時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/28(水) 14:00 ON AIR
2025年5月28日開催

ゼロからわかる『デザイン思考』 ~革新的なアイデアを生み出すための思考法~

【開催にあたって】 革新的な価値創造を目指しているものの、従来の延長線上のアイデアに留まってしまうという課題を抱えてはいませんか? そのような課題に対処するために、「デザイン思考」が有効な手段として注目されています。デザイン思考は、単なる問題解決のプロセスではなく、顧客の潜在的なニーズを深く理解し、革新的な解決策を生み出すための方法論です。その結果、多くの企業がこのアプローチを取り入れ、ビジネスの革新を推進しています。 本セミナーでは、デザイン思考の基本原則と運用を理解し、具体的な事例によるワークショップを通じて、デザイン思考に必要とされる発想転換のためのマインドセットを習得します。また、新しい発想から顧客体験を創造し、ビジネスに応用できる実践的なスキル習得を目指します。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/05/29 00:00 まで
ivhOzTyb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/28 14:00 から 2025/05/28 17:00 まで

イベント概要

1.デザイン思考とは
 ・基本的な考え方と5つのプロセス
 ・デザイン思考によるサービスデザインの実例

2.5つのプロセスの実践
(1)共感(Empathize)
 ・顧客と現場を観察し、起こっている問題を深く理解する
 ・効果的なビジネスエスノグラフィーの進め方
(2)定義(Define)
 ・顧客のニーズを特定し、課題解決に向けてテーマを設定する
 ・豊かな発想に繋がるテーマとコンセプトの立て方
(3)発想(Ideate)
 ・課題解決に向けてアイデアを構想する
 ・アイデア発想に必要なインプットとアウトプットの打ち出し方
(4)試作(Prototype)
 ・描いたアイデアを具体的なカタチに落とし込む
 ・効率的なプロトタイプの作成方法
(5)評価(Test)
 ・実際の顧客にからフィードバックをもらう
 ・顧客参加型による使用性と満足度評価の実際

3.まとめと質疑応答

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社U’eyes Design 代表取締役 博士(工学) 田平博嗣 氏
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら