われます。また、新規事業のテーマ探索から事業化に至るまでのプロセスにおいては、新規事業の経験が少ないこともあり体系的な進め方がなされておらず、感覚的、属人的なマネジメントになってしまっている企業が多いと思われます。 本セミナーは、新規事業評価とプロセスマネジメントの実態と課題を明確にした上で、事業特性を考慮に入れた評価ロジックと新規事業開発のプロセスに沿った体系的なマネジメントのやり方を中心に解説するものです。 新規事業評価力とマネジメント力が向上することで、事業化される新規事業が増えていく一助になることを目指した講座となっています。
ivnTsxLa
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/05/21(火) 14:00 ON AIR
《ビジネスに貢献する「広報」とは?》トレンド・事例を交えて解説する!広報担当者の実務基礎
3時間0分 ライブ配信: 2024/05/21 14:00~17:00
【開催にあたって】 企業は事業課題や社会課題の解決に向け、デジタル化や働き方改革などの大きな変化に直面しています。 また他部署や社外との連携を必要とする「共創」ニーズが高まるなか、広報の訴求力にも大きな期待が寄せられています。 ではビジネスに貢献する広報活動とはどのようなものでしょうか。 当セミナーでは、企業広報やデジタル・コミュニケーション、インターナル・コミュニケーションに従事してきた講師が、今日的な広報業務や事例を広範に紹介し、担当者としてどのように業務を行っていけば良いかを解説します。
ivFtuO7L
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)